簡易な自動電弧熔接の研究(I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A bar of an ordinary coated electrodes or a pair of them touching lengthwise to each other is laid parallel to the surface of steel plate at a suitable distance therefrom. When the electric arc is struck 5 between the electrode tip and the surface of plate, it continues in existence of itself until the electrode is cosumed and thus the welding is done automatically. Using such a simple method of automatic welding, some foundamental studies were done and the following results were obtained. (1) The distance between the core wire of electrode and the surface of steel plate for sucessful welding should be taken greater as the diameter of electrode increases. It should be also taken greater as the electric current applied is low. (2) The welding speed becomes greater as the intensity of current increases. To obtain the same welding speed for different sizes of electrodes the electric current should be cotrolled almost in the same proportion as the sectional area of the electrode wires. (3) The depth of penetration becomes greater as the electric current increases. Relating the arc voltage, the penetration becomes also greater as the voltage increases for a certain range of its intensity. Above this range of voltage the penetration becomes less owing to the marked spattering. (4) As the electric current increases, the breadth of bead becomes greater, while the height becomes less. (5) The rate of deposition of weld metal is far greater in the case of a pair electrodes as compared to that in the case of a single electrode. Regarding the rate of spattering the reverse is the case. (6) In the Vee butt welding the bevelling angle must be taken a little greater than in ordinary practise such as 100-120°. In the straight butt welding the gap between the plate edges must be taken greater as the electric current applied is lower to obtain perfect welding.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1957-08-25
著者
関連論文
- サブマージアーク溶接における多層溶接金属の酸素並びに窒素含有量について
- Ar-N_2混合ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響 : (第3報)
- 401 CO_2-N_2混合ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響 : (第4報)
- 301 Ar雰囲気中の被覆金属アーク溶接過程における金属の酸素ならびに窒素量
- サブマージアーク溶接過程における酸素および窒素量について
- Ar-O_2混合ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響(第2報)
- Ar雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響(第1報)
- 203 多層溶接金属のガス含有量について
- 139 アーク溶接過程におけるガス含有量について : Ar雰囲気中サブマージアーク溶接
- 317 サブマージアーク溶接における溶滴粒子のガス含有量について
- 136 ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : (A_r+N_2混合ガス雰囲気の影響) (第3報)
- 211 ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : Ar+O_2混合ガス雰囲気の影響 (第2報)
- 205 ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : アルゴンガス雰囲の影響 (第1報)
- 234 サブマージアーク溶接におけるガス含有量について : 溶接速度の影響
- 溶接金属中の酸素及び窒素含有量に及ぼすサブマ-ジア-ク溶接用ワイヤ成分の影響
- 251 超塑性インサート材を用いた固相接合材の衝撃特性
- 417 超塑性ステンレス鋼をインサートした二相ステンレス鋼の接合
- Cu-Tiインサ-ト材によるマシナブルセラミックスと鋼の接合
- 118 変態超塑性を利用した拡散接合
- 124 マイカグラスセラミックスと軟鋼の接合
- 414 プラズマアーク溶接のアーク力測定について
- 被覆溶接棒の偏心が溶着に及ぼす影響
- 低水素系溶接棒の被覆剤の粒度がア-ク持続長に及ぼす影響について
- 143 溶接棒の被覆の偏心が溶着に及ぼす影響について
- 109 溶接棒の被覆剤の粒度がアーク持続長に及ぼす影響について
- 225 引張せん断荷重を受ける多点溶接継手の応力分布について
- アルミニウム極薄板の高速TIG溶接に関する研究
- 307 TIG溶接におけるアークの磁気制御(1) : システムの構成と原理
- 333 電磁付加によるAl極薄板の高速TIG溶接に関する研究
- 238 アルミニウム極薄板の高速TIG溶接に関する研究
- 溶接棒の被覆の偏心が溶着におよぼす影響について-3-上り坂下向き溶接について
- 202 引張せん断荷重を受ける多点溶接点間の応力分布について
- 306 超音波単点溶接部の引張せん断強さの統計的要因解析
- 重ね合せ超音波単点溶接の強さについて-2-試験片サイズの影響
- 重ね合せ超音波単点溶接の強さについて-1-溶接条件の影響
- 232 サブマージアーク溶接におけるアークの形成ならびに溶着について : アーク雰囲気内の温度分布 : 第3報
- 226 被覆溶接棒のアークの形状(第3報)
- 119 被覆溶接棒のアークの形状(第2報)
- 201 サブマージアーク溶接におけるアークの形成ならびに溶着について(第2報)
- 37 被覆溶接棒のアークの形状(1)
- 34 サブマージアーク溶接におけるアークの形成ならびに溶着について
- (68) 被覆溶接棒の溶接アークの分解(第 8 報) : 直流溶接の場合(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- (81) ガス被包溶接アークの分解(第 1 報)
- (41) 溶接アーク中の電離(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (2) 被覆溶接棒の溶接アークの分解(第 7 報) : 溶け込みの解析(続報)(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (1) 被覆溶接棒の溶接アークの分解(第 6 報) : 低水素系およびライムチタニヤ系被覆溶接棒の特性について(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (107) 被覆溶接棒の溶接アークの分解(第 5 報) : 溶け込みの解析(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- (106) 被覆溶接棒の溶接アークの分解(第 4 報) : アーク分解法の電子論(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- 高速TIG溶接における被包ガス流出特性の影響
- 211 DCEN高速TIG溶接における電極形状がアーク特性に及ぼす影響
- 309 DCEN高速TIG溶接におけるノズルの改良に関する研究
- Ar雰囲気中の被覆金属ア-ク溶接過程における溶接金属の酸素及び窒素含有量について
- 熱探針法に関する研究
- 尺八音の音響学的研究-1-
- 被覆溶接棒の溶接アークの分解(第 1 報)
- (15) 被覆溶接棒の溶接アークの分解(第 3 報)(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (15)被覆溶接棒の溶接アークの分解(第2報)(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- (50) 被覆溶接棒の溶接アークの分解(第 1 報)(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (49) 溶接棒間のアーク現象(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (43) アーク熔接におけるアークの最大長について(続報)(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- 簡易な自動熔接法の研究 (II)
- 電弧熔接における電弧の最大長について
- 簡易な自動電弧熔接の研究(I)
- 簡易な自動電弧熔接の研究 (I) : 昭和32年度春季学術講演会講演概要