溶接きずを有する継手の極低サイクル疲労特性 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Very low cycle fatigue strength of welded joints of HT57O steel with weld defects was investigated to study the acceptable size of weld defects in girth welds of gas pipelines under cyclic displacement of land by earthquake. Butt welded joints containing incomplete penetration, porosities, lack of fusion in the intermediate pass, and crack in penetration bead were manufactured and tested under strain controlled conditions. All specimens tested in this study satisfied the fatigue design curve for girth welds of gas pipelines. The fatigue strength of specimens with weld defects generally decreases with the increase of equivalent defect size. The shape of cracks initiated from defects is affected by the reinforcement, and the surface crack propagates rapidly along the weld toe of the penetration welds and passes through the width of the specimen. The relationship between the J-integral range and the crack propagation rate under very low cycle fatigue load is almost the same as the extension of the relationship in low J-integral range. The crack propagation analysis which regards defects as cracks leads to the relationship between the size of defects and the number of cycles passing through the thickness. The critical size of defects in welds of gas pipeline under cyclic displacement is proposed by the analysis. The critical crack size of the surface defect could be applicable to the buried defect because the surface defects give a more conservative evaluation than buried defects. The analytical results give conservative estimations compared to experimental results.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1999-02-05
著者
-
三木 千壽
東京工業大学工学部土木工学科
-
瀬戸 厚司
新日本製鐵(株)
-
増田 智紀
東京ガス(株)
-
町田 進
千葉大学
-
町田 進
東京大学
-
瀬戸 厚司
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
瀬戸 厚司
新日本製鉄(株)
-
三木 千壽
東京工業大学
-
瀬戸 厚司
新日鐵
-
町田 進
東京大学大学院
-
増田 智紀
東京ガス(株)基礎技術研究所
-
瀬戸 厚司
新日本製鐵 鉄鋼研
関連論文
- 既設非合成連続桁橋の活荷重応答の実態とその評価
- 「道路橋の予防保全に向けた有識者会議」の提言
- 「少数主桁橋の横桁取付構造に関する実験検討」への討議・回答
- 溶接欠陥を有する継手の極低サイクル疲労特性に及ぼす板厚の影響 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討(第2報)
- 305 溶接欠陥を有する電子ビーム溶接継手の極低サイクル疲労特性 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討(第3報)
- 509 溶接欠陥を有する継手の極低サイクル疲労特性に及ぼす板厚の影響 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討(第2報)
- 225 硫化水素含有海水における造船用鋼の腐食疲労特性
- 60℃海水中でカソード防食を施した造船用鋼の間欠浸漬条件下腐食疲労特性
- NDTを発展させるために -NDT技術の現状と将来を語る-
- 溶接きずを有する継手の極低サイクル疲労特性 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討
- 高圧ガスパイプラインの強度設計(天然ガスパイプラインの現状と課題)
- 解説 塑性ひずみの非破壊評価技術--バルクハウゼンノイズに関する検討
- 506 パイプライン用鋼の強度特性におけるひずみ時効性(GS-15 非弾性・塑性(2))
- 超音波アレイ探傷技術による開口きず評価法の検討
- 超音波アレイ探傷法によるきず高さ評価法の検討
- 超音波自動探傷法を用いた鋼溶接部脆性破断強さの測定に関する研究
- 超音波自動探傷による溶接きず寸法評価法の検討
- 特集 産業界における非破壊検査の適用状況 10.ガス施設
- 203 局部的劣化部を含む鋼溶接部の曲げ限界CODと引張破壊特性
- テーラードブランクの疲労特性に及ぼす載荷方向及び板厚比の影響
- 226 繰り返しひずみを受けた鋼材の超伝導センサのよる観察
- 425 アルミ合金A6NO1S-T5押出材継手の疲労特性
- 414 アルミ合金A5083-Oの疲労強度に及ぼす残留応力の影響
- 260 5000系及び6000系アルミニウム合金のランダム疲労特性
- (48)溶接金属の低ヤング率化による継手疲労強度の改善
- 溶接金属の低ヤング率化による継手疲労強度の改善〔含 討論〕
- 新制御圧延(TMCP)型50キロ級高張力鋼溶接継手部の疲労強度とその評価(その5) : セパレーション・降伏比の観点から
- 各種溶接部改善処理継手の疲労強度向上と板厚効果の検討
- 110 止端処理継手の疲労強度板厚効果に関する検討一継手疲労強度に及ぼす各種止端処理の影響-2-
- 109 止端処理継手の疲労強度向上に関する検討 : 継手疲労強度に及ぼす各種止端処理の影響-1-
- 延性の歪履歴依存性に及ぼす鋼材二相組織形態の影響
- 既設鋼床版の疲労性能向上を目的とした補強検討
- 厚肉デッキプレートと大型トラフリブで構成された鋼床版の実大モデル載荷試験による構造特性
- 箱桁吊橋ハンガーピン定着部直下の局部応力と桁内補強構造の疲労挙動
- 鋼床版の現場継手部近傍の局部応力と変形挙動
- 長大吊橋のハンガーロープピン定着部補強構造の力の伝達機構と疲労挙動
- 鋼製ラーメン橋脚隅角部の補剛構造がその弾塑性挙動に及ぼす影響
- 鋼橋溶接部の非破壊検査のためのTOFD超音波探傷システムの性能試験
- 横突合せ溶接継手の疲労性能への内部欠陥の影響と要求品質レベルの設定
- 鋼橋溶接部の非破壊検査のための超音波自動探傷システムの性能確認
- 鋼床版の疲労へのSFRC舗装による予防補強とその健全性モニタリング
- ニッポン土木のオリジナリティとは?
- 箱断面桁のダイアフラムと下フランジ縦リブの交差部の疲労強度
- 「交通データをベースとした首都高速道路の疲労環境の評価」への討議・回答
- 430 すみ肉溶接の予熱条件の考察(溶接冶金(II),平成18年度春季全国大会)
- すみ肉溶接の予熱条件の考察
- 道路橋示方書におけるすみ肉溶接サイズ基準の考察
- 544 橋梁製作における大入熱溶接の適用性(第2報) : 引張強さおよび硬さの現状調査
- 246 橋梁製作における大入熱溶接の適用性 : シャルピー衝撃値の現状調査
- 21世紀土木技術ビジョン 土木・建築分野における新技術の開発・促進戦略に関する公開ワークショップ報告
- 兵庫県南部地震により鋳鋼管ラーメン橋脚に生じた脆性破壊の原因調査
- 兵庫県南部地震による神戸港港湾幹線道路P75橋脚隅角部におけるき裂損傷の原因調査・検討
- スカラップを有する厚板I型断面桁現場溶接継手部の疲労強度
- 鋼管基部補強U字リブ構造の疲労強度
- 低温変態溶接材料を用いた既設鋼橋の疲労強度向上工法の研究
- 低変態温度溶接材料を用いた疲労強度向上法の大型桁試験による評価・検討(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- 「国際化に向けてのアクションプラン」提案
- 鋼橋の疲労と破壊制御を自的とした非破壊検査技術の現状
- 既設インフラをプラス100年健全に保つための技術の開発を
- 鋼床版箱桁橋梁の温度変形挙動を利用した健全度評価モニタリング
- 円形断面柱を有する鋼製橋脚隅角部の疲労強度とその向上法
- 既設鉄道鋼製ヒンジラーメン橋脚の簡易な耐震評価手法
- 交通データをベースとした首都高速道路の疲労環境の評価
- 鋼床版箱桁橋のデッキプレート近傍に発生した疲労損傷の原因
- 既設箱形断面鋼製ラーメン橋脚隅角部のリブ取付による疲労強度向上
- 疲労損傷に対する補修事例のインターネット上データベースの構築とその利用
- 既設鋼鉄道橋のフランジガセット取付け部の疲労強度向上に関する研究
- 骨組溶接構造体の変形能からみた鋼材の降伏比・一様伸び特性のあり方
- 骨組溶接構造体の変形能に及ぼす鋼材変形特性の影響
- 少数主桁橋の横桁取付構造に関する実験検討
- 既設鋼橋脚の補修溶接におけるラメラティアの発生の可能性検討
- 既設鉄道鋼製ヒンジラーメン橋脚の耐震性能に関する実物載荷実験
- ステンレスクラッド鋼板の圧縮耐荷力と残留応力
- 鋼製箱形断面ラーメン橋脚隅角部の疲労特性
- 橋梁用高性能鋼材(BHS500, BHS700)の提案
- リップルウェブ橋梁の提案とその疲労強度
- 冷間加工を受けた構造用鋼材の歪み時効と冷間曲げ加工の許容値に関する研究
- コンクリート部材中の応力推定法
- 溶接始終端を有する熱延鋼板重ね隅肉継手の疲労特性
- 疲労強度向上のためのスカラップ改良ディテール
- 境界要素法による高速移動荷重列に対する橋桁の動的応答解析の試み
- 鋼床版縦リブ・横リブ交差部の局部応力と疲労強度
- リアルタイム全自動処理 Weigh-In-Motion による長期交通荷重モニタリング
- 光通信網を使用した鋼橋梁の健全度評価モニタリングシステムの開発
- 無塗装橋梁用鋼材の耐候性合金指標および耐候性評価方法の提案
- 421 部分溶け込み縦ビード溶接部の疲れ強さに及ぼす残留応力の影響
- 大規模斜張橋ケ-ブル定着構造の疲労
- 溶接止端部改良による疲労強度向上法
- 新会長インタビュー 総長としての大学改革での経験をもとに土木学会に貢献をしていきたい
- タンデムアレイ探蝕子による突き合わせ溶接継手の超音波非破壊検査特性
- 突合溶接部表面近傍に位置する面状欠陥検出のための超音波探傷斜角法
- 厚板突き合わせ溶接部に存在する面状欠陥の超音波非破壊評価に対する基礎的検討
- 鋼鉄道橋溶接継手部の長寿命域疲労強度
- 箱断面柱を有する鋼製橋脚に発生した疲労損傷の調査と応急対策
- 主桁ウェブ貫通型横桁取り合い部の疲労特性
- 「阪神大震災により円形断面鋼製橋脚に生じた脆性破壊の材料特性からの検討」への討議・回答
- 阪神大震災により円形断面鋼製橋脚に生じた脆性破壊の材料特性からの検討
- ディコンボリューション処理による超音波探傷試験の時間分解能向上の試み
- 実大実験による埋設パイプラインの軸方向動的地盤ばね特性の研究
- 二相組織形態の影響を受ける材料延性の歪履歴依存性予測