「少数主桁橋の横桁取付構造に関する実験検討」への討議・回答
スポンサーリンク
概要
著者
-
三木 千壽
東京工業大学工学部土木工学科
-
渡邊 英一
京都大学(財)大阪地域計画研究所
-
渡邊 英一
京都大学
-
杉浦 邦征
京都大学大学院 都市環境工学専攻
-
山口 隆司
大阪市立大学大学院 都市系専攻
-
高橋 昭一
日本道路公団
-
橘 吉宏
川田工業
-
志村 勉
川田工業
-
森下 弘行
川田工業
-
伊藤 博章
川田工業
-
杉浦 邦征
京都大学大学院土木システム工学専攻
-
杉浦 邦征
京都大学
-
杉浦 邦征
京都大学大学院工学研究科
-
山口 隆司
大阪市立大学大学院
-
三木 千壽
東京工業大学
-
高橋 昭一
日本道路公団静岡建設局富士工事事務所
-
渡辺 英一
京都大学
関連論文
- 既設非合成連続桁橋の活荷重応答の実態とその評価
- 「道路橋の予防保全に向けた有識者会議」の提言
- 風・波を同時に受ける浮体橋の動的応答シミュレーションプログラムの開発
- 拡張はり理論による波形鋼板ウェブを有するPC桁の弾塑性解析
- 高速化 Green 関数法による無限水深中での超大型浮体に対する波浪回折問題の解析
- 強制動揺実験によるセミサブ型浮力体に作用する粘性減衰力の同定
- ずれ止め構造を考慮した波形鋼板ウェブのせん断強度特性の解析
- 効率的なはり理論による鋼波形ウェブ桁の解析
- 招待講演 Wave Response Analysis of Very Large Floating Structures as Examples of Large Scale Computations
- 波浪回折問題のための境界要素法へのILUCの適用
- 弾性変形を考慮したポンツーン型浮体に作用する変動波漂流力の解析
- 波浪回折問題のための境界要素法へのGMRES-IRの適用
- 高速化 Green 関数法への局所展開導入による計算速度向上について
- 非正則周波数の除去された波浪回折・発散問題のための高次境界要素法
- 有限要素法による大型浮体構造物の波浪応答解析
- 有限要素法による大規模浮体構造物の過渡応答解析
- モード法による浮遊式弾性板の波浪応答調和振動解析
- はりモデルによる可撓性浮体の波浪応答調和振動解析
- 大規模弾性浮体の波浪中挙動の実験と解析
- 高機能鋼材を用いた合成ハイブリッド箱桁の正曲げ耐荷特性に関する実験的研究
- 板幅方向にテーパーを有する鋼製自由突出板の圧縮強度と変形能
- 薄肉少補剛ウェブ合成ハイブリッド箱桁の正曲げ終局強度に関する解析的研究
- 板幅方向にテーパーを有する鋼製周辺単純支持板の圧縮強度と変形能
- 緩衝型桁間連結ケーブルを用いた高架橋の地震時応答性状
- 衝突を考慮した高架橋モデルの振動台実験とそのシミュレーション
- 「少数主桁橋の横桁取付構造に関する実験検討」への討議・回答
- 溶接欠陥を有する継手の極低サイクル疲労特性に及ぼす板厚の影響 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討(第2報)
- 305 溶接欠陥を有する電子ビーム溶接継手の極低サイクル疲労特性 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討(第3報)
- 溶接きずを有する継手の極低サイクル疲労特性 : ガス導管円周溶接部の許容きず寸法の検討
- 阪神タイガースの優勝への高まりとインフラへの波及効果 : 阪神今日も勝って家庭円満
- 既設鋼床版の疲労性能向上を目的とした補強検討
- 厚肉デッキプレートと大型トラフリブで構成された鋼床版の実大モデル載荷試験による構造特性
- 箱桁吊橋ハンガーピン定着部直下の局部応力と桁内補強構造の疲労挙動
- 鋼床版の現場継手部近傍の局部応力と変形挙動
- 長大吊橋のハンガーロープピン定着部補強構造の力の伝達機構と疲労挙動
- 鋼製ラーメン橋脚隅角部の補剛構造がその弾塑性挙動に及ぼす影響
- 鋼橋溶接部の非破壊検査のためのTOFD超音波探傷システムの性能試験
- 横突合せ溶接継手の疲労性能への内部欠陥の影響と要求品質レベルの設定
- 鋼橋溶接部の非破壊検査のための超音波自動探傷システムの性能確認
- 鋼床版の疲労へのSFRC舗装による予防補強とその健全性モニタリング
- ニッポン土木のオリジナリティとは?
- 高速化 Green 関数法による無限水深中での超大型浮体に対する波浪回折問題の解析
- 高機能鋼材を用いたハイブリッド桁の力学的特性に関する研究
- JSSCの功績と今後の期待と展望 : "鉄の文化"の醸成・普及 による社会への貢献を
- 箱断面桁のダイアフラムと下フランジ縦リブの交差部の疲労強度
- 「交通データをベースとした首都高速道路の疲労環境の評価」への討議・回答
- 430 すみ肉溶接の予熱条件の考察(溶接冶金(II),平成18年度春季全国大会)
- すみ肉溶接の予熱条件の考察
- 道路橋示方書におけるすみ肉溶接サイズ基準の考察
- 544 橋梁製作における大入熱溶接の適用性(第2報) : 引張強さおよび硬さの現状調査
- 246 橋梁製作における大入熱溶接の適用性 : シャルピー衝撃値の現状調査
- 21世紀土木技術ビジョン 土木・建築分野における新技術の開発・促進戦略に関する公開ワークショップ報告
- 兵庫県南部地震により鋳鋼管ラーメン橋脚に生じた脆性破壊の原因調査
- 兵庫県南部地震による神戸港港湾幹線道路P75橋脚隅角部におけるき裂損傷の原因調査・検討
- スカラップを有する厚板I型断面桁現場溶接継手部の疲労強度
- 鋼管基部補強U字リブ構造の疲労強度
- 低温変態溶接材料を用いた既設鋼橋の疲労強度向上工法の研究
- 低変態温度溶接材料を用いた疲労強度向上法の大型桁試験による評価・検討(疲労強度改善スマートマテリアル「低変態温度溶接材料」の効果と適用性)
- 「国際化に向けてのアクションプラン」提案
- 鋼橋の疲労と破壊制御を自的とした非破壊検査技術の現状
- 既設インフラをプラス100年健全に保つための技術の開発を
- 鋼床版箱桁橋梁の温度変形挙動を利用した健全度評価モニタリング
- 円形断面柱を有する鋼製橋脚隅角部の疲労強度とその向上法
- 既設鉄道鋼製ヒンジラーメン橋脚の簡易な耐震評価手法
- 交通データをベースとした首都高速道路の疲労環境の評価
- 鋼床版箱桁橋のデッキプレート近傍に発生した疲労損傷の原因
- 既設箱形断面鋼製ラーメン橋脚隅角部のリブ取付による疲労強度向上
- 疲労損傷に対する補修事例のインターネット上データベースの構築とその利用
- 既設鋼鉄道橋のフランジガセット取付け部の疲労強度向上に関する研究
- 少数主桁橋の横桁取付構造に関する実験検討
- 既設鋼橋脚の補修溶接におけるラメラティアの発生の可能性検討
- 既設鉄道鋼製ヒンジラーメン橋脚の耐震性能に関する実物載荷実験
- ステンレスクラッド鋼板の圧縮耐荷力と残留応力
- 鋼製箱形断面ラーメン橋脚隅角部の疲労特性
- 橋梁用高性能鋼材(BHS500, BHS700)の提案
- リップルウェブ橋梁の提案とその疲労強度
- 冷間加工を受けた構造用鋼材の歪み時効と冷間曲げ加工の許容値に関する研究
- コンクリート部材中の応力推定法
- 疲労強度向上のためのスカラップ改良ディテール
- 境界要素法による高速移動荷重列に対する橋桁の動的応答解析の試み
- 鋼床版縦リブ・横リブ交差部の局部応力と疲労強度
- リアルタイム全自動処理 Weigh-In-Motion による長期交通荷重モニタリング
- I Wanna Do More : 次世代へ託す仕事に向けて
- 阪神大震災における各種構造物の被害 : 浮体構造の適用性を考える
- 光通信網を使用した鋼橋梁の健全度評価モニタリングシステムの開発
- 無塗装橋梁用鋼材の耐候性合金指標および耐候性評価方法の提案
- 421 部分溶け込み縦ビード溶接部の疲れ強さに及ぼす残留応力の影響
- 大規模斜張橋ケ-ブル定着構造の疲労
- 溶接止端部改良による疲労強度向上法
- 新会長インタビュー 総長としての大学改革での経験をもとに土木学会に貢献をしていきたい
- タンデムアレイ探蝕子による突き合わせ溶接継手の超音波非破壊検査特性
- 突合溶接部表面近傍に位置する面状欠陥検出のための超音波探傷斜角法
- 厚板突き合わせ溶接部に存在する面状欠陥の超音波非破壊評価に対する基礎的検討
- 鋼鉄道橋溶接継手部の長寿命域疲労強度
- 箱断面柱を有する鋼製橋脚に発生した疲労損傷の調査と応急対策
- 主桁ウェブ貫通型横桁取り合い部の疲労特性
- 「阪神大震災により円形断面鋼製橋脚に生じた脆性破壊の材料特性からの検討」への討議・回答
- 阪神大震災により円形断面鋼製橋脚に生じた脆性破壊の材料特性からの検討
- ディコンボリューション処理による超音波探傷試験の時間分解能向上の試み
- 実大実験による埋設パイプラインの軸方向動的地盤ばね特性の研究