縦続1次系に基づくハイブリッド型音声合成システムの開発(生成,認識、音響心理)(音声の基礎と応用シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,SondhiとSchroeterにより提案されたハイブリッド型音声合成シミュレータを基に開発を進めている音声合成システムについて報告する.本システムでは,MRI等で得られた声道断面積を基に,連続音発話時の時間的な断面積変化を,縦続1次系の関数に基づいて算出することでダイナミックな声道形状変化を表現している.これは,縦続1次系の関数が子音を含む調音運動を良好に近似表現でき,連続する運動を滑らかに表現できるという特徴を利用したものである.著者らはこれまで,インタラクティブに声道形状を与え,声道形状と音声の音響的特性を検討できるシステムの開発を進めており,GUIを活用した音声合成システムや,遠隔教育への利用を目的としたシステムの開発を行ってきた.これまで,主に母音あるいは連続母音を対象としてシステムの開発を行ってきたが,本稿では子音の合成についても縦続1次系の関数を適用し,その有効性を検討した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-06-19
著者
関連論文
- 調音に基づく音声合成システムの開発 : GUIによるインタラクティブなシステムの作成
- 調音運動のパラメータ表現を応用した調音データの統合実験
- 縦続1次系による調音運動のパラメータ表現とその応用
- 3次元運動計測システムによる指鼻試験の定量的評価
- Webアプリケーションとしての声道音響管モデルに基づく母音合成システムの開発(システム論文特集号)
- 縦続1次系に基づくハイブリッド型音声合成システムの開発(生成,認識、音響心理)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 音声生成過程に基づく音声合成音響教材の開発--遠隔講義へ向けたシステム開発
- 音声生成過程に基づく音声合成システム : Webベースシステムの開発(合成, 韻律, 生成, 一般)
- 縦続1次系に基づく子音合成シミュレータの作成
- 調音に基づく音声合成システム : GUIを用いたシステムの開発
- 有限要素法による声道の周波数特性の検討 - 声道の音響管近似表現とその影響 -
- Tcl/Tkを用いたGUIベース音声分析・合成システムの開発
- モデルに基づく調音運動の検討 -舌,口唇,下顎の協調運動の考察-
- 調音運動の時間構造についての検討 -モデルに基づく運動特徴解析-
- 縦続1次系に基づいた調音運動表現と運動特徴についての検討
- 縦続1次系による調音運動のモデル化
- 縦続一次系モデルによる調音入力時刻の推定
- 縦続一次系の調音運動モデルへの適用
- 縦続一次系による調音運動のモデル化 -舌, 口唇, 下顎への適用-
- 縦続一次系による調音運動のモデル化について
- 縦続一次系による調音運動のモデル化について
- 画像処理に基づく運動機能障害診断システム : モーションキャプチャシステムの開発(福祉情報工学と画像処理、一般)
- カラー画像による虹彩中心検出アルゴリズムとその高速化(福祉と言語処理/一般)
- カラー画像による虹彩中心検出アルゴリズムとその高速化(福祉と言語処理/一般)
- 磁気および光センサを併用した調音運動計測システムの開発
- 磁気センサによる調音運動の計測-計測点数とセンサ配置-
- 磁気センサによる調音運動の計測--舌ペレットの傾きとずれを考慮したセンサ配置
- 磁気センサを用いた調音運動の計測システム
- K-010 3次元運動計測システムによる指鼻試験の定量化(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- K-064 虹彩中心検出のためのパターンマッチング手法 : 輪郭セグメンテーションによる虹彩中心検出の改良(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 12. 継続1次系に基づくハイブリッド型音声合成システムの開発(第309回研究例会発表要旨)