105 COレーザによる炉内構造物の水中切断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1992-03-15
著者
-
高野 元太
三菱重工業(株) 高砂研究所
-
宮 健三
東京大学大学院工学系研究科附属原子力工学研究施設
-
松本 長
三菱重工業(株)技術本部高砂研究所
-
平本 米雄
三菱重工業株式会社高砂研究所
-
松本 長
三菱重工業(株)高砂研究所
-
別府 征二
三菱重工業株式会社 高砂研究所
-
杉原 正明
原子力工学試験センター
-
高野 元太
三菱重工業株式会社高砂研究所
-
宮 健三
東京大学
-
平本 米雄
三菱重工業株式会社 高砂研究所
関連論文
- 338 YAGレーザを用いたクラッディング技術の基礎研究 : ミラー集光手法を用いた狭あい部施工技術の検討
- 242 Ti-6Al-4V 合金溶接部の破壊じん性及び応力腐食割れ感受性
- 202 Ti-6Al-4V 合金溶接部の疲労強度特性
- 151 10%Ni超高張力鋼の溶接性と溶接工作法の研究(第2報) : 深海潜水調査船耐圧殻の溶接工作法について
- 150 10%Ni超高張力鋼の溶接性と溶接工作法の研究(第1報) : 狭開先TIG溶接継手性能について
- 第17期日本学術会議核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告(平成12年5月29日)核融合炉工学の再構築と体系化について
- 原子炉圧力容器鋼劣化の磁気的診断
- 原子炉圧力容器鋼の疲労損傷に関する磁気特性非破壊評価
- 加圧水型原子力発電所における電磁非破壊検査技術開発の経緯
- 電磁非破壊検査の最近の進展 (2)
- 電磁非破壊検査の最近の進展(1)
- NbTi/Nb/Cu多層複合材カップの磁気遮蔽効果に関する数値計算
- 厚板低合金鋼の電子ビーム溶接金属の靭性に関する研究
- 113 TIG溶接の無人化技術の開発
- 129 深海潜水調査船チタン合金耐圧殻の工作法の研究
- 深海潜水調査船チタン合金耐圧殻の工作法に関する研究(第2報)
- 719 6000m 級深海潜水調査船用チタン合金耐圧殻の研究(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 深海潜水調査船チタン合金耐圧殻の工作法に関する研究(第1報)
- Y系高温超電導体を用いた磁気軸受の構造と周波数応答関数
- YBaCuO超電導体における臨界電流密度の異方性を考慮した遮蔽電流分布の数値計算
- 高温超電導体の交流磁気特性
- 遺伝的アルゴリズムを用いた超電導電流分布の逆問題解析
- 核融合開発の将来像
- 原子炉圧力容器劣化の非破壊計測 : 強磁性鋼材の磁気特性と機械的特性の相関
- 原子力ルネッサンス 大学におけるこれからの原子力工学研究の一提案
- 強磁性構造鋼A533BおよびSUS410の磁気特性と機械的特性の相関
- 高温超電導フライホイ-ルの回転損失に関する基礎的研究
- 蒸気発生器伝熱管の渦電流深傷試験の研究活動
- 保全の体系化に関する一考察(巨大構造物の事故防止と保全)
- 高温超電導磁気浮上における浮上力特性の改善
- 核融合炉炉内構造物の電磁構造連成挙動の数値解析
- 高温超電導磁気浮上における動的電磁力解析
- ITER第一壁における磁気粘性効果
- 蒸気発生器伝熱管における渦電流探傷ラウンドロビンテスト
- A533B鋼及びSUS410鋼の磁気特性と機械特性の相関
- SGV49鋼電子ビーム溶接継手の疲労強度特性(昭和60年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 厚板オーステナイト系ステンレス鋼の電子ビーム溶接性の研究(第2報)(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 核融合炉工学研究開発の現状と将来展望に関する調査
- 核融合炉における高熱流束実験の現状
- (62) SS41材溶接継手の歪制御低サイクル疲労強度
- 潜水船用高靱性高張力鋼の溶接施工について
- 24aB3 高温超電導体とトカマクプラズマとの電磁相互作用(超伝導/慣性核融合)
- 磁気的手法による経年損傷評価技術
- 419 ディーゼルエンジンシリンダライナへの大出力レーザ焼入れの実用化 : 焼入れ施行条件選定手法について
- 高温超電導フライホイールにおけるACロスシミュレーション
- 310 大型水車ランナーのエレクトロスラグ溶接
- 215 局所真空動シール方式電子ビーム溶接技術の実用化
- 140 立向姿勢の電子ビーム溶接に関する研究
- 256 高強度材料の電子ビーム溶接性の研究
- 314 インコネル713C材の電子ビーム溶接部の割れに関する研究
- 311 厚板鋼板への電子ビーム溶接の適用化に関する研究(第1報)
- 137 Mn-Mo-Ni鋼の溶接後熱処理合理化の基礎的検討
- 129 Mn-Mo-Ni系低合金鋼溶接熱影響部の再熱割れに関する研究(第2報) : 材料化学成分と溶接施工条件
- 128 Mn-Mo-Ni系低合金鋼溶接熱影響部の再熱割れに関する研究(第1報) : 再熱割れ現象と再現試験法
- 9 自動溶接割れ試験法 (MRT) の開発研究(昭和 48 年度溶接学会関西支部主催学術講演会発表論文概要)
- 466 EB-PVD法によるセラミックス遮熱コーティングの検討
- 102 大出力CO_2レーザ溶接に関する基礎検討(その1) : レーザプラズマのビームとの相互作用
- 弱磁性体である焼結鉱に対する磁気吸引浮上用電磁石の検討
- 319 厚板低合金鋼の電子ビーム溶接継手性能
- 143 Excimer併用CO_2レーザトリミング技術の開発 : レーザによる複合材料の高速・高品質切断方法の開発(2)
- 2 発電プラントにおける溶接(各産業分野における溶接技術の展開)(溶接学会 70 年-21 世紀に向けて溶接接合の学術・技術的展開)
- 306 レーザによる複合材料の高速、高品質切断手法の開発(1) : Excimer併用CO_2レーザ切断手法の提案
- 140 高出力YAGレーザの光ファイバ伝送と溶接への適用(6) : キーホール中のビームエネルギー伝送
- 105 COレーザによる炉内構造物の水中切断
- 249 2相ステンレス鋼の肉盛溶接に関する研究
- 形式と意味(9) : 創造の分析
- 別所先生とAEM学会
- 形式と意味(8) : 創造の分析
- 形式と意味 (7) : 創造の分析
- 形式と意味(6) : 創造の分析
- PWR蒸気発生器伝熱管検査技術の信頼性実証試験
- 形式と意味(5) : 創造の分析
- 形式と意味(4) : 電磁気学の場合
- 形式と意味(3) : 電磁気学の場合
- 形式と意味(2) : 電磁気学の場合
- 厚板オーステナイト系ステンレス鋼の電子ビーム溶接性の研究(第1報)(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 216 各種溶接姿勢における5083Al合金の電子ビーム溶接施工条件の検討
- 208 12%Cr鋼製蒸気タービンダイヤフラム静翼への電子ビーム溶接の実用化
- 両側加熱法の施工条件とその管理方法 : 管突合せ溶接継手の残留応力制御方法(第2報)
- 両側加熱法の効果とその支配パラメータ : 管突合せ溶接継手の残留応力制御方法(第1報)
- 導体クライオスタットを含む高温超電導磁気軸受の回転損失
- 改良型磁束量子動力学法によるBSCCOのシミュレーション
- 改良型磁束量子動力学法による高温超電導体の電磁解析
- 高温超電導体におけるAC損失評価手法の開発
- 111 高出力CO_2レーザ溶接に関する基礎検討(2)
- 413 泉水船耐圧殻用材料の溶接残留応力について
- 深海潜水船耐圧球殻の実物大規模による熱処理法に関する実験的研究
- 10Ni-8Co 高靱性超高張力鋼を用いた潜水調査船耐圧殼の電子ビーム溶接に関する研究
- 電子ビーム溶接の深海潜水船耐圧殼への適応の研究
- 102 高じん性90kg/mm^2高張力鋼の溶接工作法 : 適正溶接施工条件の選定に関する研究
- 深海潜水調査船耐圧殼用高靱性高張力鋼の溶接に関する研究(第 2 報)
- 深海潜水調査船耐圧殼用高靭性高張力鋼の溶接に関する研究(第 1 報)
- 144 厚板Ti-6Al-4V合金の電子ビーム溶接に関する基礎研究
- マイクロECTによる円管の渦電流試験
- マイクロループ型磁気センサアレーによる渦電流試験
- 322 配管残留応力分布改善方法「両側加熱法」の施工パラメータに関する検討
- 344 YAGレーザによる厚板積層溶接技術の開発
- 112 高出力CO_2レーザ溶接に関する基礎検討(3) : アシストガスによる溶込み制御溶接
- 企業における溶接技術者教育
- 特殊技術を用いた蒸気タービンロータのサブマージアーク溶接補修