重電・重機から見たアーク溶接ロボットの課題(昭和 57 年度春季全国大会シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1982-02-05
著者
-
本多 啓三
(株)東芝
-
竹中 一博
(株)東芝
-
水溜 守洋
東京芝浦電気(株)重電技術研究所
-
本多 啓三
(株)東芝電力システム社技術管理部知的財産担当
-
竹中 一博
東芝プラント建設(株)
-
竹中 一博
東京芝浦電気(株)重電技術研究所
-
本多 啓三
東京芝浦電機(株)重電技術研究所
-
水溜 守洋
(株)東芝重電技術研究所
関連論文
- 334 粉末自動供給系を用いたレーザクラッディング(第一報)
- 1990年代を支えた重電機器製造における材料加工技術の進歩と21世紀への展望
- 231 炭酸ガスレーザー溶接の基礎的研究(第1報) : GMDH による溶接条件の定量的解析
- llO TiAlの減圧プラズマ溶射皮膜特性と反応溶射皮膜生成
- 110 溶滴移行制御TIG溶接法における溶融過程の動的観察
- 225 拡散ろう付補修した超合金の高温強度特性
- 149 核融合炉ダイバータ配管の遠隔Co_2レーザ溶接/切断システム
- 345 核融合炉向け遠隔自動溶接装置の開発
- 3 Co 基超合金のレーザ溶接と表面溶融処理による改善(レーザ溶接の材料科学的アプローチ (II))
- Co基超合金レーザ溶接部の高温強度特性とレーザ表面溶融処理による改善
- 124 コアードワイヤによる横向き初層裏波パルスMAG溶接法の検討
- 122 Co基超合金のレーザ溶接技術
- レーザクラッディングの実際
- 329 マルテンサイト系ステンレス鋼のレーザ硬化処理
- 225 レーザクラッディングのビード形成に及ぼすシールドガスの影響
- 214 レーザロボットによる姿勢溶接の検討
- 109 Ti-Ni系形状記憶合金への各種融接法の適用 : 形状記憶合金の接合と接合部の機能特性に関する研究(第5報)
- 208 レーザ溶接したTi-Ni系形状記憶合金の強度特性 : 形状記憶合金の接合と接合部の機能特性に関する研究(第4報)
- 207 レーザ溶接したTi-Ni系形状記憶合金の金属組織と形状記憶特性 : 形状記憶合金の接合と接合部の機能特性に関する研究(第3報)
- Session 4 "Surfacing & Cutting"(Report of the Anglo-Japanese Seminar on Advances in Welding and Related Technologies)
- 424 TiNi系形状記憶合金レーザ溶接部の金属組織 : 形状記憶合金の接合と接合部の機能特性に関する研究(第2報)
- 112 レーザ照射したTiNi系形状記憶合金の機能特性 : 形状記憶合金の接合と接合部の機能特性に関する研究(第1報)
- 溶接・接合技術の 21 世紀(溶接技術の進展 : 新たなる展開に向けて)
- 減圧プラズマ溶射技術の動向とガスタービン機器への応用
- 161 セラミック遮熱コーティングの熱応力解析と皮膜はく離機構の推定
- 163 超高速ガス炎溶射皮膜の耐土砂磨耗特性
- 422 溶接自動化システム機器の開発(第1報) : パルス周期自動検出AVC装置の開発
- 117 インサート材を用いた銅の拡散接合 : 大面積接合技術の開発と実用化
- 212 活性金属ろうによるグラファイトとモリブデンの接合(第1報)
- 335 アルミ合金のアシンメトリックAC-TIG溶接法
- 334 溶接施工管理システムの開発(第3報) : アルミパイプのパルスMIG溶接への適用
- 228 圧接技術の実用化研究(第4報) : 銅の加熱圧接性の検討
- 337 圧接技術の実用化研究(第3報) : ポータブル圧接機の開発と施工パラメータの検討
- 128 溶接施工管理システムの開発(第2報) : 配管裏波溶接への適用
- 127 溶接施工管理システムの開発(第1報) : システムの提案と要素開発
- 203 圧接技術の実用化研究 第2報
- 142 5軸制御配管溶接ロボットの開発
- 314 圧接技術の実用化研究 第1報
- 148 溶接ロボット最適使用法の一考察 : オフラインティーチングによる溶接自動化
- 重電・重機から見たアーク溶接ロボットの課題(昭和 57 年度春季全国大会シンポジウム)
- 444 TIG溶接における磁気オシレートについて
- 406 銅とステンレス鋼の圧接による接合特性の検討
- 307 TIG溶接における電源波形の検討 : 溶込み性状と波形および周波数の効果
- 349 大気中電子ビーム溶接の研究 第1報
- 204 ステンレス鋼の大電流MIG溶接に関する研究(第2報) : ワイヤ径の検討
- 119 鋳鋼(SC46)の消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接
- 減圧プラズマ溶射皮膜の密着力に及ぼす逆極性移行アーク処理の影響
- 225 ミデイアム・ギヤツプ溶接法(第2報) : 超厚板材への適用
- 小球衝突損傷を受けた遮熱コーティングの非破壊検査
- 4 品質管理の知能化(ロボット溶接のキーテクノロジー)
- 432 減圧プラズマ溶射皮膜の密着性に及ぼす逆極性移行アークの影響
- 減圧プラズマ溶射被覆材のクリープ特性に及ぼす予熱の影響
- 338 アルミニウム合金鋳物の溶接性
- 124 レーザ切断に関する基礎的研究(第1報)
- 119 高速回転体のHIPによる拡散接合
- 307 I型開先溶接適応制御法(第一報) : 溶接の機器の開発
- 301 大出力電子ビーム溶接の基礎的検討(第2報) : 各種溶接条件下での溶込み形状について
- 303 大出力電子ビーム溶接の基礎的検討(第1報) : 各種溶接条件下での溶込み特性について
- 305 マルエージング鋼溶接部の強度
- 146 原子力部品の表面硬化肉盛に関する研究(第7報) : コルモノイ#6のプラズマ溶射
- 157 原子力部品の表面硬化肉盛に関する研究(第4報) : 肉盛熱影響部の組織変化に関する検討
- 305 原子力部品の表面硬化肉盛に関する研究(第3報) : 移行形プラズマ溶射の実用例(その1)
- 303 原子力部品の表面硬化肉盛に関する研究(第1報) : ステライト^#6肉盛部の残留応力と後熱処理の関係
- 338 CO_2レーザーガス切断特性とビーム伝送距離
- 318 Y_2 O_3 /MCrAl Y複合溶射粉末の創製と評価(第1報)
- 328 減圧プラズマ溶射におけるプラズマジェット及び溶射粒子の観察
- 減圧プラズマ溶射の皮膜形成過程に及ぼす予熱の影響
- 334 減圧プラズマ溶射プロセスの研究(第2報) : コーティング処理材のクリープ特性に及ぼす予熱の影響
- 218 減圧プラズマ溶射プロセスの研究(第1報) : 溶射パラメータが皮膜特性に及ぼす影響
- 437 銀をインサートした銅-銅の拡散接合におけるボイド生成について
- 247 銅-銅の拡散接合(第4報) : 銀インサート長時間接合の検討
- 246 銅-銅の拡散接合(第3報) : 銀インサート接合法の検討
- 原子炉用機器への肉盛溶接法
- 電気溶接技術の動向
- 451 銅の立向き溶接法について
- 306 ミデイアム・ギャップ溶接法の大型構造物への適用例
- 313 ミディアムギャツプ溶接法について
- 205 2219Al合金のレーザ溶接
- 204 大出力低速レーザ溶接に及ぼすシールドガスの影響
- 409 大出力レーザの新加工技術の開発(第1報) : 厚板溶接の溶込み特性と欠陥生成
- 343 アルミニウムとステンレス鋼の固相接合(第2報) : 通電加熱圧接法の基礎的検討
- 347 アルミニウムとステンレス鋼の固相接合(第1報) : 摩擦圧接による継手特性について
- 119 炭酸ガスレーザ溶接の基礎的研究(第2報) : 5KW炭酸ガスレーザ溶接の溶込み特性
- 高温部品の拡散ろう付け補修法 (フォーラム「界面接合技術の先進的応用を考える」)
- 222 Tiインサート材を用いたCFCの接合
- 移行アークによる金属材料の表面処理効果
- 201 金箔をインサートした銅-銅の拡散接合
- 減圧プラズマ溶射MCrAlY合金皮膜の機械的特性
- 急速充電電池「SCiB^」の安全性と高出入力技術
- 215 振動式応力除去法について(第2報)
- 71 X線による溶接部の残留応力測定と振動負荷によるその挙動について
- 製缶工場における大出力レーザ加工機の実用化
- 重電機加工技術の未来像
- 302 アルミナ分散強化銅の拡散接合
- 116 インサート材を用いた銅の拡散接合(第1報) : 接合条件の検討
- 超電導材料の接合プロセスと継手の性能評価
- 車載用リチウムイオン電池におけるレーザ溶接技術
- 107 円周切欠試験による溶接部の破壊靭性評価
- 減圧プラズマ溶射における移行アークを用いた基材の前処理効果
- リチウムイオン電池SCiB^の特徴と車載電池性能