ホームページ作成支援システムHALSの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットブラウザ上で動作する言語としてはJAVAがあり、ホームページ(以下HPと略す)の作成などに利用されているが、JAVAはオブジェクト指向言語であり、初心者が小規模なプログラムを作成するのにはハードルが高過ぎる。そこでBASIC程度の知識があれば誰にでも容易に、動的HPやインタラクティブなHPどが比較的容易に自作できるツールの提供を目標としてHP作成支援システム(Home Page Assist Langage System)を開発した。本論文ではその言語仕様の概要を述べるとともに、ブラウザ上で動作するその語処理エンジンHALEの構成と動作を明らかにし、さらに、実際の使用例を示してその効果について考察する。
- 2001-05-22
著者
関連論文
- LoGフィルタを用いた情景画像からの文字線抽出
- 平均文字画像を用いたつぶれ文字認識の一方法
- 照度順応特性に基づく受容野モデル記述の改良
- ニューラルネットワークを用いたノイズのある画像からの領域抽出
- 頭部X線CT画像における脳領域の抽出方法(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- 頭部X線CT画像における脳領域の抽出方法
- つぶれ領域への特徴補完による高精度なつぶれ文字認識方法(画像処理,画像パターン認識)
- 心理的ポテンシャルを用いたカラー情景画像からの文字列領域抽出
- 局所的および大域的な線分密度を用いた文字列抽出 (画像の認識・理解)
- パターン整合法による手書き文字列の分類実験
- 情報量最大化学習を用いたニューラルネットワークの特性
- 円形テンプレートを用いた地形図の平行線分抽出
- 地図からの文字の切り出し
- D-11-113 手形状認識処理に関する提案(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- D-11-112 手動作認識アルゴリズムに関する研究(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- ホームページ作成支援システムHALSの開発