GPS津波計の開発 : 大船渡市沖実用化実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
海上に浮かべたブイの最上部にGPS(Global Positioning System)アンテナを取り付け、海面高と共に変化するブイの位置をRTK(real-time kinematic)-GPS方式で測位し、この時系列データによって波浪や津波を検出するシステムを開発した。1998年に相模湾で実施した基本機能確認実験に続き、2001年1月23日から大船渡市沖約2kmで実用化実験を開始した。1秒間隔で採取する波高のデータは、大船渡市役所及び大船渡消防署でリアルタイムにモニタしている。また、防災データの伝達システム構築の観点からホームページ(http://tsunami.ekankyo.com)を立ち上げ、市民へのデータ公開を行っている。ここでは、これまでに明らかになった基本機能実験結果及び大船渡市沖での実験システムと初期の計測データについて報告する。
- 2001-04-20
著者
-
加藤 照之
東京大学地震研究所地震予知研究協議会企画部
-
加藤 照之
東大・地震研
-
寺田 幸博
日立造船(株)
-
加藤 照之
東京大学地震研究所
-
寺田 幸博
高知工業高等専門学校
-
一色 浩
(現)数理解析研究所:日立造船(株)技術研究所
-
木下 正生
日立造船
-
木下 正生
日立造船(株)技術・開発本部 技術研究所 電子制御システム研究センター
-
寺田 幸博
日立造船
-
加藤 照之
東大 地震研
-
一色 浩
日立造船
-
一色 浩
日立造船(株)技術研究所流体システム研究室
-
一色 浩
日立造船(株)
-
柿本 英司
日立造船(株)技術研究所
-
森口 壽久
日立造船(株)技術研究所
-
神崎 政之
日立造船情報システム(株)
-
高田 美津雄
関西設計(株)
-
JOHNSON James
GPS Solutions Inc.
-
Isshiki Hiroshi
日立造船(株) 技術研究所
-
Johnson J
Univ. Corp. Atmospheric Res. Gps Sci. And Technol. Co Usa
-
Isshiki H
日立造船(株) 技術研究所
-
柿本 英司
日本gpsソリューションズ
-
神崎 政之
日立造船情報システム
-
高田 美津雄
関西設計
関連論文
- タイ国内におけるGPS可降水量変化について : 2001年-2006年
- P59 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 非地震性すべりの時空間変化と大地震の発生予測 : 三陸沖における近年の進展を中心に
- B03 北マリアナ諸島アナタハン火山の 2003 年噴火について
- P370 パラオ諸島における可降水量の日変化
- 内陸地震とその発生予測に向けて
- D102 室戸沖GPS津波計を用いた天頂遅延量解析実験(観測手法,一般口頭発表)
- まえがき
- 第22回国際測地学・地球物理学連合総会及び第22回国際測地学協会総会報告
- ビームラインにおける衝撃波の減衰に及ぼすバッフル板形状の影響〔流体工学, 流体機械〕
- ビームラインの真空破壊時における衝撃波の一次元解析
- 低圧管内における微小圧力波の減衰
- 西太平洋 : 東アジアのGPS連続観測点座標の時系列(1995年7月16日―2000年12月31日)
- 2周波GPS受信機による2000年有珠山噴火前後の地殻変動観測(2000年有珠山噴火)
- A41 GPS 観測による 2000 年有珠山噴火前後の地殻変動 : 2 周波受信機による観測
- 兵庫県南部地震(1995年1月17日)におけるGPS観測
- 2003年十勝沖地震の余効すべりの時空間発展 (総特集 いま北海道東部で何が起こっているのか?)
- 中央構造線トラバースGPS稠密観測 -断層の深部構造とすべり分布を探る-
- GPS観測に基づくフィリピン海プレートの相対運動と西南日本のテクトニクス
- GPS観測による余効的地殻変動の検出(第一報)
- GPSデータから求めた1997年3月伊東沖群発地震の断層モデル
- 西太平洋GPS連続観測網データの解析について(その1)
- GPS単独精密変動検出法を用いた洋上波浪観測(GPS/GNSS)
- 東アジアにおけるGPS観測とプレート運動モデル
- GPS津波計を活用した津波監視網構想 : スーパーナウファス構想
- 備える GPS津波計測システムを活用した津波監視情報網をめざして (特集 津波対策の現在)
- GPSデータを用いた東アジアのテクトニクス (ユーラシア大陸の形成と構造)
- 新技術紹介 GPS津波計測システムの開発
- GPS津波計測システムの開発と今後の展開 (特集 大規模地震・津波災害の記録と警鐘--インド洋大津波の教訓) -- (取り組み事例)
- GPS津波計による津波観測 (総特集 津波予測)
- GPS津波計
- 日本列島及び周辺域の長期広域地殻活動 (総特集 地震予知のための科学情報の統合化)
- 東海地震をめぐる最近の研究について--地殻変動の立場から (総特集 東海地震--新たな展開) -- (1章 プレート境界のスロースリップ)
- 西太平洋地域の地殻変動--プレート運動と背弧拡大 (総特集 日本列島の地殻変動と地震・火山・テクトニクス(上)多田堯先生を偲ぶ)
- 地震予知
- 技術トピックス 環境 GPS津波計--宇宙技術を用いた津波防災システム
- Web対談JSNDI機関誌 50周年記念特別企画 : これからの50年
- 大学の新しい地震予知研究体制について
- タイ・Khon KaenにおけるGPS可降水量について
- 降水を伴った日の可降水量の変動('99夏季集中観測より)
- 半盆地域で観測される日変化する水蒸気量の水平・鉛直分布の特徴
- P153 タイにおける可降水量日変化の季節特性
- まえがき
- 「平成16年(2004年)新潟県中越地震」について (緊急特集 新潟県中越地震)
- 東南海・南海地震津波対策に向けての広域連携情報ネットワークの提案
- 伊東市宇佐美24号泉の温度変化について
- GPS津波計の開発 : 大船渡市沖実用化実験(GPS論文小特集)
- 「GPS国際シンポジウム〜地球科学への応用〜」報告
- GPS津波計の開発 : 大船渡市沖実用化実験
- 2.最近のGPS観測網整備について, 内陸地震とその発生予測に向けて
- GPS簡易キネマチック法による精密変動検出法 - KVD: Kinematics for precise Variance Detection -
- GPS単独精密変動検出法 PVD: Point precise Variance Detection -
- 3-2.応用力学の挑戦 未知の現象に挑む応用力学 地殻変動の計測とシミュレーション
- タイ北部(Chiang Mai)における可降水量の日変化
- 1999年台湾集集地震発生前のGPS観測から得られた台湾のひずみ速度分布 (英文)
- キネマティックGPS/音響測位システムの基礎実験
- GPS津波計の開発(2)
- フィリピン海南部におけるプレート運動 -GPS観測の解析から-
- GPSで見た台湾地震のテクトニックな背景
- 北マリアナ諸島の火山について
- 南海トラフの沈み込み過程と南海地震のメカニズム
- GPS測位技術の基礎
- 日本列島のひずみの動画
- GPS津波計の開発
- GPS観測から求められるフィリピン海プレートの相対運動
- 沖ノ鳥島における GPS 観測によって得られたフィリピン海プレートの運動について
- GPS観測による沖縄先島諸島における水平変動(1994-1995)
- 水準データと潮位データの動的網平均によって求めた東北地方の上下地殻変動
- 東伊豆地域の光波測量結果と歪の蓄積・解放過程
- 東伊豆基線綱における光波測量
- 地殻変動研究の立場からみた地震・地球動力学研究の最近の発展 (1980年代の地震学) -- (地震発生の場)
- 東海地方の地殻上下変動 (南部フォッサマグナ・フィリピン海プレ-ト北縁のネオテクトニクス)
- 1984年長野県西部地震による阿寺断層の歪場変化
- GPSと海洋計測(その2)GPSによる地殻変動計測 (平成9年度〔海洋音響学会〕第1回シンポジウム発表要旨)
- お料理
- 放射線透過試験の活動報告と今後の展望
- 読み書き入力
- 放射線透過試験関連規格の現状と将来
- 復元千石積級菱垣廻船
- 非破壊検査における内部欠陥の検出と評価
- シールド工法における前方異常物体の自動位置決定および形状計測
- ガンマ線透過試験における透過写真の像質評価
- 高エネルギーX線による透過写真の像質評価
- 平板ステップの濃度差による線質因子の測定に関する研究(第3報)-階調計として使用する場合の構造及び配置の影響-
- 平板ステップの濃度差による線質因子の測定に関する研究 (第2報) - 平板ステップによる試験条件の測定 -
- 平板ステップの濃度差による線質因子の測定に関する研究(第1報) - 平板ステップのモデル化と像質の評価方法 -
- 第6章 可降水量からみたタイ国内の季節進行と日変化 (東南アジアのモンスーン気候学)
- GPS津波計の開発 (総特集 津波研究の最前線) -- (2章 津波を計る)
- 阿寺断層地域における光波測量 : 1984年長野県西部地震による水平地殻変動
- 29. 東伊豆地域の光波測量結果と歪の蓄積・解放過程
- GPS観測による西太平洋・オホ-ツク海周辺域におけるプレ-ト運動の検出 (総特集 地球内部を覗く新しい目--海半球ネットワ-ク(2))
- Differential GPSにおける電離層の影響
- B13 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測(2)(地殻変動・重力,口頭発表)
- 地殻変動研究における宇宙技術の応用--数値シミュレ-ション (地殻変動シンポジウム特集-3-)
- GPSから見たプレ-ト運動のゆらぎ (総特集 サイスモ・ジオデティック・バンドの地球ダイナミクス)
- GPSからの地殻活動数値シミュレ-ションへのアプロ-チ (総特集 地殻活動シミュレ-ション)
- WINGの現状と今後の展開 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- 海半球GPSで見る地球 (総特集 海半球ネットワ-ク)
- GPS,光波測量とひずみ計による地震前兆現象の検知能力について--1923年関東大地震の結果を用いて〔英文〕 (地殻変動シンポジウム特集-4-)
- 東海地方の地殻上下変動 (南部フォッサマグナ・フィリピン海プレ-ト北縁のネオテクトニクス)