MEGによる聴覚"Off response"の測定 : 4種類の周波数刺激でみるON、OFF信号源分布の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
正常被験者5人に対し、4種類の周波数の純音バーストを呈示し、立ち上がり時と、立ち下がり時にトリガーをかけ、それぞれのN100mを計測した。各被験者ごとに各周波数刺激によるon responseのN100mの信号源の平均座標を基準として、on, off responseのN100mの信号源の空間的拡がりを比較検討した。明瞭な波形の得られた、すべての計測に対してonとoffの検定を行なうと、off responseの信号源はon responseに対して有意に上方であるが、左右、前後で有意差はなかった。N100mOFFの領域が、N100mON領域に重なるほど極めて近傍でありながらも、なお空間的に異なる分布であることを脳磁図として初めてとらえたと考える。
- 1998-03-06
著者
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
瀬尾 律
医療法人三耳会瀬尾耳鼻咽喉科院
-
久保 武
大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学
-
土井 勝美
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
久保 武
大阪大、医、耳鼻科
-
野田 和裕
市立川西病院耳鼻咽喉科
-
野田 和裕
大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科
-
山口 雅彦
産業技術総合研究所関西センターライフエレクトロニクス研究ラボ
-
外池 光雄
電総研大阪LERC
-
肥塚 泉
電総研大阪LERC
-
山口 雅彦
電総研大阪LERC
-
瀬尾 律
電総研大阪LERC
-
松本 直樹
近畿中央病院眼科
-
土井 勝美
近畿大学 耳鼻咽喉科
-
松本 直樹
公立学校共済組合近畿中央病院眼科
-
外池 光雄
産業技術総合研究所関西センターライフエレクトロニクス研究ラボ
-
松本 直樹
近畿中央病院
-
土井 勝美
大阪大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- 脳磁図を用いた他覚的嗅覚検査法に関する研究
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 嗅覚識別検査(Smell Identification Test)の有用性に関する検討 : 多施設における検討
- 87 モンモリロナイトを用いた消化管細胞への遺伝子導入
- 扁桃誘発試験後のサーモグラフィーによる病巣扁桃の診断
- 局所麻酔下における内視鏡下副鼻腔手術ナビゲーションのための頭部レジストレーション法とその精度評価(次世代医用画像技術論文特集)
- メニエール病の重症度分類について
- 声門下狭窄の治療経験
- 滲出性中耳炎へのRXM少量長期投与の効果
- 前庭 - 眼反射による空間見当識の解析
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するNM441の基礎的・臨床的検討
- 起立性低血圧によるめまい症の一例 : 椎骨動脈血流の左右差と眼振との関係
- 中耳手術における内視鏡画像
- 上皮成長因子受容体と放射線感受性
- 口腔癌非再建開放創とするレーザー手術
- 画像診断と機能検査 - 真珠腫性中耳炎 -
- 前庭神経切断術例の日常生活障害度
- 疾患の病態・治療 - めまいの外科的治療 -
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床効果
- 垂直半規管の回転検査 : 頭位別の眼球運動解析
- めまいに対するアメジニウムの治療効果
- 垂直半規管刺激性回転後眼振 : 健常耳での外側半規管刺激との比較
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 宇宙適応症候群の動物モデルの開発と発症機序の検討
- 脳磁図による嗅覚中枢の同定に関する研究
- 声帯溝症に対する新しい外科的治療 : レーザー蒸散術と声帯内自家脂肪注入術の併用
- 糖尿病患者にみられた突発難聴症例
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- 多言語による語音聴力検査HINT(Hearing in Noise Test)開発の背景 : Japanese HINTの意義
- 人口内耳リハビリテーションにおける地域センターとしての役割
- 水チャネル : 内リンパ水腫形成との関連
- 両側感音難聴にて発症した一側皮質性難聴例
- 内リンパ嚢における水チャネルAQP2の発現 : 内リンパ水腫形成との関連-
- 真珠腫性中耳炎に対するシリコン膜2枚留置手術後の中耳腔含気化 : 中耳CT画像上での含気スコアによる評価
- 唾液腺腫瘍の核DNA量分析およびMRI画像
- 遅発性内リンパ水腫患者血清中の内耳抗原に対する抗体の存在
- 人工内耳患者による母音とイントネーションの識別
- 「音声コミュニケーション知覚における医用工学」特集によせて
- 残聴を有する症例での人工内耳の適応
- 人工内耳手術のめまい・平衡障害の検討
- MEGによる聴覚"Off response"の測定 : 4種類の周波数刺激でみるON、OFF信号源分布の差異
- 幼若および成ラットにおける運動神経切断後のGDNF受容体転写調節
- HINT-Japanese(雑音下における語音聴取検査)Norming study
- 音声処理方法と言語聴取能について
- 前庭神経炎の診断および治療における問題点 - 突発性めまい症例の臨床的検討からの考察 -
- 人工内耳手術を施行した症候性難聴の2症例
- プロモントリ-テストと人工内耳言語聴取能 - その有用性と限界 -
- 人工内耳埋め込み術中の電気聴性脳幹反応 (EABR) の有用性
- 内耳電気刺激に対する聴覚の可塑性
- 人工内耳における予後因子の検討
- 人工内耳の現況と問題点
- MPEAKコード化法とSPEAKコード化法間における言語聴取能の比較
- 岬角電気刺激検査と人工内耳埋め込み術後の言語聴取能との相関
- 難聴者の日常生活におけるハンディキャップ調査
- 小児における中等度難聴の診断と補聴器装用
- 診断と補聴器装用に困難を伴った小児の中等度難聴
- ニオイのオドボール課題に対する認知応答の解析(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 感音性難聴に対する5-HT2拮抗剤(アンプラーグ^R)の治療効果
- 遅発性内リンパ水腫症例の臨床的検討
- オドボール課題によるヒトのMEG応答(1997年度日本味と匂学会第31回大会)
- 全頭型脳磁計によって計測した嗅覚中枢部位の左右差の検討
- 刺激法の違いによる嗅覚誘発応答波形の検討
- 人工内耳動物モデルにおける聴覚系の変化 : 内耳グルタミン酸受容体に関する分子生物学的研究
- 痙攣性発声障害に対する新しい外科的治療法
- 突発性難聴患者の血清中エンドセリン値
- 突発性難聴に対する長期間の脱線維素原療法
- 液体抑制反転回復法MRIを用いた前庭水管拡大症症例の検討
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床効果
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- アブミ骨筋腱骨性固着症の2症例
- 突発性難聴の治療法による群間検査
- 鼓室形成術 III 型変法の手術成績
- 鼓室硬化症の手術成績
- 聴力正常の小脳橋角部大腫傷の2症例
- 両側および一側レルモワイエ症候群症例と発症機序に関する考察
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の手術侵襲に伴うめまい経過
- 真珠腫性中耳炎における内耳瘻孔症例の検討
- 上眼瞼向き眼振を認めたウェルニッケ脳症例
- 下丘に梗塞を認めた患者のABR所見
- 水流中の内視鏡下副鼻腔手術の試み-手術用後鼻孔バルーンの開発
- 効率性から見た中耳術前の 1mm スライス CT
- 鼓室形成術IV型変法の術後聴力成績
- 巻頭言
- 難聴児におけるFM補聴器の活用状況
- 耳漏を反復したランゲルハンス細胞組織球症
- 前庭皮質と前庭失認に関する臨床的検討
- 小児慢性中耳炎に対する鼓室形成術I型の臨床成績 : 予後に影響する因子の検討
- 中枢性頭位めまい症例
- めまいに対するブロマゼパムの治療効果
- 良性発作性頭位めない症の臨床的検討と耳石器機能
- めまい患者の日常生活障害度 - 多変量解析を用いた評価 -
- 再発性真珠腫症例の検討
- 再発性真珠腫症例の検討
- 外側半規管ストマイ灌流術後の聴力変化
- 中耳真珠腫の手術成績
- CDDP嘔吐に対する抗セロトニン薬の効果
- 分子生物学的手法による前庭代償分子機構の解明 -Differential Display法を用いて
- ノルアドレナリンの血液粘調度およびその規定因子に及ぼす影響--自律神経機能との関係 (前庭機能異常の研究-3-)
- A case of mixed-type hearing loss induced by barotrauma.
- アルコールと平衡機能