ADEOS-II搭載グローバル・イメージャ(GLI)の軌道上技術評価(<特集>宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2002年12月14日にH-IIAロケット4号機によって打ち上げられた環境観測技術衛星みどりII(ADEOS-II)に搭載されているグローバル・イメージャ(GLI)は、走査幅1600kmを36チャネルの可視域から中間熱赤外域の波長で観測する光学センサである。2003年10月25日にADEOS-IIは太陽電池パドルからの発生電力の低下により運用を終了したが、それまでの間、GLIは予定していたグローバル観測を連続して実施した。本稿では、GLIの軌道上の特性評について搭載校正源による軌道上校正評価を中心に述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-06-17
著者
関連論文
- GCOMの開発状況(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)搭載用多チャンネル走査放射計(SGLI)の概念設計(宇宙応用シンポジウム)
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)の展望
- GLI・AMSRの概要と将来展望
- GCOM搭載用多波長光学放射計(SGLI)の設計状況(宇宙応用シンポジウム)
- ADEOS-II搭載多波長光学センサ(グローバル・イメージャ)の軌道上技術評価(大型衛星及び搭載機器)(高い費用効果を目指した衛星システム・要素の設計・評価技術)
- ADEOS-II搭載グローバル・イメージャの軌道上初期チェックアウト結果(宇宙応用シンポジウム : 宇宙実証)
- ETS-VI/UARS Sバンド衛星間通信実験の実施報告
- ETS-VI実験地上システムソフトウエアの自動化運用方式
- ADEOS-II搭載グローバル・イメージャ(GLI)の軌道上技術評価(宇宙応用シンポジウム : ADEOS-II)
- 衛星搭載用多波長光学放射計