日本文学国際共同研究プロジェクトの中間研究報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have presented the concept and planning of the project ICJS: International Collaboration for Japanese literary Studies, in the 10th annual conference of JSIK held on 2002 in Tokyo. The project has been started from 2001 as the five-years program, founded by the Grant-in-Aid Scientific Research (S). In this presentation we will generally report on the interim result for three years, and particularly focus on the new collaboration system through feasibility experiments. We are now in feasibility studies, an example of simultaneous searching using a Dublin Core meta-database system is shown as follows. The six databases are currently connected to the collaboration system at the NIJL: the microfilm resource directory (a catalog of the microfilm held at the Institute), the old Japanese book directory (a catalog of the manuscripts held at the Institute), the thesis directory (a directory of theses related to Japanese literary research), the historical material location directory (a directory of the places historical resources are held at the Institute), the image database (an image database of materials held at the Institute), and the moving picture database (performing arts video data). Then, we have been making arrangements expand and develop enlarge the system to Inter-university or Institute common collaboration system. For example, we will construct among the Institute such as National Museum of Japanese History, International Research Center for Japanese Studies, National Museum of Ethnology, The Historiographical Institute University of Tokyo, Osaka City University and Kyoto University. At the next stage we will be connecting to Italy, France, U.K. U.S., etc.
- 情報知識学会の論文
- 2004-05-22
著者
関連論文
- 国際コラボレーションによる日本文学研究資料情報の組織化と発信--科学研究費基盤研究(S)による (特集 台湾からみる日本--進化する国際コラボレーション) -- (台湾からみる日本の古典)
- メタデータによるマルチメディアデータ統合の試み
- 情報検索システムのための,単語の意味の空間的表現と学習
- 中間的な複雑さをもつ問題のクラスについて
- 日本文学研究情報組織化のための国際コラボレーション計画
- 国文学研究支援のためのSGML/XMSデータシステム : 国文学データ共有のための標準化(人文科学における情報知識処理)
- 文学研究のためのデータベースシステムの諸問題--文学データ共有のための標準化 (特集 コンピュータによる日本語研究の新展開)
- 国文学と電子資料館
- 国文学と電子資料館
- データベースは研究に影響を与えるか : 国文学研究資料館「日本古典文学本文データベース」利用者調査
- マイクロ資料目録CD-ROMと検索システムの開発 : パーソナル環境での国文学研究支援
- 国文学電子資料館システム--マルチメディアデータベースへのSGMLの適用
- 国文学情報システム (特集 学術情報システム)
- 文化科学研究分野における情報資源共有化について(第13回(2005年度)研究報告会講演論文集)
- 情報と知識(情報知識学会創立20周年記念特別号)
- 「知識の源泉は,..」
- 日本文学国際共同研究プロジェクトの中間研究報告
- お知らせ 〔情報知識学会〕第1回論文賞について
- 特集「人文科学における情報知識処理」(「人文科学における情報知識処理」)
- 情報国文学について考える
- 日本文学研究とコンピュータ (特集 転換期の古典)
- 日本古典文学作品本文データベース(実験版)の試験公開 (特集 古典学研究--現代における古典学の役割)
- 国文学作品のテキストデータ記述ルールについて
- 国文学研究とコンピュータ : 電子本「漱石と倫敦」考を作る
- 奈良絵本デ-タベ-スの開発研究
- 国文学における文献資料の画像データベースとその流通
- 国文学における情報の考察とデータベースの構築
- 日本古典文学の本文データベース
- 国文学におけるマルチメディアデータベース (メディアの統合とメディア変換)
- 大学LAN