兩棲類の受精機構についてIII.ヒキガエル精子の酵素作用(實驗形態・發生)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1953-04-15
著者
関連論文
- チオ尿素によるプラナリア眼の色素消失
- 綜合討論(心理学・生態学)
- 原形質の凍結過程の観察(生理・生化学)
- ウニ卵の受精時における硫酸の發生(實驗形態・發生)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- 昆虫外皮におけるラッカーゼ型フェノール酸化酵素前駆体の性質について(生化学)
- 昆虫変態時における外皮のフェノール酸化酵素の活性調節機構(生理学)
- 昆虫における外皮のフェノール酸化酵素前駆体とその活性化について(生化学)
- ショウジョウバエの外皮のフェノール酸化酵素の可溶化とその性質について(生化学)
- カシラダカ間脳前脳束中に出現する神経分泌細胞群について
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- アカガエル幼生の培養生殖腺におよぼす雄性ホルモンの効果
- ハツカネズミにおけるガラス器内排卵と人工受精(発生・実験形態)
- 脊椎動物の硝子器内排卵 : III.ドジョウにおける硝子器内排卵(内分泌・生理)
- シマドジョウの硝子器内排卵に及ぼす弗化物の効果
- ハツカネズミの硝子器内排卵(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(遺伝学・発生学・実験形態学)
- 両生類の排卵機構II : 硝子器内排卵に及ぼすKF及びNH_4Fの作用(遺伝学・発生学・実験形態学)
- イモリにおける輸卵管各部の卵の發生について(實驗形態発生)
- 兩棲類の受精機構についてIII.ヒキガエル精子の酵素作用(實驗形態・發生)
- 兩棲類の排卵機構(實驗形態・發生)
- ヨツアナカシパンの緑色色素(生理・生化学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- ハマグリのプリン代謝(生理・生化学)
- 異種の刺戟の加重によるウニ卵の膜形成(實驗形態・發生)
- サケ卵の表層胞(實驗形態発生)
- ウニ胚における骨片形成(発生)
- ウニ胚における骨片形成(発生・実験形態)
- ウニ胚に於ける色素形成(発生・実験形態)
- ウニ胚におけるエキノクロームの形成(発生・実験形態・発生生理化学)
- ウニ胚における骨片形成(発生・実験形態・発生生理化学)
- ウニ卵受精時におけるCoAのはたらき(発生・実験形態・細胞)
- 受精卵におけるレシチンの分解(生化学・生理)
- ウニ卵の発生とコリンエステラーゼ(分類・生態・生理)
- 受精物質としての硫酸化合物(発生学・実験形態学)
- 受精物質としてのコリンエステラーゼ系(實驗形態発生)
- 二・三甲殼類脱皮時に於けるカルシウムの移動並に酵素カーボニツク・アンハイドレースに就て
- 甲殼類に於ける脱皮と石灰沈積(生理・生化學)
- ドブ貝の無氣代謝時に於ける各種組織の作用(生理・生化學)
- フナムシ血液凝固時に於けるカルシウムの行動(生理・生化學)
- フナムシ脱皮と肝膵臟
- 甲殻類十脚目の胃石形成と血液内カルシウムの行動
- 烏貝軟部體内に於けるカルシウムの分布
- 成魚の心臟搏動に及ぼすCaffeineの影響
- 昆蟲のR.Q.に及ぼす温度の影響
- 鷄胚の発生後期に及ぼす温度の影響
- 食胞形成に及ぼす水素イオン濃度の影響
- 脳下垂体と卵巣がイモリ輪卵管上皮細胞のアルカリ性フォスファテース反応に及ぼす影響
- プロジェステロンにより活性化したイモリ輸卵管上皮細胞のアルカリ性フォスファテース反応
- 兩棲類の受精機構に関する研究IV. : 輸卵管及び子宮の各部に於けるヒキガエル卵の受精率
- プラナリヤの壽命