厚板低合金鋼の電子ビーム溶接金属の靭性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Electron beam welding is featured in (1) capability of welding thick plates by a single pass, (2) less weld distortions, and it has been applied to welding of heavy section large structures. But, when a heavy section low alloy steel plate is welded, the weld metal toughness deteriorates. Therefore, it is very important to increase the weld metal toughness. Weld metal toughness is affected by weld metal structure and carbide precipitation. Then we have investigated the effects of the electron beam welding cooling rate and PWHT conditions on weld metal toughness and we have also studied the mechanism of toughness changes metallographically. Consequently, it has been clarified that in order to increase the toughness of electron beam weld metal for low alloy steel, the structure should be lower bainite by increasing welding cooling rate and a temper parameter of about 19 should be selected as the key for PWHT.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1994-08-05
著者
-
松田 福久
大阪大学
-
高野 元太
三菱重工業(株) 高砂研究所
-
名山 理介
三菱重工業(株) 高砂研究所
-
坂元 成夫
三菱重工業株式会社 高砂研究所
-
坂元 成夫
三菱重工業(株)高砂研究所
-
名山 理介
三菱重工業(株)
-
名山 理介
三菱重工(株)
-
久利 修平
三菱重工業(株)
-
BILLY Jozef
Kosice工科大学
-
名山 理介
三菱重工業
-
久利 修平
三菱重工業株式会社神戸造船所
-
久利 修平
三菱重工業神戸造船所
-
高野 元太
三菱重工業株式会社高砂研究所
関連論文
- 221 50キロ級炭素鋼およびその溶接金属の溶接割れ性評価
- 338 YAGレーザを用いたクラッディング技術の基礎研究 : ミラー集光手法を用いた狭あい部施工技術の検討
- 242 Ti-6Al-4V 合金溶接部の破壊じん性及び応力腐食割れ感受性
- 202 Ti-6Al-4V 合金溶接部の疲労強度特性
- 151 10%Ni超高張力鋼の溶接性と溶接工作法の研究(第2報) : 深海潜水調査船耐圧殻の溶接工作法について
- 150 10%Ni超高張力鋼の溶接性と溶接工作法の研究(第1報) : 狭開先TIG溶接継手性能について
- 高温割れ発生挙動とその化学組成との関係 : Fe-36%Ni合金溶接金属の延性低下割れに関する研究(第1報)(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 425 銅およびその溶接部におけるバクテリア腐食(MIC)第2報 : バクテリアの種類と腐食機構
- 原子炉圧力容器鋼溶接部の照射脆化
- 434 モリブデン材質・先端径がモリブデン複合電極の性能に与える影響 : 高寿命スポット溶接電極の開発(第2報)
- 402 モリブデン複合電極による表面処理鋼板の連続打点溶接性の改善 : 高寿命スポット溶接電極の開発(第1報)
- 232 Al-Cu-Li合金溶接部の疲労強度
- 厚板低合金鋼の電子ビーム溶接金属の靭性に関する研究
- 320 Fe-Ni-Mn-C-Si系試作溶加棒を用いた球状黒鉛鋳鉄の溶接割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第12報)
- 球状黒鉛鋳鉄溶接継手の収縮過程および拘束割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第5報)
- 404 試作溶接棒による球状黒鉛鋳鉄の溶接割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第11報)
- 408 Fe-Ni-Mn模擬溶接金属の諸性質に及ぼすC, Siの影響 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第10報)
- 球状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部組織と溶接部強度 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第4報)
- 13・5表面改質 : 13.材料加工
- 423 Fe-Ni-Mn系溶接金属の二、三の性質(続報)球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第9報)
- 129 深海潜水調査船チタン合金耐圧殻の工作法の研究
- 深海潜水調査船チタン合金耐圧殻の工作法に関する研究(第2報)
- 719 6000m 級深海潜水調査船用チタン合金耐圧殻の研究(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 深海潜水調査船チタン合金耐圧殻の工作法に関する研究(第1報)
- 334 Fe-Ni-Mn系溶接金属の二, 三の性質 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第8報)
- 試作高Cr系溶接棒による機械的冶金的性質 : 湿式水中アーク溶接に関する研究(第4報)
- 415 合金球状黒鉛鋳鉄の溶接熱影響部限界破断応力 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第7報)
- 330 入熱量の変化による高Cr系溶接棒の性質 : 水中溶接に関する基礎的研究(第7報)
- 球状黒鉛鋳鉄溶接部の限界破断応力に対する後熱の効果 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第3報)
- 球状黒鉛鋳鉄溶接部の限界破断応力に対する予熱の効果 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第2報)
- インプラント試験による球状黒鉛鋳鉄の割れ感受性の評価 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第1報)
- 420 水中溶接に関する基礎的研究(第6報) : 試作高Cr系溶接棒の機械的性質
- 304 斜めY形割れ試験による球状黒鉛鋳鉄溶接割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第6報)
- 116 湿式水中溶接における鋼材のTRC試験(第3報) : 高Cr系試作ステンレス鋼用溶接棒の適用性
- 350 湿式水中溶接における鋼材のTRC試験(第2報) : ステンレス鋼用溶接棒の適用性について
- 101 湿式水中溶接における鋼材のTRC試験について
- 445 水中におけるインプラント溶接試験について : 水中溶接に関する基礎的研究(第5報)
- 126 水中溶接に関する基礎的研究(第4報) : 溶接部の疲労強度について
- 448 水中溶接に関する基礎的研究(第2報) : 疲労試験およびインプラント試験について
- 312 高窒素SUS316L鋼溶接部の金属組織と破壊靱性
- 235 高窒素SUS316L鋼溶接金属の破壊靱性
- 中・高炭素機械構造用鋼の溶接熱影響部における硬化性推定式の提案
- 36 溶接金属のSolidification Modeの検討(5) : 結晶成長のX線回折法による検討
- SGV49鋼電子ビーム溶接継手の疲労強度特性(昭和60年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 厚板オーステナイト系ステンレス鋼の電子ビーム溶接性の研究(第2報)(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- Trans-Varestraint 試験法による溶接金属の凝固割れ感受性の研究 (1) : 一般構造用材料に対する検討
- 潜水船用高靱性高張力鋼の溶接施工について
- 5083 アルミニウム合金板の溶接金属における羽毛状晶の形成機構と冶金学的特性
- 溶接凝固機構とその組織の特性(第 9 報) : 5083 耐食アルミニウム溶接金属中の羽毛状晶の発生とその性質
- アルミニウム・溶接金属中の凝固モード
- アルミニウム溶接金属中の柱状晶とサブグレインの成長様式
- TIG アークスポット溶接を行なったアルミニウム溶接金属中の凝固機構と凝固組織
- 構造用材料の溶接凝固割れの基礎的検討
- トランスバレストレイン試験法による溶接金属の凝固割れ感受性に関する基礎的研究
- 110 Trans-Varestraint試験法による構造材料の高温割れの研究(4) : 炭素鋼溶接金属の凝固割れ感受性におよぼすP, Sの影響
- 342 Varestraint試験法による構造材料の高温割れの研究(3) : Trans-Varestraint試験法によるHT-80の凝固割れ感受性の検討
- 341 Varestraint試験法による構造材料の高温割れの研究(2) : Trans-Varestraint試験法によるオーステナイトステンレス鋼の凝固割れ感受性の検討
- 340 Varestraint試験法による構造材料の高温割れの研究(1) : Trans-Varestraint試験法とそれによる構造材料の凝固割れ感受性の検討
- 419 ディーゼルエンジンシリンダライナへの大出力レーザ焼入れの実用化 : 焼入れ施行条件選定手法について
- 215 局所真空動シール方式電子ビーム溶接技術の実用化
- 140 立向姿勢の電子ビーム溶接に関する研究
- 256 高強度材料の電子ビーム溶接性の研究
- 314 インコネル713C材の電子ビーム溶接部の割れに関する研究
- 311 厚板鋼板への電子ビーム溶接の適用化に関する研究(第1報)
- 9 自動溶接割れ試験法 (MRT) の開発研究(昭和 48 年度溶接学会関西支部主催学術講演会発表論文概要)
- 110 Fish Bone型高温割れ試験法の検討 : 溶接変形と高温延性の関連よりの説明, Al合金について
- 38 非破壊試験による溶接現象の動的観察(1) : 高温割れ現象のX線間接撮影, Al薄板について
- 中・高炭素鋼の溶接における硬化性評価のための冷却時間の選択について
- β型Ti-15V-3Cr-3Sn-3Alチタン合金の溶接熱影響部の硬度特性に及ぼす時効処理の影響(平成3年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 157 バレストレイン割れ試験による各種オーステナイト系ステンレス鋼の高温割れ感受性について
- ランタン, イットリウム, セリウム入り各タングステン電極によるアーク特性の比較研究 : ガス・タングステン・アーク電極の研究(1)
- 酸化物入りタングステン電極の消耗変形, RIM形成について : ガス・タングステン・アーク電極の研究(2)
- 217 球状黒鉛鋳鉄溶接継手の収縮過程および拘束割れ試験 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第5報)
- 305 球状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部組織と溶接部強度 : 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第4報)
- 220 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第3報) : インプラント試験法による後熱効果の検討
- 104 球状黒鉛鋳鉄の溶接割れに関する研究(第2報) : インプラント試験法による予熱効果の検討
- Trans-Varestraint 試験法による溶接金属の凝固割れ感受性の研究 (2) : Al および Al 合金の割れ感受性の検討
- 110 鉄-2元系合金の溶接凝固時におけるミクロ偏析に関する基礎研究
- 002 電子ビーム溶接における材貭上の諸問題
- 234 非破壊試験法による溶接現象の動的観察(4) : サブマージアーク溶接中のX線間接撮影
- 溶接金属の凝固と結晶成長
- 電子ビーム溶接部の二, 三の冶金学的性質について
- 114 非破壊試験法による溶接現象の動的観察(3) : 消耗ノズルエレクトロスラグ溶接中の溶接現象のX線間接撮影
- 346 水中溶接に関する基礎的研究(第1報) : イルミナイト系溶接棒による機械的性質
- 113 非破壊試験法による溶接現象の動的観察(2) : Al板のTIGアーク溶接による溶融池内のブローホール発生状況のX線間接撮影
- 105 鉄鋼溶接部の凝固と硫化物の挙動(11) : Ni入り高張力鋼の凝固割れ感受性について
- 15 Fe-Ni系合金の凝固組織の検討 : 溶接金属の凝固割れに関する研究(1)
- 異材溶接部の遷移層におけるミクロ組織解析のためのTZT図の提案 : 水素剥離割れに関係するステンレス鋼肉盛境界部のオーステナイト粗大結晶粒の形成機構
- インバー材溶接金属の延性低下割れに及ぼす金属学的因子の検討 : Fe-36%Ni合金溶接金属の延性低下割れに関する研究(第3報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 再現高温延性試験法による低延性特性の検討 : Fe-36%Ni合金溶接金属の延性低下割れに関する研究(第2報)(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 33 溶接金属のSolidification Modeの検討(7) : 〓板溶接部の柱状晶の成長速度について
- X 線回析法によるアルミニウムの疲労変形の研究
- 13 溶接金属の凝固時の冷却速度と温度勾配について : 溶接金属のSolidification Modeの検討(6)
- 溶接金属の Solidification Mode の検討
- (69) 疲労変形のX線回折法による研究 : 回折曲線のFourier解析による疲労過程中のひずみの検出
- (27) 溶接金属のSolidification Modeの検討(4) : 二, 三の溶接欠陥の発生について
- 溶接金属の凝固割れおよび合金元素の効果について(溶接金属の凝固に関連する諸問題)
- 121 鉄鋼溶接熱影響部における硫化物と液化割れに関する研究
- 鉄鋼溶接部における硫化物の挙動と凝固割れ(第 7 報) : Fe-S-Mn-Mi および Fe-S-Mn-C 4 元系合金における硫化物と凝固割れ感受性
- 104 鉄鋼溶接部の凝固と硫化物の挙動(10) : Fe-S-Mn-NiならびにFe-S-Mn-C4元系合金鋼における硫化物と凝固割れ感受性