Performance analysis in embedded ATM design
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Apart from flexibility and performance, the cost of ATM systems plays a major role. In recent years, two trends could be observed in ATM system design. The first one maximizes performance and paves the way to "Gigabit Networking". In order to accelerate system speed, software oriented functionality is transferred to hardware. The second trend tries to minimize overall system cost by moving low layer tasks to softwafe. In the absence of a generic partitioning algorithm, partitioning relies heavily on experience and heuristic methods. In this paper we propose a efficient method in order to find the best combination of software and hardware implementation.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-08-13
著者
-
筒井 章博
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
筒井 章博
NTT未来ねっと研究所
-
筒井 章博
NTT光ネットワークシステム研究所
-
筒井 章博
NTT 伝送システム研究所
-
イムリック ノルバート
Ntt光ネットワークシステム研究所
関連論文
- 5.次世代ホームネットワーク技術(次世代ネットワーク技術の標準化動向)
- 秘匿性の高い安全なメッセージ伝達システムの実装と応用 (インターネットコンファレンス2003論文集)
- 4U-7 IP電話における通信状況共有型フロー制御方式の評価
- AMInet Signaling Protocol : 新しい資源予約プロトコル
- 適応型ネットワークミドルウェア : CSCの検討(IPv6, インターネットの品質制御技術及び一般)
- OSGiに基づく分散適応型ネットワークミドルウェアCSCのセキュリティ機構の検討(アクセスネットワーク, ホームネットワーク, IPv6, インターネットの品質制御技術及び一般)
- B-7-56 通信制御ミドルウェア CSC における論理制御部の設計と実装
- B-7-55 適応型通信制御ミドルウェア CSC の提案
- 通信向きFPGA専用CADシステム
- 通信向きFPGAアーキテクチャ
- 通信向けFPGAおよび専用CADシステム
- FPGA上の同期回路に対する高速化を目的としたラッチ挿入法
- FPGA上の同期回路に対する高速化を目的としたラッチ挿入法
- 同期回路における論理を保存したラッチの挿入手法
- 通信処理用FPGAのCADシステム (電子システムの設計技術と設計自動化)
- B-7-47 情報家電機器内設定とソフトウェア管理方法の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-167 通信サービススプラグイン(CSP)構成法の検討
- B-7-166 マルチサービス環境における通信サービスミドルウェアの提案
- 線形代数方程式の分割解法--コンピュ-タネットワ-クによる分散処理
- 階層構造を有するハイパーキューブWDMネットワーク
- 階層構造を有するハイパーキューブWDMネットワーク
- 周回性アレイ導波回折格子型フィルタと光カプラを用いたハイパーキューブネットワーク構成法
- 特定用途向けFPGAの一設計手法
- 特定用途向けFPGAの一設計手法
- B-7-152 インターネット資源予約における経路制御に関する一考察
- 多量の配線要素を持つ通信処理向けFPGAの専用CADシステム
- 多量の配線要素を持つ通信処理向けFPGAの専用CADシステム
- プログラマブルATMネットワークインタフェースカードの開発
- Performance analysis in embedded ATM design
- パイプラインプロセッサにおける分岐処理高速化機構の提案
- フレキシブル通信処理向けFPGA/MPU強結合システム
- FPGAおよびCADツールの同時評価システム
- FPGAおよびCADツールの同時評価システム
- YARD : ハード・ソフト融合型通信処理システム
- FPGA配線アーキテクチャ評価ツールの検討
- 時変型FPGAアーキテクチャの検討
- BT-2-5 次世代ホームネットワーク技術 : ホームゲートウェイ標準化動向について(BT-2.NGNの標準化・技術動向,チュートリアル講演,ソサイエティ企画)
- 先進的ネットワーク利用技術研究プロジェクトN※Vector (特集論文1 グローバルテストベッド(GEMnet)を利用した実験状況)
- 適応型HTTPリクエスト振り分け方式に関する検討
- B-19-42 通信特性を考慮した画像認識とROIによるアクチュエータ制御(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-25 実世界データ流通のユースケースと要求条件の検討(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-24 実世界データ流通フレームワークの検討(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 通信特性を考慮したROIと制御信号の転送方式を用いた遠隔操作型Visual Feedback系(コンテンツ配信)
- 実世界データ流通フレームワークの検討(コンテンツ管理)
- パーソナルデータの安全な利活用のためのサンドボックス型分散プラットフォームの設計
- パーソナルデータの安全な利活用のためのサンドボックス型分散プラットフォームの設計
- B-18-7 安全なパーソナライズサービスのためのサンドボックス型画面表示方式の提案(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)
- B-18-8 プライバシ保護強調フィルタリングにおける暗号文の高速生成方式(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)