推定信号を用いたマイクロホンアレイの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, マイクロホンアレイを用いて実現する指向性マイクロホンに関し, 高SN比受音を, 少ない構成マイクロホンで行う方式の提案を行う.マイクロホンアレイに対して設定した境界面で区切られる音場の一方にのみ音源がある場合に, 波動方程式を用いて他方の音場内の信号の推定を行い, その推定信号の同期加算により, 指向性マイクロホンを実現する.提案方式を用いて, マイクロホン数が2個で推定点が6点の指向性マイクロホンの試作を行い, 実際に8個のマイクロホンを用いる従来方式との比較実験を行った.その結果, 提案方式が従来方式と同程度の指向特性を持つことを確認した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-03-13
著者
関連論文
- マルチメディア情報検索システム「MIRACLES」の適用事例と今後の展望(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- パノラミック検索モデルに基づくインタラクティブなマルチメディア検索/マイニングシステム"MIRACLES"(コンテンツ技術,Web情報システム)
- 協調ポジショニングシステムの研究 -CPSアクティブタッチ融合型地図生成法-
- 協調ポジショニングシステムの研究 -CPS-IIIを用いた自動清掃ロボットシステムの開発-
- 協調ポジショニングシステムの研究 - CPS-II型システムの最適化移動形態 -
- 協調ポジショニングシステムの研究 - 冗長位置情報の融合と機械モデル実験 -
- 群ロボットによる協調ポジショニング法
- 論理回路図の自動入力処理 (画像処理特集) -- (文字認識,図面読取り)
- 形状認識技術への応用(3) : 手書図面の自動入力/処理装置 (パターン認識技術の応用)
- 5B-1 視聴覚情報の統合による話者位置検出システム
- カメラとマイクアレイの相互位置関係を利用した話者位置検出システム
- 推定信号を用いたマイクロホンアレイの検討
- 推定信号を用いたマイクロホンアレイの検討
- マイクロホンアレイを用いた音声入力インタフェ-ス (特集 音声合成・認識技術)
- 音声情報と画像情報の統合による話者位置検出システム
- 音像定位に関する頭部伝達関数近似手法の検討
- 6C-5 様々なジャンルに適用可能なダイジェスト映像生成エンジンの構築支援システム(画像認識応用,一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 異種メディア間の関連付けを利用したメディア横断検索システム(インタラクティブシステム・画像入力デバイス・方式,及び一般)
- ベイズ推定を用いた階層型情報統合システム : 視覚認識実験
- ベイズ推定を用いた階層型情報統合システム : システムの提案
- ベイズ推定を用いた階層型情報統合システム
- マルチメディア情報検索システム「MIRACLES」の適用事例と今後の展望(テーマセッション,データ工学とメディア理解との融合)
- MIRACLES : マルチメディア情報のパノラミック検索システム-Web検索への応用-
- 画像群からの知識発見技術のものづくり分野への適用(セッション3:データマイニング)
- 画像群からの知識発見技術のものづくり分野への適用(セッション3:データマイニング)
- ブラウジングを用いた形状に基づく3Dモデル検索(一般セッション,センシング技術とその応用)
- ブラウジングを用いた形状に基づく3Dモデル検索(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 機械系組立図面からの形状に基づく部品検索手法の提案(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 機械系組立図面からの形状に基づく部品検索手法の提案(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 情報を眺めて選ぶマルチメディア検索システムMIRACLES(情報の視覚化)
- デジタル文書の共有・活用支援システム : マルチメディア検索システムMIRACLESによる実現と評価(情報選択・配信)
- 仮想3次元空間での画像配置を利用したイメージマイニングの支援ツール(テーマセッション(5))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- 画像情報とテキスト情報を統合的に利用したインタラクティブな映像検索システム
- 画像の色特徴を用いた商品検索サービス
- 画像入力された文字パターンの自動整形
- ニュ-ロコンピュ-タの原理とロボット制御への応用 (′88富士通総合技術展特集号)
- ニュ-ラルネット--技術と応用の動向 (知的情報処理)
- ニュ-ラルネットワ-クによる移動ロボットの制御