臨床に役立つ三次元・四次元画像
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2002-12-20
著者
-
今井 方丈
神戸大学医学部附属病院中央放射線部
-
土井 司
大阪大学医学部附属病院
-
今井 方丈
神戸大学医学部附属病院放射線部
-
土井 司
奈良県立医科大学附属病院
-
土井 司
奈良県立医科大学附属病院(放射線撮影分科会)
-
齋藤 京子
虎の門病院・放射線部
-
齋藤 京子
虎の門病院
-
八町 淳
長野赤十字病院
-
〓井 司
放射線撮影分科会長
-
八町 淳
長野赤十字病院中央放射線部
関連論文
- 専門技師制度とスーパーテクノロジスト : 未来の診療放射線技師を目指して(新春座談会)
- スーパーテクノロジスト認定制度に関する検討報告書
- 日本放射線技術学会の学術大会と教育制度の方向性
- 今後のスーパーテクノロジスト認定制度について
- 3. 胸部撮影における AMBER と CXR の比較検討 : 第 2 報 : 被曝線量について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 2. 胸部撮影における AMBER と CXR の比較検討 : 第 1 報 : コントラスト特性について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 3T-MR装置の安全性(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- 「高磁場MRIとその安全性」論文特集号(高磁場MRIとその安全性論文特集号)
- 放射線技術の10年後を語る(新春座談会)
- 拡散強調画像における歪みの検討
- 471.印画紙の医用画像記録系への応用(第41回総会会員研究発表)(X線フィルム-3)
- 29.IVCによるTCT画像処理(第38回総会会員研究発表)(CT-1画像評価)
- 「機能画像診断への技術からのチャレンジ」
- 日本放射線技術学会名誉会員 橋本宏先生
- MRIにおける信号強度の基本特性
- (3)静磁場の吸引力(ワークショップ-よりよい撮影技術を求めて(その96)-「MR検査を安全に行うために知るべきこと」,テーマC:MR『3T-MRI検査の安全性』)
- 差分マップ法および連続撮像法によるParallel MRI画像のSNR測定
- 臨床MR画像におけるSNR測定法に関する考察
- 2006年度スタンフォード大学研修報告(抜粋)(学術交流委員会だより)
- Parallel MRIにおける画像SNR評価法の問題点
- 全身検索 : モダリティーごとのスクリーニング検査(ワークショップ-よりよい撮影技術を求めて(その78)-「モダリティーごとのスクリーニング検査」, テーマB: CT「全身検索: 体幹部スクリーニング検査」)
- EBMに基づくMR検査技術のあり方(EBM手法に基づく放射線技術)
- 胸部CT検診専門技師認定制度の課題について(ワークショップ-よりよい撮影技術を求めて(その75), テーマB: CT「胸部CT専門技師制度について」, 第44回放射線撮影分科会)
- 頭部(教育講座-技師が書く技師のための読影講座-)
- 299 T2preparation trueFISP法を用いた腹部脈管系の描出(MR検査 臨床 腹部)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 拡散強調画像における測定対象周囲の環境変化がみかけの拡散係数に与える影響
- 日本放射線技術学会名誉会員 山下一也先生
- 91.コンピュータ処理による医用画像の三次元化(第2報) : 三次元化構造情報計測による血流量測定 : DSA-1
- 感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第3報) : 第44回総会学術研究発表抄録 : 感度補償増感紙
- 28.感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第3報) : 近畿部会 : 写真技術
- Dose Modulation(DOM)が画質に及ぼす影響(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 13. 胸部単純撮影システムに関する研究 : CXR, CR, AMBER 並びに非相称感材を用いた画像の比較検討(非相称フィルム, 近畿部会)
- 16 全身MRAにおける下肢動脈の描出能改善のための造影剤注入方法の考案(MR検査 下肢MRA, MRV)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 185 PPA (Partially Parallel Acquisition)法による空間分離能の検討(MR基礎 parallel imaging)
- 頭部領域における高速造影3d-MRDSAの描出能の検討
- 218 refocusing pulseのflip angleが画像に及ぼす影響
- 4 機種間のCT値差と低コントラスト識別能の検討
- MIP処理後のMRA多方向観察における実効スライス厚の検討
- 2D MR-DSAにおける画質向上の検討
- 252 Turbo MRAにおける時間分解能と空間分解能の関係
- 192 側頭骨における三次元MPR画像がダイレクトコロナル画像の代用となり得るかの検討
- 撮像パラメータがADC測定に与える影響について
- 339 下肢アライメント計測装置(QPR)の精度について
- 312. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) を用いた肺腫瘤陰影内石灰巣のカルシウム量定量化への基礎的研究(CR-3 応用・その他)
- 16. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) を用いた肺腫瘤陰影内石灰化巣のカルシウム量定量化への基礎的検討(画像評価・処理, 近畿部会)
- 312. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) を用いた肺腫瘤陰影内石灰巣のカルシウム量定量化への基礎的研究(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 177. CR による骨盤計測撮影の管電圧の検討(CR-2 臨床応用)
- 177. CR による骨盤計測撮影の管電圧の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ディジタルマンモグラフィの精度管理について : 求められる評価基準とユーザーの疑問を解消するために(合同分科会(画像・放射線撮影・計測・放射線防護分科会)シンポジウム)
- ディジタルマンモグラフィの精度管理について : 求められる評価基準とユーザーの疑問を解消するために(マンモグラフィの精度管理について-求められる評価基準とユーザーの疑問を解消するために-,分科会合同(画像・撮影・計測・防護)シンポジウム)
- ディジタルマンモグラフィの精度管理について : 求められる評価基準とユーザーの疑問を解消するために(分科会合同(画像・撮影・計測・防護)シンポジウム)
- ディジタルマンモグラフィの精度管理について : 求められる評価基準とユーザーの疑問を解消するために(分科会合同(画像・撮影・計測・防護)シンポジウム抄録)
- 27.Xe-enhanced CTによるr-CBF測定(短時間吸入法) : CT-2 : 近畿部会
- 拡散強調画像における測定対象周囲の環境変化がみかけの拡散係数に与える影響
- 139.新しい造影剤PFOBの基礎的検討(造影撮影-3)(第39回総会会員研究発表)
- 専門技師制度にみる技師の将来像
- 臨床に役立つ三次元・四次元画像
- 72.超音波を用いたDSA用呼吸モニタの試作 : DSA装置-2
- 24.左心室容積計測に及ぼす因子についての検討(第40回総会会員研究発表)(造影撮影-1)
- 肝臓 : よりよい撮影技術を求めて(その52)
- 216 CT部門における総合情報管理システムの構築
- 阪神大震災の教訓 : 放射線部門の対応
- X線検査 CR(座長集約)
- 画像工学 画像伝送・表示 (演題番号 136〜139)(座長集約)
- 情報管理-1 その他 (演題番号 88〜91)(座長集約)
- 日本における放射線治療画像の発生と管理状況 : 全国アンケート集計結果
- 治療画像の保管と利用状況 : アンケート報告
- 402.非放射性Xenon gasを用いた肺機能検査法 : 主として^krイメージとの検討(第41回総会会員研究発表)(RI-14 肺)
- 42.現像液の色調変化と活性度について 第2報 : マンセル表色系による補充液管理 : 現像処理
- 323.現像液の色調変化と活性度について(マンセル表色系による液管理)第1報(第41回総会会員研究発表)(現像管理)
- 10. Kodak Insight Thoracic Imaging System の特性について(非相称フィルム, 近畿部会)
- 165.新しい肝, 胆道シンチグラム製剤^Tc-(Sn)-PIの使用経験(第34回総会会員研究発表)(放射性医薬品)
- 70.コンピュータ処理による医用画像の三次元化(第1報) : 脳血管造影像に基づく大脳動脈の三次元表示(第41回総会会員研究発表)(画像処理-1)
- 171. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) による肺野腫瘤病変の性状弁別に関する研究(CR-1 胸部)
- 171. Single Exposure Dual Energy Subtraction (SEDES) による肺野腫瘤病変の性状弁別に関する研究(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 104.Area beamによるDual energy subtraction(デジタルラジオグラフィ)(第39回総会会員研究発表)
- 100.Digital Angiographyの画像処理(第39回総会会員研究発表)(デジタルラジオグラフィ)
- 座長集約60
- 319.Angiogramのdigital処理(画像処理-2)
- 49.白色光再生マルチプレックス・ホログラフィーにおける医用画像の原画作成時の問題点
- 48.白色光再生マルチプレックス・ホログラフィーによる医用画像の立体表示
- 48.白色光再生マルチプレックス・ホログラフィーによる医用画像の立体表示(第13回秋季学術大会)
- 381.非放射性Xenon Gasによる肺機能検査法(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-5 DSA-3)
- 293. ディジタル画像処理装置によるサブトラクションの有用性について : CR-3 画質 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 363.VTR画像の処理(第1報)(第37回総会会員研究発表)(画像処理)
- 384. ディジタル画像処理装置(FIP-I型)によるX線画像画処理 : 胸部X線写真の臨床評価 : 画像処理-2 ディジタル処理-1 : 第43回総会会員研究発表予稿
- フィルムのディジタル化における標本化雑音の影響について : 第44回総会学術研究発表抄録 : ディジタル画像
- 384.DSAによる心機能解析(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-5 DSA-3)
- 20.感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第2報) : 増感紙-1
- 339.感度分布の異なる増感紙の臨床応用(第41回総会会員研究発表)(増感紙-2)
- 164.ダイナミックスキャンによるデータ処理(第37回総会会員研究発表)(CT-5 応用3)
- 203. Xe-enhanced CTによるr-CBF測定 : 短時間吸入法 : X-CT
- 203. Xe-enhanced CTによるγ-CBF測定 : 短時間吸入法 : X-CT-4 測定技術 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 座長集約7
- 画像技術-1 非相称感材 (1) (演題番号 62〜66)(座長集約)
- 4. 感光材料の変遷と放射線技術の対応 : X線撮影技術の動向と将来展望 : 一般撮影系について : 第45回総会シンポジウム
- 感光材料の変遷と放射線技術の対応 : シンポジウム-3 X線撮影技術の動向と将来展望 : 一般撮影系について
- 画像処理 : 演題番号60〜63
- DSA-2 静電画像他(演題番号295〜300) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 49.白色光再生マルチプレックス・ホログラフィーにおける医用画像の原画作成時の問題点(第13回秋季学術大会)