メダカの黒色色素細胞に對する二, 三藥品効果の檢討(生理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1953-04-15
著者
関連論文
- 電子顕微鏡による色素胞活動の研究(生理)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- ゾウリムシの膜電位変化と繊毛逆転反応の時間的関係
- 同一系統のゾウリムシにあらわれる血清學的異型(生理)
- イラガ前蛹の過冷却点に及ぼす冷却速度の影響について(生理)
- メダカ卵の受精時における表層變化に伴う電位變動(豫報)(生理・生化学)
- 異個体の繊毛虫間に於ける繊毛反応協調の実験的誘起(生理)
- ゴンズイの群行動(関東支部第24回大会)
- ナキオカヤドカリの求殻行動II.(生理・生化学)
- ナキオカヤドカリの求殻行動I.(生理・生化学)
- 魚類黒色素胞の生理学的研究I. : 電気刺激に対する凝集・拡散反応(生理・生化学)
- ヤドカリの求殻行動と計測能力
- イカの色素胞筋についてII. : 色素胞拡大の限界
- イカの色素胞筋についてI. : 色素胞および色素胞筋の形態
- Ca-Ba混合液中でみられるゾウリムシの反覆的反応(生理・生化学)
- コイ尾部神経分泌細胞における興奮伝導(生理)
- イソギンチャクにおける繊毛打敲方向の逆転(生理・原生生物)
- イガイ足糸索引筋の電気的刺激(生化学)
- 動物一般生理學
- 細菌と音波II. : 音波刺激とSH基(生理・生化学)
- シマドジヨウの硝子器内排卵に對するpHの影響(生理・生化学)
- カニ類の眼柄組織抽出物注射によるアメリカザリガニの色素胞行動(生理・生化学)
- イセエビの心電図とイオンとの関係(生理・生化学)
- シオマネキの概潮汐リズムにおける同調因子としての機械的刺激について(生態学・行動学)
- トンボに於ける飛翔の調正能力
- メダカの黒色色素細胞に於ける膜電位(生理)
- クラズミウマ触角の温度受容感覚子(生物学)
- ウナギの尾部神経分泌系のシナプス伝導(生理・生化学)
- ハクセンシオマネキの活動リズム発現における眼柄内神経節の役割(生態学・行動学)
- ハクセンシオマネキの活動リズムと同調因子(行動・生態学)
- ハクセンシオマネキの活動リズムについて(行動・心理学)
- ムツゴロウの行動リズム : 人工潮汐および光サイクルに対する応答について(行動・心理学)
- ムツゴロウの行動のリズムにおける半月周期性の証明(行動・心理学)
- トビハゼの内在リズムと時間感覚(生理学)
- トビハゼにおける周期的給餌への活動リズムの同調
- ムツゴロウの活動にみられる半月周性リズム(生理学)
- トビハゼの周期的活動について(生理学)
- ムツゴロウの行動のリズム解析 : 特に光条件について(生理)
- X線照射次期とX_1にあらわれるモザイクの樣子について(形態・細胞・遺傳)
- メダカの黒色色素細胞に對する二, 三藥品効果の檢討(生理)
- メダカの黒色々素胞に對するKイオンの作用について(生理)
- Microinjectionによるメダカの黒色色素胞の研究(I) : 種々の塩イオンの効果(生理学・生化学)
- サーカディアン・リズムと潮汐リズムの相互作用 : トビハゼとムツゴロウの場合(シンポジウム3 動物の日周期現象)
- 神経分泌細胞の電気生理学
- ムツゴロウの周期的行動(生理・生態)
- 昆虫におけるstomodeal nervous systemの電気的活動(生理)
- ゴキブリの機械刺激受容器の活動に対する側心体抽出物の効果(生理・生化学)
- フグの延髄上神経細胞に見られるCH陽性物質(予報)
- ウナギの尾部神経分泌細胞に連接する神経繊維について(生理)
- 魚の黒色素胞の分離された枝における色素粒の動き
- 魚類の黒色素胞に対するカリウムイオンの働き方 : 特に実験材料としての摘出魚鱗の性質に就いての考察
- 魚類黒色々素胞に対するK^+イオンの働き方(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- マメボヤの心臟の被刺戟生(I)(生理・生化学)
- マメボヤの心臟に與えた損傷と心搏の交代(生理)
- イガイの纎毛に於ける能動部
- 動物生理学実驗指針12
- 動物生理學實驗指針11
- 動物生理學實驗指針10
- 動物生理學實驗指針9
- 動物生理學實驗指針8
- 動物生理學實驗指針7
- 動物生理學實驗指針(5)
- 動物生理學實驗指針4 : 單一筋纎維の收縮
- 動物生理學實驗の指針(3) : カエルの反應に就て
- 動物生理學實驗の指針1
- 故鎌田武雄先生を憶ふ