金星大気と太陽風の相互作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
金星は固有磁場を持っていない.このことが, 惑星大気と太陽風の相互作用に関して地球との大きな違いを生み出すひとつの要因となる.固有磁場がないため金星大気は太陽風に直接さらされ, エネルギーや運動量の交換を行っている.太陽風が変動することで金星大気や金星電離圏で観測される磁場が大きく変わることが知られている.金星大気と太陽風の相互作用について, 本論文でまとめるとともに, 太陽風を基準とした座標系(太陽風座標系)を用いることで太陽風が金星大気に及ぼす影響を調べた.太陽風の動圧が強い場合, 磁気赤道領域で見つかった金星を取り囲むループ状の磁力線の周囲に酸素原子イオン密度の局所的な減少が見つかった.これは太陽風の動圧が弱い場合には見られない特徴である.磁場の形状や酸素原子イオン密度の特徴, 観測された場所から酸素原子イオン密度の局所的な減少はプラズマホールである可能性が高い.ループ状磁力線は磁気リコネクションの傍証であると考えられるため, プラズマホール形成には磁気リコネクションが大きな役割を果たしていると推測される.
- 日本惑星科学会の論文
- 2005-06-25
著者
関連論文
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その4 : 中間赤外カメラ/紫外イメージャ用ステッピングモータの耐久試験
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その5 : 紫外イメージャUVI
- 広帯域ネットワークを基盤とした大学と公開天文台との連携
- 金星大気と太陽風の相互作用
- 金星大気と太陽風の相互作用
- 巻頭言 : 金星探査
- リチウムガス噴射装置(LES)の研究開発 : ISAS-NASA 国際共同ミッション「Daytime Dynamo Experiment」用機器製作
- 金星電離圏ド***磁場とプラズマホール
- 金星ホールの生成機構に関する一考察
- 『月惑星探査の来たる10年』検討・第一段階報告
- S09 紫外イメージャ(UVI)による金星上層雲の観測計画(金星探査特別セッション)
- P315 1.6m光学反射望遠鏡を用いたPLANET-Cとの金星同時観測計画(ポスターセッション3)
- 2011年東北地方太平洋沖地震と大気電気現象
- 一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その5 : 紫外イメージャUVI
- P3-30 ピリカ望遠鏡とVMCによる金星の同時紫外測光の手法開発とスーパーローテーション周期の持つ寿命推定(ポスターセッション3,ポスター発表)