HTML文書からの商品情報抽出方式の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
WWW上でサービスを行っている仮想商店から商品やサービスを購入するには、現実の買い物と同様、まず商店の場所 (URL) を知る必要がある。しかし、URL検索サービス等を利用して商店の位置を取得しても、希望商品が扱われているか否かを知るには、商店を訪れて商品の有無を検索する必要がある。しかも、商品の検索方法は商店によってまちまちである。このように、希望商品の購入先商店を決定するには、多大な労力と時間が必要となる。我々は、このような商品検索の問題を解決すべく、複数の仮想商店に対して同時に商品検索を行うシステムを構築中である。本稿では、この商品検索システムの概要を述べるとともに、システム内で用いるテンプレートによるHTML文章からの商品情報抽出方式について述べ、テンプレートの自動生成方法について提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-01-22
著者
-
山本 修一郎
Nttマルチメディアシステム総合研究所
-
冨田 一郎
NTTソフトウェア研究所
-
手塚 祐一
NTTソフトウェア研究所
-
長岡 満夫
NTTソフトウェア研究所
-
長岡 満夫
日本電信電話株式会社ソフトウェア研究所
-
長岡 満夫
Ntt ソフトウェア研
-
長岡 満夫
日本電信電話(株)ソフトウェア研究所
関連論文
- 知識流通ネットワーク研究会(SIG-KSN)(研究会総覧)
- 要求工学(第71回)BABOK 2.0の知識構成
- CMCが拓く知識流通ネットワーク
- 企業内知識流通のモデル化 (第16回社会情報システム学シンポジウム)
- 要求の割付先としてのITと運用の選択基準(一般セッション)
- 要求工学(第75回)運用要求定義
- 日本における要求技術の現状と課題 : 要求セミナーでのアンケート結果から
- 役割フロー図とオブジェクト指向分析
- 役割フロー図とオブジェクト指向分析(パネル)
- HTML文書からの商品情報抽出方式の提案
- HTML文書からの商品情報抽出方式の提案
- 企業向け顧客主導型システム設計技法--機能中心設計から情報中心設計へ ([特集論文]企業向けユ-ザ中心型システム設計技法)
- ERPを利用した基幹情報システム構築における要求分析手法の検討
- イントラネット開発方法論と開発環境--分散型情報システム開発を加速する
- フレームワークを利用したアプリケーション開発支援手法の提案
- 要求工学(第77回)バランス・スコアカードの本質
- インターネット活用 FB 型情報集約技術の評価 : サービス適用とその性能評価
- インターネット活用 FB 型情報集約技術の評価 : サービス適用とその性能評価
- インターネットにおけるフィードバック型情報集約方式の構想
- 災害対策会議支援環境MEOWの試作と評価
- WWW情報空間ナビゲーション手法について
- 要求工学(第76回)非機能要求とアーキテクチャ
- 持続的情報連携サービス分析方法論の研究課題
- 5R-6 事例学習による複合サービスマッチメーキング技術
- ERP適用分析技法Business Process Navigator ([特集論文]企業向けユ-ザ中心型システム設計技法)
- 2ZE-7 アクタ関係表に基づくセキュリティ要求分析手法(SARM)の改良提案(認証プラットホーム,一般セッション, セキュリティ,情報処理学会創立50周年記念)
- 業務フローとソフトウェア仕様(パネル)
- 業務フローとソフトウェア仕様(パネル)
- 業務フローとソフトウェア仕様(パネル)
- オペレーティング・システムのファームウェア化対象選定法
- UNIXトランザクション処理方式の評価
- UNIX上RDBアプリケーション制御方式の検討
- 要求工学(第74回)クラウド時代の要求
- 要求工学(第73回)第18回 要求工学国際会議
- 要求工学(第72回)比較要求モデル論
- 今、なぜ第三者検証が必要か--IV&Vと要求
- 要求工学(第69回)ビジネスゴールと要求
- 要求工学(第68回)活動理論と要求
- 要求工学(第67回)日本の要求定義の現状と要求工学への期待
- 要求工学(第66回)フィードバック型V字モデル
- 特別連載インタビュー 超ミッションクリティカルな宇宙航空プロジェクトの秘密(最終回)
- 要求工学(第65回)ソフト製品開発の要求コミュニケーション
- 可変構造を持つワークフロー管理モデル「PowerFlow」の提案
- インターネット上のフィードバック情報分散集約方式における集約周期制御機能の考察
- HCI設計手法とその環境に関する一検討
- エンドユ-ザコンピュ-ティング環境 (エンドユ-ザコンピュ-ティング技術)
- 3U-6 文書間のリンク関係と類似度を利用した特徴ベクトル生成方式によるWWW文書自動分類