[招待論文]「脳の文法処理と再帰的計算」 : 言語の脳科学をめざして(第5回音声言語シンポジウム : 認知科学の最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
言語に規則があるのは、人間が規則的に言語を作ったためではなく、言語が自然法則に従っているためである。「人間に特有な言語能力は、脳の生得的な性質に由来する」、と半世紀にわたって主張してきたのは、言語学者のノーム・チョムスキーであったしかし・生得説を裏付けやための証拠が未だ不十分なため、チョムスキーの革命的な考えは、多くの誤解と批判にさらされている。言語の脳機能の分析は、実験の積み重ねとMRI技術などの向上によって、飛躍的な進歩を遂げてきた。本総説では、言語の問題に脳科学から挑むアプローチの一例として、脳の文法処理に関して最近得られた知見を中心に紹介する。
- 2003-12-12
著者
関連論文
- 文法遺伝子は本当にあるのか (特集 脳を育む)
- [招待論文]「脳の文法処理と再帰的計算」 : 言語の脳科学をめざして(認知科学の最前線)(第5回音声言語シンポジウム)
- 「脳の文法処理と再帰的計算」 : 言語の脳科学をめざして(第5回音声言語シンポジウム : 認知科学の最前線)
- [招待論文]「脳の文法処理と再帰的計算」 : 言語の脳科学をめざして(第5回音声言語シンポジウム : 認知科学の最前線)
- H-5 低b-factorにおける神経線維束トラッキング(MEとバイオサイバネティクス,H.生体情報科学)
- ヒトの言語の特異性
- 脳機能マッピングによる言語処理機構の解明 (特集 こころと脳--とらえがたいものを科学する)
- 言葉の脳内処理機構
- PD116 脳活動から調べた教育効果の測定と、分散分析による行動データ解析の比較・検討(ポスター発表D,研究発表)
- 脳の文法処理と再帰的計算 : 言語の脳科学をめざして
- 「言語の脳科学」をめざして
- イメージングからみた言語機能 (特集 言語機能の脳内メカニズム)
- 光トポグラフィによる脳機能マッピング
- 言語獲得の脳科学 (特集・言語の脳科学)
- 言語の認知脳科学 (特集・言語の脳科学)
- ろう児のための日本語ゲーム : 開発と試行
- 人間の言語と音楽における大脳半球優位性