歯科領域におけるディジタル画像最適化調査検討(学術調査研究班報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2002-11-20
著者
-
丸橋 一夫
日本大学歯学部付属歯科病院
-
小寺 吉衛
名古屋大学医学部保健学科
-
大喜 雅文
九州大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
大塚 昭義
編集委員
-
大塚 昌彦
広島大学歯学部歯科放射線学教室
-
小寺 吉衛
名古屋大学
-
角田 明
大阪大学歯学部歯科放射線学講座
-
西郷 康正
鹿児島大学病院
-
隅田 博臣
広島大学歯学部附属病院
-
加藤 誠
九州大学歯学部附属病院 口腔画像診断
-
大塚 昭義
新南陽市民病院
-
隅田 博臣
広島大学病院診療支援部放射線部門
-
隅田 博臣
広島大学歯学部附属病院歯科放射線科
-
西郷 康正
鹿児島大学病院臨床技術部放射線部門
-
西郷 康正
鹿児島大学歯学部歯科放射線学講座
-
大喜 雅文
九州大学医療短期大学部
-
大塚 昭義
日本放射線技術学会雑誌
-
加藤 誠
九州大学歯学部附属病院
-
大塚 昌彦
広島大学 歯学部 歯科放射線学講座
-
大塚 昌彦
Department Of Oral And Maxillofacial Radiology Division Of Medical Intelligence And Informatics Grad
-
角田 明
大阪大学歯学部附属病院
-
小寺 吉衛
名古屋大学大学院医学系研究科
関連論文
- 専門技師制度とスーパーテクノロジスト : 未来の診療放射線技師を目指して(新春座談会)
- 5. IEC関連規格, JESRA規格班活動(平成16年度標準化小委員会活動報告, 学術交流委員会報告)
- 叢書「用語集」の改訂調査班報告
- 動的輪郭モデルを用いた側脳室下角領域抽出法の改良
- 215 遺伝的アルゴリズムによるウェーブレット展開における重み係数の決定のための基礎的検討(画像工学 画像処理 ウェーブレット,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 104. CR撮影における患者被曝線量の実態調査
- 104.CR撮影における患者被曝線量の実態調査(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 基礎看護技術教育における WebCT 教材の活用状況 : 平成17年度の実施状況から
- WBTによる保健学科教育情報基盤の構築
- RSNA'03レビュー座談会
- わが国で使用されている増感紙-フィルム系の感度特性 : 絶対感度測定の重要性
- 101. 増感紙-フィルム系の画質特性(画像工学 画質計測)
- 183. 増感紙-フィルム系の画質特性(画像-増感紙フィルム系)
- 183. 増感紙-フィルム系の画質特性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 289 新しいフィルタ(KEY-Filter)による画質と被曝線量
- 26.新素材フィルタ(Key-Filter)の特性について(中国・四国部会)
- 54. 新素材フィルタ(KEY-Filter)の特性について
- 54. 新素材フィルタ (Key-filter) の特性について(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 胸部専用新スクリーン/フィルムシステムの画質特性
- 医療被曝低減班報告
- 顎関節診断に対する回転パノラマX線撮影法の有用性の検討 : 側斜位経頭蓋撮影法との比較
- 各種増感紙-フィルム系の比較 : 画質に関する基礎的および臨床的評価について
- 273 位相コントラストマンモグラフィ(PCM)のエッジ強調現象の検証(画像工学乳房, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 271 ディジタルマンモグラフィにおける最適管電圧の検討(画像工学乳房, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 胸部用ディジタル撮影装置のC-Dファントムによる比較と胸部撮影条件の最適化
- 60 高解像度強調関数使用時におけるCT画像のアンダーシュート抑制処理(CT検査 画像処理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 医用画像部門における品質維持の評価及び日常試験方法 : 第2-7部:不変性試験-口内法撮影用X線装置 JIS Z 4752-2-7(標準化小委員会だより)
- 歯科用X線装置の特性に関する検討(X線検査 骨撮影他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 歯科用X線CT装置の顎顔面領域における有用性(臨床技術講座)
- CTにおける口腔領域の撮影技術(ワークショップよりよい撮影技術を求めて(その68))(テーマB口腔領域の画像診断とその技術)
- 医用電気機器の電磁的両立性(EMC)性能の薬事法規制について
- 歯牙のディジタル画像表示システム検討
- 歯科領域におけるディジタル画像最適化調査検討(学術調査研究班報告)
- 医療施設における電磁環境問題調査研究(企業向けアンケート)(標準化小委員会だより)
- 口腔領域におけるディジタルX線写真のピクセルサイズ最適化の検討
- 52 口腔領域におけるディジタルX線写真のピクセルサイズ最適化 : 第2報ROC評価について
- 51 口腔領域におけるディジタルX線写真のピクセルサイズ最適化 : 第1報スキャナの特性について
- 132 顎顔面領域小型CT (Ortho-CT)の使用経験
- 医療施設における電磁障害の解説(後編)
- 医療施設における電磁障害の解説(前編)
- 医用電気機器EMC規格の説明
- 11 電磁障害のない医用電気機器の配置
- 122. オルソパントモ撮影法のCAIシステム構築について
- 192.口内法デジタルX線装置の物理特性と信号検出能
- 209 名古屋大学医学部保健学科における情報ネットワークシステムの構築
- 標準ディジタル画像データベース : 胸部腫瘤陰影像 : 頒布開始1年半後の再評価
- WebCTを使用した講義評価に関連する要因 : 看護学生に対する「社会福祉コース」履修者のデータ分析から
- WebCT利用状況と学習効果に関する研究 : 看護学生に対する「社会福祉コース」履修者のデータ分析から
- よりよい学会発表をするために
- 学術調査研究班報告放射線検査におけるオーダリングの実態調査班報告 : 平成13年度放射線検査におけるオーダリングの実態調査班
- 268 心カテ動画像における圧縮に関する基礎的検討(画像工学 CAD 動画他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 33 矩形波波形解析による液晶ディスプレイのMTF測定(画像工学 画像表示 モニタ評価-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 237 動画像の時系列スペクトロスコピーによる生理動態の分離と解析(画像工学 動画解析)
- 217 胸部動態レントゲン撮影における経時的差分法を利用した結節動態の定量評価(画像工学 動態画像,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 269 X線動画像における動態描画アルゴリズムの開発とニューラルネットワークを利用した自動患者照合システムの検討(画像工学 CAD 動画他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 41 ディジタルマンモグラフィにおけるDQEの測定法に与える影響因子の解析(画像工学 画質評価)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 40 仮想スリット法と二次元フーリエ変換法によるディジタルウィナースペクトルの比較(画像工学 画質評価)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 229 ウェーブレット変換を用いた量子ノイズ低減化フィルタによるX線CT画像のノイズ低減(画像工学 画像処理 ノイズ除去,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 56 X線CTにおける高空間周波数サンプリングを用いた投影データの収集に伴うエッジレスポンスの改善(CT検査 基礎・精度管理,他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 回転レンジシフタを用いた重イオン線CT系に対する非線型ウェーブレット縮退の適用
- 48 非線形ウェーブレット縮退による重イオン線CTのノイズ低減(画像工学 画像処理)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 第1回 日本放射線技術学会・日本写真学会共同開催シンポジウム「乳房撮影におけるアナログ画像とディジタル画像の現状と将来」 : パネルディスカッションの報告
- 50μm両面集光CR-mammography : 画質特性と検出能におけるX線斜入射の影響
- FPDを中心とするディジタル画像検出システムの画像特性と測定方法(ディジタル画像検出システムの画像特性に関する研究班)(第56回画像分科会)
- 66 低コントラスト物質を用いて線形性を考慮したCT画像のMTF算出法(CT検査画像特性と評価1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 基礎看護技術教育におけるビデオ・オン・デマンド教材の活用
- ビデオストリーミングとWWWを用いた医療技術教育システムの構築
- 経時的差分画像法を用いた胸部びまん性病変の経時変化の検出に関するROC解析
- 胸部CR画像における経時的差分画像法を用いたびまん性肺疾患の評価 : 模擬病変を用いた検出能と認識能の比較
- 507 びまん性肺疾患における経時的差分画像を用いた診断支援システムの研究 : 第2報 : 画像間の濃度差が差分画像に及ぼす影響とヒストグラム解析
- 506 びまん性肺疾患における経時的差分画像を用いた診断支援システムの研究 : 第1報 : サブトラクションシステムの構築と模擬病変による基礎実験
- インターネット(WebCT)を活用した医療倫理学教育
- 等解像度画像を用いたCTの性能評価
- アモルファスシリコンを検出器に用いたフルディジタルマンモグラフィシステム : 基礎的画像特性と信号検出
- 両面集光方式による新しいCRシステムの低コントラスト検出能
- 社会人としての大学院 : 職場と大学
- フルデジタルマンモグラフィシステムの撮影線量と信号検出能 : C-Dファントムによる研究
- 304 汎用カラー液晶モニタの画質評価(輝度特性とノイズ特性について)(画像工学 液晶ディスプレイ-2,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 303 汎用カラー液晶モニタの画質評価(MTFについて)(画像工学 液晶ディスプレイ-2,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- (2)ボランティア被曝の現状(テーマ:「患者以外の医療被曝を考える」,パネルディスカッション,第27回放射線防護分科会)
- 96 三次元画像の位置照合と差分処理の検討(画像工学CT 3D, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 316 三次元画像における位置照合と差分処理の試み(画像工学 経時的差分法2,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 308 位相コントラストマンモグラフィ(PCM)の物理的画質評価とシミュレーションによる画像生成過程の検証(画像工学 マンモグラフィー画像表示,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 乳房撮影におけるアナログ画像とディジタル画像の現状と将来 : 日本写真学会との共催シンポジウムを終えて(本学会と日本写真学会共同開催シンポジウム(抄))
- 画像ノイズの不規則性・周期性の程度を評価することに関する理論的考察
- 329 多機能型電子線量計(DOSE^3)の使用経験 : 第2報 放射線管理システムにおける有用性
- 328 多機能型電子線量計(DOSE^3)の物理特性 : 第1報
- 老年者のADL・QOLの実態調査の概要報告
- フルディジタルマンモグラフィシステム : Contrast-Detailファントムによる研究
- 権威ある専門学会
- 第5回ISO/TC215保健医療情報ソウル総会報告
- 医学物理-黎明期?衰退期?
- 科学教育の在り方
- オクルーザルピポットの付与により生じる顎関節への負荷 : 顎関節断層エックス線による評価
- 経時的差分画像法を用いた胸部びまん性病変の経時変化の検出に関するROC解析
- WebCTによる解剖学実習試験の作成と実施
- 口腔・顎顔面領域の検査と疾患 : パノラマX線撮影と単純撮影(読影に必要な知識)(教育講座-技師が書く技師のための読影講座-)
- 経時的差分画像法を用いた胸部びまん性病変の経時変化の検出に関するROC解析
- (1)放射線技師からみた歯科口腔領域の撮影 : 現状と問題(ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その114)-『歯科領域の現状と問題』,テーマA:一般『総合病院に迫る歯科領域の脅威 現状と問題』,第60回放射線撮影分科会)
- 歯科用小照射野X線CTの画像特性に関する基礎的検討