83.^<60>Co運動照射の線量分布の計算値と実測値との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1964-07-25
著者
-
和久 井聖
新橋内科クリニック
-
鶴田 重彦
癌研究会付属病院
-
浦橋 信吾
日本大学医学部放射線医学教室
-
浦橋 信吾
日本大学 医学部 放射線医学教室
-
尾内 能夫
癌研究所第六研究所
-
浦橋 信吾
駿河台日大病院
-
内田 勲
癌研究会附属病院放射線管理部
-
山下 久雄
癌研究会付属病院放射線科
-
内田 勲
癌研・物理
-
尾内 能夫
癌研究会付属病院放射線科
-
和久 井聖
癌研究会付属病院放射線科
-
川村 克和
癌研究会付属病院放射線科
-
中田 好抒
癌研究会付属病院放射線科
-
内田 勲
癌研究会付属病院放射線科
-
浦橋 信吾
癌研究会付属病院放射線科
-
斎藤 賢司
癌研究会付属病院放射線科
-
斎藤 賢司
癌研放射線科
-
中田 好抒
国家公務員等共済組合連合会立川病院
-
尾内 能夫
がん研究会がん研
-
尾内 能夫
癌研究会附属病院
-
内田 勲
癌研究会付属病院アイソトープ部
関連論文
- 3. 放射線治療における位置の再現性-とくに下腹部について(東京部会)
- 259. 体輪郭取得精度に関する研究 (第 2 報)(治療-2 照射精度)
- 8. 治療計画用外部入力データの精度 : 周辺機器を含んだ誤差の評価(東京部会)
- 胃集検における自動肩当て装置の有用性について : 第17回秋季学術大会予稿
- 9. 患者体位の再現性骨盤部(9. 放射線治療技術研究会, 東京部会)
- 285. 体輪郭取得精度に関する研究(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 日本の医学物理学活性化のために -日本医学放射線物理学会将来計画委員会報告-
- 陰イオン交換樹脂をつめたカートリッジを装着した尿中^I除去装置の性能について
- ^In 標識 ZCE-025 と IMACIS-1 を用いた放射免疫イメージングの臨床経験について
- 積算皮膚線量計(SDM-モデル104-101)のエネルギー特性
- リアルタイム積算皮膚線量計の線質特性
- 三次元吸収線量評価における累積放射能分布のボクセルサイズの影響
- 異なったβ-Dose Point Kernelに基づく吸収線量評価に関する検討
- RI 標識モノクローナル抗体の非水等価組織における三次元吸収線量分布の計算アルゴリズム
- 345.Xeroradiographyのリニアックグラフィーへの応用(第41回総会会員研究発表)(治療-7 治療計画-1)
- 28.軟X線および限界線の発生装置の特性と線量測定成績について(第2報)
- 52.Mammographyに関する研究(第1報)乳房用ファントムの試作とその性質の検討
- 163.マラード社製リニアックの管理, 保守上の問題
- ^I大量投与時の過剰被曝回避についての考察:特に排尿頻度の意義について
- 133.エレクトロングラフィーの研究(その3)(治療技術IV装置・装置管理)(第30回総会会員研究発表)
- ピンホールカメラとCR装置を利用した診断域X線における散乱線像の作成
- 579.CT像を利用した放射線治療計画(第4報) : 食道癌に対する照射の最適化の検討(第41回総会会員研究発表)(治療-11 治療計画-3)
- 85.CT画像を利用した放射線治療計画装置(第3報) : 照射野形状の自動描出を用いた位置決め(第40回総会会員研究発表)(治療-1 CTによる治療計画)
- 5.CT像を利用した放射線治療計画 : 第2報 : 不規則形照射野線量計算の精度の検討(第39回総会会員研究発表)(治療-1 CTによる治療計画)
- 160.CT像を利用した放射線治療計画装置(第38回総会会員研究発表)(治療-3治療計画-2)
- 放射線治療線量の質的保証のための3種の固体線量計の測定精度の検討
- 7.エレクトロングラフィの研究(東京都支部)
- 151.電子線治療時の二次線に依る写真作用
- 83.^Co運動照射の線量分布の計算値と実測値との比較
- 44.消化器装置の違いによる画質の検討(1)
- 137.X線TVによる胃のルーテン検査についての検討
- 8.胃部撮影に際し, 異なる腹型の腹厚測定位置について
- 234.4.3MUX線照射による胸部線量の計算値と実測値の比較
- 102.頭頸部照射の照準について
- 71.骨盤腔内照射における照準方法の検討
- 7. 癌の診断と放射線治療 : 放射線治療の初めから終りまで(癌の診断と放射線治療 : 放射線の初めから終わりまで, 関東・東京部会)
- 297.電子線治療における体内線量分布の計算(第39回総会会員研究発表)(治療-9 電子線線量分布)
- 246.TCT80Aの性能評価 : 第二報 : 短時間撮影における画像の評価(第39回総会会員研究発表)(CU-1 性能評価)
- 4.CTによる治療計画(I) : ボーラスについて(第39回総会会員研究発表)(治療-1 CTによる治療計画)
- 156.RT/PLANの電子線治療計画への応用とその検討(第38回総会会員研究発表)(治療-2治療計画-1)
- 155.超音波像による治療計画(第38回総会会員研究発表)(治療-2治療計画-1)
- 37.乳房撮影に関する基礎実験
- 1)X線映画における輝度計と写真効果の関係について(東京都支部)
- MR imagingにおける経口性選択的頸部リンパ節造影
- 215. 非接続形測定器 240A による X 線発生装置の管理(計測-2 管理測定)
- 215. 非接続形測定器 240A による X 線発生装置の管理(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 放射線治療における^Coガンマ線および高エネルギーX線の吸收線量の標準測定法
- Target volumeの決定は可能か?--物理の立場から (放射線治療の標準化への道--第12回放射線による制癌シンポジウム--基礎と臨床の対話--から)
- 乳房サーモグラムのコンピュータによる解析(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 乳癌のサーモグラフィ診断結果と予後の関係(日本医用サーモグラフィ研究会)
- TLDの医学利用の現状 (TLDの利用現状をさぐる)
- 252Cf医療用中性子線源と252Cfの特性
- 空中における各種γ線検出器の252Cf中性子線に対する感度(ノ-ト)〔英文〕
- 3-2 乳房サーモグラフィの診断基準に関する検討(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 252Cf線源のまわりの線量分布の計算式(ノ-ト)〔英文〕 (カリホルニウム-252の利用)
- 6. 乳房サーモグラムにおける考察
- 5. 乳腺サーモグラムのコンピュータ処理 : その基礎研究(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 放射線管理
- 212.電子線の線量分布と照射筒の材質について
- 多分割投与法による小腸の造影法と撮影法の技術的検討
- V 座長集約・質疑応答 : シンポジウム"放射線治療時における組織内の線量分布"座長の反省と総評(放射線治療時における組織内線量分布)(第27回総会)
- 215.THERATRON 80の使用経験(第1報)装置について
- 55.X線映画による椎間板造影について
- 105.癌研検診センターにおける施設検診と移動検診の胃集検用間接装置の比較検討
- 52.乳房部切線照射の一照準法
- 19.X線映画における輝度計と写真効果の関係について
- Telecobalt治療の物理学的基礎
- 105.X線TVによる胃のルーチン検査についての検討
- 12)位置決め装置について(関東部会)
- 8. インバータ式移動形 X 線装置の特性(III. 装置, その他, 東京部会)
- 1.片面乳剤フィルムによる一般撮影系への応用(東京部会)
- 73. IMAGE MAX による RT/マーカーの治療計画について(放射線治療技術, 関東・東京部会)
- 100.人体横断面計測器について
- 2. インバータ式 X 線装置 KXO-50F について(X 線装置, 東京部会)
- 11.片面乳剤フィルムによる一般撮影系への応用(第2報)(◇関東・東京部会◇)
- 312.アンケートより見た診断用X線装置 : 多摩地区において(第39回総会会員研究発表)(診断用装置-8 X線発生装置-1)
- 287.明室処理システム・使用経験からの考察(第39回総会会員研究発表)(明室現像処理)
- 2.低電圧領域における新ビット法について(第6報)
- 4.新ビットシステムについて(第5報) : ポケットコンピュータの応用(東京部会)
- 座長集約62
- 175.モービルXRについて(第38回総会会員研究発表)(診断用装置-1X線TV他)
- 16.モービルXRの使用報告(関東東京部会)
- 2.モービルーXRのSRW法について(会員研究発表)
- 252.Bit Systemによる撮影条件決定法の考察(第3報)(第34回総会会員研究発表)(撮影理論-5)
- CO-60胸壁切線振子術前照射による乳癌の治療成績
- 7.Bitsystemによる撮影条件決定法の考察(第2報)(第31回総会 会員研究発表)
- 2.Bit Systemによる撮影条件決定法の一考察(第1法)(撮影技術(1)理論)(第29回総会)
- 60.放射線治療装置の照準精度について
- 医用サーモグラフィの一大飛躍のためのソフトウェア
- サーモグラフィの臨床応用における一大飛躍ための新しいソフトウェア開発の必要性
- 非触知乳癌におけるサーモグラフィ診断に関する考察
- 非触知乳癌におけるサーモグラフィ診断に関する考察
- 乳癌患者における手術後のサーモグラフィの検討
- 乳癌患者における手術後のサーモグラフィの検討
- 21.胃部二重造影に適合する撮影管電圧選定について
- 27.Mammographyに於けるフィルターの選定
- 8.^Co-γ線遠隔照射治療装置におけるCobaltgraphy
- 12inch I.I.間接撮影法による胃X線検査における組織および器官線量の算定
- 13.56MHz RF誘電加温装置による局所温熱療法の有用性ならびに適応限界に関する検討
- 乳房サーモグラフィ診断における機能熱画像(μ 値画像)の有用性