差分解読法に基づく暗号強度評価に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
DES型(インポリューション型)秘密鍵暗号に対して,差分解読法に基づいた暗号強度評価の一手法を示し,この点から与えられた差分値の有効性について検討を行なう。そのために代表的なDES型暗号(DES,FEAL,Multi2)について比較評価を行った。また最近,差分解読法に対するアルゴリズムの強度を向上させる方式として,インポリューション構造を動的に変化させる方式(ダイナミック構造)が提案されている。しかし,今回提案した評価方法によれば,ダイナミック構造を持つ方式がオリジナルのアルゴリズムと比較して,必ずしも強度向上が見られないことを報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-05-14
著者
関連論文
- 共通鍵暗号"MISTY"評価用LSI (特集 暗号・セキュリティ技術及びその応用) -- (情報セキュリティ)
- ブロック暗号のハードウェア実装に関する評価指標について(2)
- ブロック暗号のハードウェア実装に関する評価指標について(1)
- ブロック暗号における安全性評価 : 差分解読法と線形解読法
- ユビキタスセキュリティ技術 (特集2 ユビキタスアクセスネットワーク技術)
- SAC2003参加報告
- SAC2003参加報告
- 暗号技術 三菱電機の暗号アルゴリズム開発--MISTY,KASUMI,Camellia (特集 情報セキュリティ)
- FPGAの部分再構成技術を利用した証明可能安全性を持つブロック暗号への可変鍵適用
- A-7-28 FPGAの部分再構成技術を利用したブロック暗号のS-box書き換えについて(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- PA-3-7 ソフトウエア暗号から見た量子暗号への期待
- Cryptographic Hardware and Embedded Systems (CHES'99)国際会議参加報告
- A-7-9 Serpentの差分経路探索について(II)
- ブロック暗号アルゴリズム"MISTY" (特集 暗号・セキュリティ技術及びその応用) -- (暗号)
- 暗号解読・強度評価技術 (特集 暗号・セキュリティ技術及びその応用) -- (暗号)
- RC5の強度評価に関する一考察(その2)
- SA-8-5 中間値依存データローテーション方式に対する強度評価に関する一考察(SA-8. ブロック暗号の攻撃法とその対策,シンポジウム)
- SA-8-2 DES型暗号-LOKI-の暗号強度解析(SA-8. ブロック暗号の攻撃法とその対策,シンポジウム)
- 線形解読法における最良表現の効率的な探索アルゴリズム
- 差分解読法に基づく暗号強度評価に関する一考察
- 電子マネーおよび電子商取引における暗号処理について
- アプリケーションから見たAES
- 線形解読法によるFEAL-8の安全性評価(実験報告)