吉田 博一 | 九大・農・動
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 博一
九大・農・動
-
平岩 馨邦
九大・農・動物
-
吉田 博一
福岡高
-
平岩 馨邦
九大・農・動
-
大野 善右衛門
北海道衛研
-
中村 司
山梨大・教・生
-
三宅 貞祥
九大・農・動
-
南 学
九大・農・動
-
内田 照章
九大・農・動
-
澄川 精吾
九大・農・動
-
森 主一
九大・農・動
-
大野善 右衛門
北海道衛研
-
森 主一
京都大学大津臨湖実験所
-
森田 真一
長崎大学教育学部生物学教室
-
三宅 貞祥
日本甲殻類学会
-
徳田 御稔
京都大学理学部動物学教室
-
徳田 御稔
京大
-
徳田 御稔
Institute Of Zoology Kyoto Imperial University
-
徳田 御稔
京都大学理学部
-
宮森 弘子
大阪市立大学理学部生物学教室
-
大野 善右衛門
目黒寄生虫館
-
朝山 新一
大阪市立大学理学部生物学教室
-
大野 善右衞門
國立衞生技術廠・寄生蟲衞生昆蟲研究室
-
天沼 昭
岐阜歯大・生物
-
吉田 博一
福岡県立福岡高校
-
吉田 博一
福岡県立福岡高等学校
著作論文
- ハツカネズミにおける卵移植(発生・実験形態)
- ダイコクネズミ♀とクマネズミ♂との交雑における発生の異常(発生学・実験形態学)
- 九州における野鼠の分布
- ネズミにおける卵移植(遺伝学・発生学・実験形態学)
- ドブネズミとクマネズミ間の受胎(II) : 人工助精による交雑実験
- ドブネズミとクマネズミ間の受胎(I) : ダイコクネズミの人工助精における黄体の機能化と懸濁液の性状
- 堤防に於けるモグラの孔道(生態・動物地理)
- 九重山地におけるスミスネズミの繁殖について(生態学)
- 28 北九州における野鼡のノミ類について(第 2 報)
- 29 北九州における野鼡のノミ類について
- 綜合討論(発生・実験形態)
- ネズミにおける受精卵の移植,特に移植の方法について
- 福岡県清水山の小哺乳類-5-スミネズミの繁殖
- 清水山でとれたヒメネズミの部分白化2例
- 福岡県清水山の小哺乳類-4-ヒメネズミの繁殖
- 福岡県清水山の小哺乳類-2-ヒミズの繁殖
- 福岡県清水山の小哺乳類-3-アカネズミの繁殖
- 福岡県清水山の小哺乳類-1-小哺乳類の生態的分布
- 大山の小哺乳類に関する二,三の知見
- 九州のカワネズミChimarrogale platycephala platycephala(TEMMINCK,1842)