マルチメディア衛星通信システムにおけるWWWアクセス高速化の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在NTTでは東海大学と共同で高速な衛星回線を利用したコンピュータネットワークの研究を進めているが,衛星回線は非常に高速であるが遅延が大きいので,WWWアクセス等の既存のアプリケーションのスループットが低いことが予想される.そこで本稿は,httpサーバの機能であるCGI(Common Gate Interface)を用いて既存のブラウザからUDPによりファイル転送を行う高速WWWアクセス方式を提案し実証実験を行ったのでその結果を報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
吉野 修一
日本電信電話株式会社未来ねっと研究所
-
吉野 修一
Nttワイヤレスシステム研究所
-
小林 守
Nttマルチメディア開発部
-
小林 守
東京電機大学大学院工学研究科
-
廣瀬 貴史
Nttマルチメディアシステム開発推進センター
-
小林 守
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
中川 学
NTT通信網研究所
-
仁平 勝利
NTTワイヤレスシステム研究所
-
小林 守
NTTワイヤレスシステム研究所
-
小林 守
Ntt ワイヤレスシステム研
関連論文
- A-21-6 クラスタヘッド配置数に関する一考察(A-21. センサネットワーク, 基礎・境界)
- SB-6-4 公衆/自営共用無線 LAN アクセス NW の提案と帯域管理法
- SB-4-7 無線アクティブタグを用いた学習型位置検出法の評価
- B-8-9 広域ユビキタスネットワークにおける高速フレーム引き込み方式の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-16 広域ユビキタスネットワークにおける優先制御方式の検討(1) : マルコフ近似モデルを用いたランダムアクセスウィンドウ制御方式の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-20 広域ユビキタスネットワークにおける探索型測位方法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-19 広域ユビキタスネットワークにおける無線トラヒック制御に関する一検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-18 広域ユビキタスネットワークにおける中継伝送方式の検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-17 広域ユビキタスネットワークにおける優先制御方式の検討(2) : 共用スロットを用いた優先制御方式の特性評価(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-11 広域ユビキタスネットワークにおける置局設計手法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-10 広域ユビキタスネットワークにおける高精度周波数同期方式に関する検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-8 広域ユビキタスネットワークにおける無線システム(B-8.通信方式,一般セッション)
- ETS-VI実験用156Mb/s SS-TDMAシステムの構成と性能
- モノとの通信を実現する広域ユビキタスネットワーク技術(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- モノとの通信を実現する広域ユビキタスネットワーク技術(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- A-15-5 ピッチ情報に着目した感情を含んだ柔らかい音声の合成(A-15. ヒューマン情報処理, 基礎・境界)
- B-15-19 アクティブ無線タグを用いた見学者支援システム(B-15. モバイルマルチメディア通信, 通信1)
- デマンドアサインSS-TDMA用衛星回線割当法の検討
- デマンドアサインSS-TDMA方式における回線割当法の検討
- マルチビーム衛星通信用回線制御系の検討
- B-3-5 マルチメディア衛星システム用多重化装置の性能評価
- B-8-29 広域ユビキタスネットワークにおける中継伝送方式の検討(その2)(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-3-39 非対称経路制御システムに関する報告
- B-8-68 LanPhonyにおける高品質音声通信を実現するATM-NICの開発
- 非対称ネットワーク経路制御プロトコルを利用した衛星回線の動的割当に関する報告
- マルチメディア衛星通信システムへのオンデマンドマルチキャストの適用
- マルチメディア衛星通信システムにおけるIPoverATMを用いたIPマルチキャスト通信実験
- マルチメディア衛星通信システムにおけるWWWアクセス高速化の検討
- パーソナル通信におけるマルチレート伝送評価法
- 地域条件を考慮できるマイクロセル移動体通信シミュレータ
- マルチメディア衛星通信システム用チューナー体型PCボードの検討
- マルチメディア衛星通信システム用チューナー体型PCボードの検討
- 衛星地上連携コンピュータネットワークのルーティング構成の検証に関する一考察
- 衛星地上連携コンピュータネットワークのサービス管理方式の一検討
- 衛星地上連携コンピュータネットワークの情報転送方式に関する一検討
- 衛星・地上連携マルチメディアコンピュータ遠隔教育ネットワークシステムの検討
- 同報インタラクティブ衛星通信方式のネットワーク構成
- 地上ネットワークと衛星を組み合わせたコンピュータネットワーク構成の一考察
- マルチメディア衛星通信における高信頼マルチキャスト通信方式の提案と評価
- マルチメディア衛星通信における高信頼マルチキャスト通信方式の提案と評価
- マルチメディア衛星通信システムにおけるATMセル/IPパケット伝送特性の評価(衛星通信実験論文小特集)
- マルチメディア衛星通信システムにおける衛星区間のATM伝送品質
- マルチメディア衛星通信システムにおける衛星区間の誤り特性
- マルチメディア衛星通信システムの衛星区間伝送品質
- マルチメディア衛星通信システムの衛星区間伝送品質
- マルチメディア衛星通信システムの衛星区間伝送品質
- マルチメディア衛星通信システムにおける複数トランスポンダ対応方式の検討
- マルチメディア衛星通信システム用高信頼同報伝送方式の提案
- マルチメディア衛星通信システムにおける高速ファイル転送方式の評価
- マルチメディア衛星通信における高信頼マルチキャスト通信方式の課題と提案
- マルチメディア衛星通信システムにおける高速ファイル転送方式の一考察
- マルチメディア衛星通信システムにおけるメニュー配信方法の提案
- マルチメディア衛星通信システムにおけるUDPユニキャスト通信の再送制御方式の提案
- 衛星を用いたマルチメディア通信ネットワークの検討
- ワイヤレスATMにおける呼制御方式の一検討
- ワイヤレスATMにおけるユーザ管理方式の一検討
- デマンドアサインSS-TDMA方式用回線割当方法の検討
- マルチメディア衛星通信システムにおける衛星回線接続モジュールの検討
- 同報インタラクティブ衛星通信方式における衛星回線接続アダプタの構成
- 同報インタラクティブ衛星通信方式における回線選択方式の検討
- 同報インタラクティブ衛星通信方式における無線プロトコル
- マルチメディア衛星通信システム用暗号化方式の検討
- マルチメディア衛星通信システム用暗号鍵変更法の検討
- マルチメディア衛星通信システムにおける暗号化方式の検討
- B-3-45 マルチメディア衛星通信システムにおける暗号鍵変更法の一考察
- マルチメディア衛星通信システムの開発 : ユーザ局用チューナ一体型衛星アダプタ
- B-8-14 センサネットワークにおける中継伝送アクセス方式の検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- 高機能衛星通信サービスを実現するパケット信号処理技術 (特集論文 次世代衛星通信技術)
- マルチメディア衛星通信システムにおけるダイナミックIPアドレス割当法の検討
- B-8-43 伝送効率改善のための無線アクセス方式切替方法の検討(B-8. 通信方式,一般セッション)
- B-17-19 ユーザセントリックワイヤレスホームネットワークにおける演算リソース割当方法に関する検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-18 ユーザセントリックワイヤレスホームネットワークの提案(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-20 ユーザセントリックワイヤレスホームネットワークにおける無線方式検出方法に関する一検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-9 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける無線信号処理共通利用フレームワークの提案(B-17.ソフトウェア無線)
- B-17-10 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける分散信号処理に関する検討(B-17.ソフトウェア無線)
- B-5-189 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおける遠隔運用支援システム(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク))
- B-5-190 ホーム内無線基地局の位置推定手法の検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク))
- B-5-199 近傍配置された無線基地局における近接チャネル利用方法の一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク))
- B-17-22 ユーザセントリックワイヤレスネットワークにおけるマルチタスク無線信号処理の送信時間誤差低減方法の検証(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-191 ホーム内無線基地局の位置推定利用に向けた静止端末検出に関する一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク))