ABF追加多条圧送による光引き落とし方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ABF (Air Blown Fiber) システムは光配線の追加や変更が容易な、自由度の高い配線網を実現するものである。このABFシステムを更に経済的に運用し、且つ省サイズ化を図る手法として1本のパイプを複数本の光ファイバユニットで共有する方式が提案されている。本報告では具体的な適用例として光引き落としを取り上げ、その実現性を議論する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-13
著者
関連論文
- 曲げに強い光ファイバの引込系への適用検討
- 室内配線用高強度光コネクタ付コードの開発(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-10-4 高難燃φ2.0mm 光ファイバコードの開発
- B-10-2 高難燃ハロゲンフリー光ファイバ心線の開発
- B-10-21 単心分岐が容易なテープ心線を用いたSZケーブル(B-10. 光通信システムA(線路), 通信2)
- B-10-19 中間単心分岐容易なテープ心線の検討(B-10. 光通信システムA(線路), 通信2)
- 中間分離容易なFTTH用光ファイバテープ心線
- 曲げに強い光ファイバのハンドリングによる10Gbps伝送への影響(センサ,一般)
- B-10-8 曲げに強い光ファイバの引込系への適用検討(B-10. 光通信システムA(線路))
- B-10-7 10Gbps伝送下での小径曲げ対応型光ファイバの中間活線分岐評価(B-10. 光通信システムA(線路))
- 曲げに強い光ファイバUltraAccessのアクセス系光配線への適用
- 二波長帯WDM分散マネージソリトンによるテラビット長距離伝送(2) : 1.55μm帯EDFAの開発
- 可変損失傾斜器を用いた広ダイナミックレンジEDFA
- B-10-104 LバンドEDFAにおけるロックトインバージョン法評価の検証
- B-10-103 温度制御によるLバンドEDFAの動的利得傾斜の低減
- B-10-101 順方向ASEモニタによる高速AGC制御EDFAの検討
- 高層ビルへの布設を考慮した軽量ABFユニットの設計
- ABFユニットの長距離圧送特性の検討
- 蛇行検知付新型ABF圧送装置の開発
- ABF追加多条圧送による光引き落とし方法の検討
- 光ファイバの側圧試験方法に関する検討
- 多心テープ心線積層型SZケーブルにおける心線取り出し性に関する検討
- ABF追加圧送用パイプ合流モジュールの検討
- 自己支持型光ケーブルに掛かる集中荷重の検討
- ステンレス管型OPGWの開発
- SZスロット軌跡の曲率半径の計算
- BOTDAによる光ケーブル中8心テープのブリルアン利得スペクトルの検討
- 3040心実装型一溝ユニットケーブルの開発
- 長距離用光ファイバ温度分布センサの開発
- 集合住宅FTTH用光ケーブルの開発
- B-10-3 クマゼミ対策光ドロップケーブルの開発(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- FTTH用光ファイバケーブルの開発
- 多心光ファイバケーブルの軽量化検討
- B-10-46 発泡スロットを用いた1000心ケーブルの信頼性評価
- B-10-44 2000心光ファイバケーブルの特性
- 可変損失傾斜器を用いた広ダイナミックレンジEDFA
- 可変損失傾斜器を用いた広ダイナミックレンジEDFA
- C-3-16 二次元配列型 MM-24MPO コネクタ付きコード製品の開発
- B-10-53 テープスロット型非ゼロ分散シフトファイバ(NZDSF) : [PureGuid ^P-65]光ケーブルの開発
- 湿度の対するABF光ユニットの圧送特性の安定性
- ノンハロゲン難燃光ファイバコードの開発
- ノンハロゲン難燃光ファイバコードの開発
- ノンハロゲン難燃光ファイバコードの開発
- B-10-12 0.9→0.25mm被覆変換が容易なノンハロ心線の開発
- C-3-33 局所配線用細径ホーリーファイバアプリケーション
- B-10-5 自己支持型40心スロットレス光ファイバケーブル
- 情報通信 細径低摩擦インドア光ファイバケーブルの開発
- 情報通信 ABFの架空系への適用
- B-10-30 低摩擦外被ケーブルの検討
- 圧送工法における光ユニットの圧送速度に関する研究
- ABFユニットの圧送速度に関する研究
- ABF架空クロージャの開発と実証
- 高温におけるABFユニット圧送特性低下要因に関する検討
- 室内配線用高強度光コネクタ付コードの開発
- B-10-5 テープ型クマゼミ対策光ドロップケーブルの開発(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 単スロット型1000心光ケーブルのハンドリング特性検討
- SZ型一溝超多心ケーブル
- 薄肉8心線を用いた単スロット型多心ケーブルの開発
- シングルモ-ドファイバの遮断波長の距離特性
- B-10-2 ポリオレフィン系樹脂を用いた新規ハロゲンフリー0.9mmφ心線
- 単心分岐型テープ心線を用いたSZケーブルの低PMD特性
- 単心分岐型テープ心線を用いたSZケーブルの低PMD特性
- 単心分岐型テープ心線を用いたSZケーブルの低PMD特性(アクセス系,光無線システム,光映像伝送,光通信,オペレーション/保守監視,一般)
- B-10-10 MMFを使用した中間単心分岐型SZ撚ケーブル(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 光ケーブル内における光ファイバテープ心線の挙動解析(2)
- ノンハロゲン難燃単心光ファイバケーブル
- B-10-48 スペーサ溝内におけるテープ心線の挙動解析
- B-10-39 給電線複合ドロップ光ファイバケーブルの開発
- B-10-37 ノンハロゲン給電線複合架空集合光ドロップケーブル
- B-10-35 ユーザ系光ケーブル用ノンハロゲン光エレメント
- SZ光ケーブルの心線取り出し長の計算方法に関する一考察
- SZ型自己支持光ケ-ブルの開発
- 低損失分散補償ファイバ
- 情報通信 中間後分岐作業性に優れたFTTH配線光ケーブル(EZremove)の開発
- B-10-5 低PMD細径1000心ケーブル(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- 室内配線用高強度光コネクタ付コードの開発 (放送技術)
- B-10-1 単心分岐型テープ心線を用いた低PMD SZケーブル(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- The 10th OptoElectronics and Communications Conference(OECC 2005)
- B-10-13 4心テープ心線の低PMD化に関する一考察(B-10.光通信システムA(線路), 通信2)
- B-10-12 光ケーブルのPMD管理の必要性について(B-10.光通信システムA(線路), 通信2)
- 情報通信 偏波モード分散(PMD)保証型ケーブル
- ABF用小型構内キャビネット
- 空気圧送を利用した光ファイバ配線技術
- B-10-16 低 PMD スロット型光ケーブルの開発
- B-13-18 外壁配線用淡色・細径集合インドアケーブルの開発(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- シングルモード光ファイバの分布温度計測
- 光ファイバ温度分布センサの検出精度
- テ-プ心線積層型ABFユニットの開発
- 新防水型光ケ-ブルの開発