事物基軸言語へのプログラム構造形式化の適用法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では事物基軸型プログラムの静的分析法として,プログラム構造形式化手法の適用法を提案する.事物基軸型プログラミングの普及に伴い,これらの保守,試験における効果的な静的分析法が要求される.そこで手順型言語への適用を目的として考案されたプログラム構造形式化手法の適用を考え,この手法が事物基軸型プログラムにおける重要な構成要素である類の手段に効果的に適用できることを示した.また,手段の記述機能として備えられている強制制御について,これを正規形に変換する公式を導入した.特に繰返しの反復の変換公式を新たに考案した.さらに,本提案の具体性を示すために,2例について類構造と仕様との対応分析結果を示した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-01-24
著者
関連論文
- 故障記述文の形式化と鍵語抽出
- プログラム構造抽出の自動化
- 文字列検索アルゴリズムの評価
- プログラミング教育における合理的評価法(教育)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- プログラミング教育における合理的評価法(教育)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 受講報告書方式による講義の試み : 専門科目の講義方法の改善に向けて
- 代数によるプログラム構造の表現
- プログラム変数の命名 : 変数はどのように命名されているか
- 事物基軸言語へのプログラム構造形式化の適用法
- 前置処理系によるOCR認字率の向上法
- 文字寸法の違いに着目したOCR認字率の改善法
- 利用者から見たOCR誤認特性
- 2L-1 OCR文字認識におけるルビ文字の影響
- プログラム構造の形式化支援システムの試み
- 3N-9 伝統的かな遣い変換システムの試作
- 医療関係論文における文記述特性の分析
- 1N-11 鍵語に着目した字句分解法の試み
- 医療関係論文における文記述特性の分析
- PSF手法に基づくプログラム作成過程における変遷の可視化
- 模式図手法を用いたIT教育支援法
- 電子模式図システムESDの試作
- 効果的なIT 教育のための電子模式図システムの実現法
- プログラム構造と仕様追従性
- 75 電子模式図の適用性(教材の開発IV,第19セッション)
- プログラム仕様表現の自動化における図式の一手法
- プログラム設計方法の特性分析の一手法
- (162)言語記述によるIT装置の動作原理図式表現法(第43セッション コンピュータ援用教育(II))
- (159)受講報告書方式による講義方法改善の試み(第42セッション 教育評価・自己点検・評価システム(IV))
- プログラム構造の仕様逆追従性
- 仕様追従性に関するプログラム設計方法の分析
- 記号実行法による仕様要素の抽出
- IT装置の動作原理表現システム
- 強制制御を持つプログラム構造の形式化
- 打切りのある繰返しをもつプログラム構造の形式化
- 強制戻りをもつプログラム構造の形式化