思考の本質の解明をめざして : 情報技術の立場から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
思考は人工知能研究の中心的研究課題である。しかし、思考はとてつもなく巨大で複雑な問題である。大規模、複雑な実世界の問題を扱うための情報技術の開発の試みの中に、思想研究と共通した問題意識が見い出せる。情報技術は、思想研究の道具の提供に止まらずに、新しいパラダイムの提案にも貢献する。知的システムの新しいアーキテクチャの提案を予感させる研究が現われている。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-07-12
著者
関連論文
- 座談会 「人工知能研究の現状と問題点」
- ネットワ-クによる画像処理システムの構成
- パネル討論会 : 人工知能とプログラミングの接点
- 第15回人工知能国際会議報告
- 多階層モデルにおける対象記述の合成
- 電子技術総合研究所情報科学部認知科学研究室
- 三段論法における人間の思考過程のモデル化
- 多重世界機構による時間の表現と問題解決
- 産官学におけるIT研究のあり方 : 産官学連携による独創的研究開発と地域活性化
- インダストリアル・アイ : ロボットの目(1部 一般)
- 「道しるべ」の新設にあたって
- 特集「AIツールのユーザインタフェース」について
- 知識工学の動向 (知識工学)
- 情報技術の特徴の認識とそれに基づいた主張を! (情報技術の新時代に向けて)
- 初冬の語らい
- 複雑系への挑戦とソフトウエア技術
- 思考の本質の解明をめざして : 情報技術の立場から
- 新しい概念を育てる社会環境
- CHI '90に参加して
- 認知心理モデルとコンピュータ教師システム
- 知識工学への期待(生産におけるソフトウェア環境)
- 知識ネット認知心理モデルOBJ-ACT(技術談話室)