ネズミにおける卵移植(遺伝学・発生学・実験形態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1956-04-15
著者
関連論文
- ハツカネズミにおける卵移植(発生・実験形態)
- ダイコクネズミ♀とクマネズミ♂との交雑における発生の異常(発生学・実験形態学)
- 九州における野鼠の分布
- ネズミにおける卵移植(遺伝学・発生学・実験形態学)
- ドブネズミとクマネズミ間の受胎(II) : 人工助精による交雑実験
- ドブネズミとクマネズミ間の受胎(I) : ダイコクネズミの人工助精における黄体の機能化と懸濁液の性状
- 堤防に於けるモグラの孔道(生態・動物地理)
- 九重山地におけるスミスネズミの繁殖について(生態学)
- 28 北九州における野鼡のノミ類について(第 2 報)
- 29 北九州における野鼡のノミ類について
- 綜合討論(発生・実験形態)
- ネズミにおける受精卵の移植,特に移植の方法について
- 英彦山における鼠類の垂直分布予察
- 豪雨に襲われた阿蘇山麓の野鼠
- 堤防に於けるモグラの孔道
- 洪水の住家性鼠類に及ぼした影響
- 動物の夫婦--特集・夫婦
- 動物の母親たち--特集・母親
- 動物の父親たち--特集・父親
- 福岡県清水山の小哺乳類-5-スミネズミの繁殖
- 清水山でとれたヒメネズミの部分白化2例
- 福岡県清水山の小哺乳類-4-ヒメネズミの繁殖
- 福岡県清水山の小哺乳類-2-ヒミズの繁殖
- 福岡県清水山の小哺乳類-3-アカネズミの繁殖
- 福岡県清水山の小哺乳類-1-小哺乳類の生態的分布
- 大山の小哺乳類に関する二,三の知見
- 九州のカワネズミChimarrogale platycephala platycephala(TEMMINCK,1842)
- 長崎県松浦市青島における鼠禍(遺伝・細胞・生態)
- 奄美群島生物調査報告 : 特に鼠と蛇との関係を追求して
- 福岡県沖の島の脊椎動物相,とくに鼠相の特殊性について
- 野棲ハツカネズミの生活史(V) : 性的成熟期の到来と生殖機能の衰退および寿命
- 野棲ハツカネズミの生活史(IV) : 乳幼仔における形態の発達と生後の生長
- 野棲ハツカネズミの生活史(III) : 産仔数,離乳仔数および性比
- 野棲ハツカネズミの生活史(II) : 発情周期,交尾,妊娠および分娩
- 野棲ハツカネズミの生活史(I) : 飼育管理と量産
- 延岡市サギ島における鼠禍(II) : 駆除対策とその効果 : 特に天敵イタチの導入について
- 延岡市サギ島における鼠禍(I) : 基礎調査および異常増殖に対する考察
- 野棲ハツカネズミの成長曲線(実験形態・原生動物)
- 隠岐島の小哺乳類 : 特にその亜種的特徴の再吟味に関して
- 隠岐島の哺乳類 : I.生物地理学的にみた隠岐島の哺乳動物相 : II.オキアカネズミとアカネズミの比較 : 統計処理的な試み(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 野棲ハツカネズミの繁殖について(発生学・実験形態学)
- イエコウモリにおける受精(第三報) : 秋の交尾による子宮内精子の受精能力について(遺伝学・発生学・実験形態学)
- イエコウモリにおける受精(III) : 秋の交尾による子宮内精子の受精能力について
- 野棲ハツカネズミの生活史-1〜5-
- 延岡市サギ島における鼠禍-1・2-
- 奄美群島生物調査報告 : 特に鼠と蛇との関係を追求して
- 鼠の研究
- イエコウモリにおける受精
- イエコウモリにおける受精
- 九州大学農学部内に於ける住家性鼠の棲分けについて
- 愛媛縣戸島に於ける鼠禍及び鼠の異常大増殖の対策について
- 日本動物学会第26回大会記事
- イエコウモリにおける受精(II) : 子宮内精液の性状について
- 洪水時における蛇の集団避難