112 高圧ヘリウム雰囲気におけるTIG溶接に関する基礎検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1988-03-18
著者
-
小沼 勉
(株)日立製作所・日立研究所
-
松本 俊美
(株)日立製作所日立研究所
-
谷田 正三
日立製作所(株)
-
谷田 正三
(株)日立製作所日立研究所
-
金子 滋司
(株)日立製作所日立工場
-
松本 俊美
(株)日立製作所・日立研究所
-
松本 俊美
(株)日立製作所
-
安部 隆介
(株)日立製作所, 日立工場
-
安部 隆介
(株)日立製作所 日立工場
-
小沼 勉
(株)日立製作所 日立研究所
-
小沼 勉
日立 日立研
-
谷田 正三
(株)日立製作所・日立研究所
-
谷田 正三
(株)日立製作所
関連論文
- 221 50キロ級炭素鋼およびその溶接金属の溶接割れ性評価
- ステンレス鋼の耐キャビテーション・***ージョン性におよぼす金属組織と合金元素の役割
- 緩やかなキャビテ-ション強度環境におけるCo含有ステンレス鋼のキャビテ-ション・***-ジョン挙動
- 海水流体機械用耐キャビテ-ション・***-ジョン性ステンレス鋼の開発
- 海水流体機械用耐キャビテ-ション・***-ジョン性ステンレス鋼
- HT60鋼の軟質溶接継手における静的強度の検証
- 7.5Ni-4Co系超強力鋼の電子ビーム溶接部の強度
- 228 7.5Ni-4Co系超強力鋼の電子ビーム溶接部の強度
- 1(1/4)Cr-(1/2)Mo鋼の低炭素化とその溶接割れ防止
- 233 ガスタービン燃焼器へのレーザ溶接の適用
- 423 水中YAGレーザによるステンレス鋼の表面溶融処理
- 340 ステンレス鋼/タンタル/ジルコニウム多層爆発接合材の継手特性に及ぼす熱処理の影響
- 306 Cr-Mo鋼電子ビーム溶接部のSR割れ感受性
- 高張力鋼溶接部のルート割れにおよぼす拘束度の影響 : 高張力鋼の溶接(第 1 報)
- 423 高張力鋼溶接部の遅れ割れにおよぼす拘束度の影響(第3報)
- 138 高張力鋼溶接部の遅れ割れにおよぼす拘束度の影響(第2報)
- 324 厚板80Kg/mm^2高張力鋼溶接部の割れにおよぼす拘束応力の影響(第1報)
- 核融合炉用超電導コイル容器への軟質溶接継手の適用性
- 核融合炉材料とその溶接(超電導にかける夢)
- 炭素鋼およびCr-Mo鋼の電子ビーム溶接性の研究(第2報)(昭和63年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 炭素鋼およびCr-Mo鋼の電子ビーム溶接性の研究(第2報)(昭和63年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 直動形サーボ弁による圧下シリンダの動特性
- 223 軟鋼溶接部の破壊靭性の検討
- 110 60kg/mm^2高張力鋼CO_2溶接部の割れに対する検討
- 303 溶接部の割れに及ぼす溶接のど厚比, 拘束応力および拘束度の影響高張力鋼の溶接(第7報)
- 水車ケーシングの水圧試験による遅れ割れ防止に関する検討
- 高張力鋼多層溶接部の割れに及ぼす溶接中断の影響
- 80kg/(mm)^2 級高張力鋼の溶接ルート割れにおよぼす溶接入熱の影響
- 高張力鋼の初層溶接部のルート割れに及ぼす開先形状の影響
- 各種溶接割れ試験法の相関性について
- 154 高強度13Crステンレス鋼へのγ系溶接棒の適用 : 軟質継手部の評価(第1報)
- 233 溶接割れおよび拘束応力に及ぼす溶接入熱量の影響 : 高張力鋼の溶接 第12報
- 245 高張力鋼溶接部の溶接割れに関する検討 : 高張力鋼の溶接 第11報
- 極低温高強度ステンレス鋼溶着金属の破壊靱性に関する検討
- オーステナイトステンレス鋼(SUS316LN)の極低温破壊靭性に及ぼす試験片寸法効果
- 低強度部を含む丸棒継手の降伏強さの評価手法に関する検討
- ステンレス鋼3層金属複合板の破壊力学的挙動 : 第1報,金属複合材料の破壊力学的挙動
- 132 高張力鋼溶接部の割れ防止予熱温度の決定 : 高張力鋼の溶接 第9報
- 215 高圧ヘリウム雰囲気下のジルカロイ-2のYAGレーザ溶接
- 107 低炭素Cr-Mo鋼の圧力容器における多層溶接割れの防止
- 447 炭素鋼/ステンレス鋼異材のレーザ溶接
- 極低温非磁性材料用溶着金属の機械的性質
- 122 極低温非磁性材料用溶接金属の機械的性質
- 329 60キロ級高張力鋼の軟質溶接継手に関する適用性の検討
- 132 高強度13Crステンレス鋼へのγ系溶接棒の適用 : 軟質継手部の評価(第2報)
- 145 炭素鋼とオーステナイトステンレス鋼溶接境界部の挙動異種金属の溶接(第1報)
- オーステナイト系ステンレス鋼溶着金属の耐キャビテーション壊食性に及ぼす合金元素の影響
- 249 耐キャビテーション壊食性オーステナイトステンレス溶接棒の開発
- 厚板 80kg/(mm)^2 高張力鋼溶接部の脆性破壊発生特性(第 3 報) : ボンド部表面切欠からの脆性破壊発生におよぼす残留応力および補修溶接の影響(抗抵スポット溶接部の品質保証とその将来)
- 304 80kg/mm^2高張力鋼溶接部の脆性破壊発生特性(第4報) : ボンド部表面切欠からの脆性破壊発生に及ぼす補修溶接の影響
- 108 蒸気タービン設備用低炭素Cr-Mo鋼の開発
- 414 13Cr-5Ni圧延鋼板とその塑性加工性及び溶接継手の検討
- 103 SUS304ステンレス鋼レーザ表面溶融部の耐食性に及ぼすミクロ組織の影響
- 216 80kg/mm^2高張力鋼溶接部の脆性破壊特性(第3報) : 角変形を有するT字継手のボンド部表面切欠からの破壊発生
- 高圧ヘリウム雰囲気におけるTIG溶接に関する検討
- 112 高圧ヘリウム雰囲気におけるTIG溶接に関する基礎検討
- 厚板 80kg/(mm)^2 高張力鋼溶接部の脆性破壊発生特性
- 厚板 60kg/(mm)^2 高張力鋼溶接部の脆性破壊発生特性(第 1 報) : 切欠角変形付広幅引張試験による検討
- 厚板 80kg/(mm)^2 高張力鋼溶接部の脆性破壊発生特性(第 2 報) : 角変形を有する継手のボンド部表面切欠からの脆性破壊発生
- 厚板 80kg/(mm)^2 高張力鋼溶接部の脆性破壊発生特性(第 1 報) : 角変形付広幅溶接引張継手のひずみおよび破壊挙動
- 319 厚板60kg/mm^2高張力鋼溶接部の脆性破壊発生特性(第1報) : 角変形切欠付広幅引張試験による検討
- 456 表層剥離からの脆性破壊に対する検討 : 極厚鋼板の表層剥離の研究(第3報)
- 402 軟質部を含む部材の曲げ変形挙動
- ステンレス鋼,タンタル,ジルコニウム爆発接合材の特性
- 爆発接合法によるステンレス鋼とジルコニウムの異材接合技術の開発
- 105 CO_2溶接継手部の低温割れの検討 : 高張力鋼の溶接 第13報
- 455 表層剥離割れにおよぼす溶接応力の影響 : 極厚鋼板の表層剥離の研究 第2報
- 核融合炉用構造材料 (フォーラム「極低温環境下で使用される材料とその溶接・接合」)
- 炭素鋼溶接鋼管の高周波曲げ加工条件の検討
- 207 炭素鋼溶接鋼管の高周波曲げ加工条件の検討
- ステンレス鋼の水中TIG及びYAGレーザ溶接 (水中溶接技術の開発-1)
- 214 溶接変形軽減に関する研究 : 手溶接およびエレクトロスラグ溶接による変形
- 133 軟層継手部の割れと拘束度高張力鋼の溶接(第6報)
- 131 高張力鋼溶接部の再熱割れ高張力鋼の溶接(第4報)
- 326 円板はめ込み溶接に関する溶接力学的検討
- 325 パイプ円周溶接継手における残留応力の簡易計算式とその検討
- 405 電子ビーム溶接部の横収縮量および拘束応力におよぼす拘束度の影響
- 133 非調質50kg/mm^2級高張力鋼のRRC試験による溶接割れ評価 : 高張力鋼の溶接 第10報
- 高張力鋼溶接部の割れ防止予熱温度の決定--高張力鋼の溶接
- 線引き圧延法による酸化物系超電導体の線材化