CW光パラメトリック発振器による広帯域(0.8〜1.6μm)連続的波長同調とその動作解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光パラメトリック発振器(OPO)は, レーザのように媒質固有のゲイン幅に制限されることなく, 非線形光学効果により任意の波長帯でかつ広帯域にわたり連続的に波長掃引可能なコヒーレント光源として注目されている. 今回単一周波数LD励起Nd: YAG-SH 光(532nm)を励起光とする全固体連続動作OPO(CWOPO)を構成し, その広帯域波長同調特性を評価した. OPOの共振器ミラーに新たに開発した超広帯域高反射ミラーを用い, 非線形光学結晶にMgO:LiNbO_3を用いて結晶温度を可変することで, OPO光を787から1644nmの範囲にわたり単一周波数でほぼ連続的に波長同調させることに成功した. またLBOでも同等の可変幅を確認できた. この波長同調幅は従来の報告に比べ4倍広い. 更にこれらの非線形結晶の同調特性や発振しきい値を詳細に検討した結果, 波長同調の不連続性が, 共振器ミラーの反射率の微小な変化に起因することがわかった. また非線形結晶特有の共振モード, パラメトリックゲイン幅がそれらの同調特性に及ぼす影響についても理論と実験の両面から比較・解析し, それぞれの結晶のもつ特性を明らかにした.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-01-25
著者
-
稲場 文男
東北工業大学電子工学科
-
木村 信二
昭和オプトロニクス(株)
-
常包 正樹
(株)生体光情報研究所
-
木村 美紀雄
昭和オプトロニクス(株)
-
田口 昇
(株)生体光情報研究所
-
稲場 文男
東北大学
-
稲場 文男
東北工業大学工学部電子工学科
-
稲葉 文男
東北大学 第2外科
-
稲葉 文男
東北大・通研
-
木村 美紀雄
昭和オプトロニクス
-
稲場 文男
東北工大
-
稲場 文男
東北工業大学
関連論文
- 100.レーザ光散乱パターン分析の細胞診への応用(第24群:総合〔自動化1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- レ-ザ-レ-ダ-特集号に寄せて
- 高出力レーザー用誘電体多層膜鏡
- CW光パラメトリック発振器による広帯域(0.8〜1.6μm)連続的波長同調とその動作解析
- CW光パラメトリック発振器による広帯域(0.8-1.6μm)連続的波長同調
- 波長可変レーザー用広帯域・低損失ミラー
- 広帯域・低損失ミラーによるTi : Sapphireレーザの全波長域CW発振
- 4p-DS-13 Coherent Transient Effects in Laser Induced Energy Transfer and Radiative Collisions
- 光コンピュ-タ (21世紀のエレクトロニクスを展望する(〔電気学会〕創立100周年記念特集)) -- (オプトエレクトロニクス)
- 5a-C-8 2光子章動パルスのコヒーレント伝搬効果
- 不透明工業製品のコヒーレント検出イメージング法による光CT画像計測
- レーザーを用いたコヒーレント検出画像計測法による歯のコンピュータ断層(CT)画像の分光的測定
- 可視短波長域から近赤外域における光電脈波出力の分光的特性
- レーザーを用いたコヒーレント・イメージング計測法による歯のコンピュータ断層(CT)画像の測定
- LD励起グレーティング帰還型Cr : LiSAFレーザにおける波長可変特性の解析と広帯域化の検討
- 波長可変固体レ-ザ-の生体光情報センシングへの応用
- LD励起波長可変Cr : LiSAFレーザ
- LD励起広帯域波長可変Cr : LiSAFリングレーザーII
- 全固体・波長可変・CW光パラメトリック発振器
- LD励起広帯域波長可変Cr : LiSAFリングレーザー
- コヒーレント検出イメージング法(CDI法)による生きた植物体の分光的断層画像計測(分光CT)
- 5a-C-10 多準位系における入射光のself-induced modulation
- 5a-C-9 多連パルスで励起した3準位系におけるPhoton-Echoes
- 波長可変レーザー用広帯域・低損失ミラー
- SC-4-4 CW光パラメトリック発振器による連続波長同調
- 複合型レーザー結晶を用いた高出力固体レーザー
- 複合型結晶構造による個体レーザーの高性能化
- 広帯域波長可変CW光パラメトリック発振器の波長同調特性の解析
- Ti:サファイアレーザ励起用6W高効率・低雑音, LD励起内部共振器型Nd:YAGレーザ
- 複合型YAG-Nd : YAGロッドを用いた高効率946nm発振
- 広帯域波長可変CW光パラメトリック発振器
- 複合型結晶構造による固体レーザーの高性能化
- 高出力・高効率・低雑音・CW全固体Ti : サファイアレーザー
- 複合型結晶構造による固体レーザーの高性能化
- 複合型ロッドを用いたLD励起高出力Nd : YVO_4レーザー
- レーザ断層画像(CT)計測のためのビーム走査方式と最適設計
- レーザ断層画像(CT)計測のためのビーム走査方式と最適設計 (最近の超音波応用デバイス論文特集)
- スペクトル線幅の広がりを投影とする高散乱媒質の波長依存光CT(次世代医用画像技術論文特集)
- レーザ線幅広がりを用いた新しい光CT法
- レーザスペクトル線幅の広がりを用いた高散乱媒質の新しい光CT撮像法
- レーザスペクトル線幅の広がりを用いた高散乱媒質の新しい光CT撮像法
- P-878 ヌードマウス移植腫瘍の生物フォトン画像計測 : 組織像との対応
- バイオフォトンによる生体計測(光を応用した医科器械の進歩)
- ヒトの歯のコヒーレント検出イメージング法によるレーザー光CT画像計測の研究
- 癌の生物フォトン画像計測 : ヌードマウス移植腫瘍における経時変化
- 光ヘテロダイン検出法を用いた模擬生体試料(イントラリピッド10%)の可視部から近赤外域における分光透過特性の測定
- 前腕から腕に分布する経穴から検出される極微弱生物フォトン発光分析について
- 不透明工業製品のコヒーレント検出イメージング法による光CT画像計測
- 光ヘテロダイン検出法による厚みある生体組織の光減衰特性の測定
- 光ヘテロダイン検出法による厚みある生体組織の光減衰特性の測定
- コヒーレント検出イメージング(CDI)法を用いたレーザー光CT
- 光ヘテロダイン検出法を用いた厚みを持つ哺乳類生体組織の分光透過特性
- 生体からの極微量フォトン放射 -バイオフォトンのイメージングと生体光情報検出-
- 生体情報計測のためのヒト由来生体試料の高感度極微弱発光検出およびスペクトル分析
- 4a-DS-10 電子ビームによる紫外域分子レーザーの励起特性 II
- 3a-LT-12 高次非線形光学効果を用いたピコ秒波長可変コヒーレントXUV光発生の検討II
- 紙レーザ
- 応用物理と分光
- 共振器の不要なCdS微粒子分散ゾル・ゲル固体緑色レーザ
- 共焦点型コヒーレント検出方式による側方散乱光の高感度計測
- 光を考える-生命の光から宇宙のレーザーまで-
- 研究紹介 コヒーレント検出画像法を用いたヒトの歯のレーザーCT画像計測
- 共振器なしのZnO半導体微粒子分散ゾル・ゲル固体紫外域レーザ
- ZnO半導体微粒子を水中に分散した紫外域レーザ
- 共振器なしのZnO半導体微粒子分散ゾル・ゲル固体紫外域レーザ
- ZnO半導体微粒子を水中に分散した紫外域レーザ
- 米・麦レーザ
- 米・麦レーザ
- 紙レーザ
- ラット脳の極微弱生物フォトン発光現象 : in vivo系での発光画像計測と脳スライスによる発光機序の検討
- 複合型固体レーザー結晶
- モードロック方式低ノイズマルチ縦モードCWグリーンおよびブルーレーザー
- 生物フォトン-極微弱生体光情報の計測
- 光によって研究し,教えられたもの(光エレクトロニクスの30年を振り返って)
- 光エレトロニクスの30年を振り返って
- レ-ザの本質と応用技術の展望 (最近のレ-ザ応用特集)
- 1973年レーザ・レーダ会議報告
- 周波数可変レーザー-1-
- 非線形光学効果によるコヒーレント光発生 (オプトエレクトロニクス(特集)) -- (光発生)
- 周波数可変レーザ-2完-
- レーザを応用した大気汚染の計測
- 量子エレクトロニクスの基礎-3・完-
- 量子エレクトロニクスの基礎-2-
- 量子エレクトロニクスの基礎-1-(講座)
- レーザ発振現象 (レーザ(特集))
- 非線形量子効果を用いた三準位系における第二高調波の発生
- 3準位メーザ物質の飽和特性における量子効果
- Nd3+-ガラス・レーザの超音波変調
- 固体メーザ
- 強制横振動状態にあるルビーレーザー発振(量子エレクトロニクス)
- 研究紹介 レーザー鍼による刺激効果の測定
- 紫外レーザ用ミラー (特集 先端レーザ用光学部品)
- 高出力レーザー用誘電体多層膜ミラーの現状
- 光多重散乱によるレーザー発振
- 足の良導点で検出される極微弱生物フォトン発光について
- コヒーレント検出イメージング法を用いた光CTと関連技術の進展 (特集 光断層画像計測の現状)
- コヒーレント検出法を用いた生体等強い散乱体の画像計測
- 強散乱媒質としての生体の分光計測
- 光ヘテロダイン画像計測法 : レーザーによる五里霧中の物体の透視
- 光断層画像法による生体測定