Ar-N_2混合ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響 : (第3報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of nitrogen partial pressure were investigated with submerged arc welding. Especially the effect on the oxygen and nitrogen content in weld metal and the absorbed energy by Charpy impact test of those metals by various nitrogen partial pressure were measured. The results obtained are summarized as follows.(1) The oxygen content in the weld metal does not change remarkably irrespective of nitrogen partial pressure increased.(2) The nitrogen content in the weld metal increased as the nitrogen partial pressure increased.(3) The silicon content in the weld metal increased slightly as the nitrogen partial pressure increased.(4) The manganese content in the weld metal was almost constant and decreased slightly by the fluxes compositions as the nitrogen partial pressure increased.(5) The absorbed energy of weld metal increased and decreased due to the flux compositions as the nitrogen partial pressure increased.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1991-05-05
著者
関連論文
- 0.1mmアルミニウム薄板のティグ溶接におけるアーク安定性について
- 1336 薄板高速接合による変形が疲労特性に及ぼす影響(S21-5 膜材と薄板材の疲労,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 407 0.1mm薄板材の接合がアーク特性に及ぼす影響(アーク溶接)
- 1D07 XF-BeF_2 (X=Li, Na, K) 系融体ならびにガラスの構造
- CaO-SiO_2-TiO_2系ガラスソルダーを用いた窒化ケイ素の接合(セラミックスの微細構造)
- Na_2O-SiO_2-TiO_2系ガラス並びに融体の構造(セラミックスの微細構造)
- ラマン分光法による超急冷Li_2O-B_2O_3ガラスの構造研究
- ラマン分光法による Rb_2O・4SiO_2 ガラス及び融体の構造に関する研究
- サブマージアーク溶接における多層溶接金属の酸素並びに窒素含有量について
- Ar-N_2混合ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響 : (第3報)
- 401 CO_2-N_2混合ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響 : (第4報)
- 301 Ar雰囲気中の被覆金属アーク溶接過程における金属の酸素ならびに窒素量
- サブマージアーク溶接過程における酸素および窒素量について
- Ar-O_2混合ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響(第2報)
- Ar雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : 各種ガス雰囲気の影響(第1報)
- 203 多層溶接金属のガス含有量について
- 139 アーク溶接過程におけるガス含有量について : Ar雰囲気中サブマージアーク溶接
- 317 サブマージアーク溶接における溶滴粒子のガス含有量について
- 136 ガス雰囲気中におけるサブマージアーク溶接について : (A_r+N_2混合ガス雰囲気の影響) (第3報)
- 鉄鋼スラグの性質と再利用
- 219 酸化物セラミック溶射皮膜の改善に関する研究(第二報)
- 301 酸化物セラミックス溶射皮膜物性及び界面改善に関する研究(1)
- 321 各種セラミックスとSS41鋼の減圧プラズマCu-Mn積層溶射皮膜を用いる接合
- 金属アルコキシド溶液を用いるZrO2及びZrO2-Y2O3コ-ティング膜の作製
- 炭化ケイ素セラミックスの表面窒化
- SiO_2とC混合物からのSiC粉体のYAGレーザー合成
- 界面化学反応論 (フォーラム「セラミックスと金属の接合に関する最近の動向」)
- れんが積み構造体のき裂発生条件に関する確率論的検討
- Al_2O_3-ZrO_2系複合体におけるZrO_2の転移挙動に及ぼすY_2O_3添加の影響
- プラズマ溶射セラミック被膜の核融合炉材料への応用-1-アルミナ被膜におけるAr+イオン照射とキャラクタリゼ-ション
- Al2O3-ZrO2系プラズマ溶射皮膜のキャラクタリゼ-ション
- 125 白金薄膜を用いたジルコニア/ジルコニア接合
- 123 CaO-SiO_2系ガラスソルダーを用いた窒化ケイ素セラミックスの接合
- ラマン分光法によるAl_2O_3-ZrO_2系セラミックスの微細構造のキャラクタリゼーション(セラミックスの微細構造)
- ソルダー法による接合法(フォーラム「金属-セラミックス接合技術の現状とその展開」)
- 分子動力学法による珪酸塩融体ならびに非晶質体の構造と物性に関する計算機シミュレ-ション
- プラズマ溶射技術の動向 (適用分野の拡がる溶射技術)
- 溶接金属中の酸素及び窒素含有量に及ぼすサブマ-ジア-ク溶接用ワイヤ成分の影響
- 工業用純チタン薄板の深絞り
- 144 スラグの分光学的手法による塩基度決定の問題 : ラーマン散乱分光法
- 143 スラグの分光学的手法による塩基度決定の問題 : メスバウアー分光法
- 132 エレクトロスラグにおけるTiイオンの状態研究(第1報) : エレクトロスラグの基礎研究
- 130 サードリップ生成, ガウジングにおける軽元素挙動に関する研究(第一報) : 溶接欠陥解明へのイオンアナライザーの応用
- 445 溶接フラックス精錬効果とフラックス中の弗素の状態(II) : 弗素とFe^^3+イオンの相互作用
- 444 溶接フラツクスの製錬効果とフラツクス中の弗素の状態(1) : CaF_2-CaO-SiO_2系スラグ中の弗素の状態
- ESW溶着金属中の非金属介在物とスラグ中の弗素イオンの状態の関連について
- 人工高炉スラグ中の硫黄の状態および硫黄の偏析と初晶の形態の関連
- 231 CaF_2-CaO-SiO_2系スラグの水蒸気吸収と水素の状態
- 230 CaF_2-CaO-SiO_2系スラグの水蒸気吸収と水素の状態
- Na_2O-SiO_2 系スラグ中の硫黄の状態および硫黄と鉄の相互作用
- 443 溶融珪酸塩フラツクスの融体構造
- ラマン分光法によるジルコニア溶射被膜の構造研究
- 205 溶接用フラックスの物性に関する基礎的研究
- 429 エレクトロスラグ溶接の基礎研究 : スラグ中のフッ素イオンの状態研究
- 炭化ケイ素セラミックスの表面窒化
- ガス・タービン被覆法の進歩
- 3409 機械工学科導入教育の試み(工学院大学工学部機械工学科・機械工学基礎演習)
- 152 ESW : フラックスの諸問題(第1報)
- 窒素イオンを注入した部分安定化ジルコニアの濡れ性
- 351 タンデム電子ビーム溶接法に関する研究(第2報) : 高速薄板溶接における効果
- アルミニウム極薄板の高速TIG溶接に関する研究
- 307 TIG溶接におけるアークの磁気制御(1) : システムの構成と原理
- 333 電磁付加によるAl極薄板の高速TIG溶接に関する研究
- 238 アルミニウム極薄板の高速TIG溶接に関する研究
- 226 被覆溶接棒のアークの形状(第3報)
- 119 被覆溶接棒のアークの形状(第2報)
- 37 被覆溶接棒のアークの形状(1)
- 423 薄板の高速接合が疲労強度に及ぼす影響(変形と応力(III))
- アルミニウム極薄板の高速接合が強度特性に及ぼす影響
- 218 アルミニウム極薄板の DCEN パルス TIG 溶接の研究
- 157 フラックスの塩基度研究への分光学的問題点
- 106 エレクトロスラグ溶接の基礎的研究(第3報) : 両性酸化物Al_2O_3とTiO_2の状態の比較
- 142 溶接欠陥解明へのイオンマイクロアナライザーの応用-第2報
- 高速TIG溶接における被包ガス流出特性の影響
- 211 DCEN高速TIG溶接における電極形状がアーク特性に及ぼす影響
- セラミックス材の進歩(高温材料の進歩)
- 国際溶接科学技術会議報告
- スラグの塩基度
- 磁気制御によるDCEN高速TIG溶接の研究
- 熱探針法に関する研究
- 432 高温X線装置の検定について : X線による溶融金属の構造研究(I)
- 85 溶融鉄, ニッケルの X 線構造解析(溶鋼・溶滓の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 110 電極が超高速に及ぼす影響 : 磁気制御による超高速TIG溶接の研究(第2報)
- 109 制御磁気が高速溶接に及ぼす影響 : 磁気制御による超高速TIG溶接の研究(第1報)
- DCEN高速TIG溶接における電極形状ならびにトーチ傾斜角の影響
- IBED法により作製されたクロム窒化物薄膜の結晶配向性
- セラミック被膜へのプラズマ利用 (最新のプラズマ技術と材料プロセス)
- 生体材料における界面現象 (異種材料間の界面現象)
- エネルギ-材料開発に関する基礎研究
- 表面機能化を用いた金属セラミックス接合
- 金属・セラミック接合の化学的問題 (金属・セラミック接合の基礎)
- 金属―シリコン系におけるメカニカルアロイング挙動
- 334 エレクトロスラグ溶接用フラックスの弗素イオンの挙動
- 130 アルカリ土類, 鉛弗化物のそれらの珪酸塩による凝固点降下(特殊精錬・物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 257 タンデム電子ビーム溶接法に関する研究(第3報) : 内部欠陥の防止効果
- 309 タンデム電子ビーム溶接法に関する研究(第1報) : その原理と、2,3,の特性について
- 313 タンデム電子ビーム溶接法に関する研究(第4報) : ビームホールX線によるビーム孔の動的觀察
- 221 被覆金属アーク溶接の溶融池について(1)
- 150 スラグ中の自由酸素イオン量について
- 127 スラグ中のフッ素イオンの状態について