クロス環境試験におけるメッセージ定義の効率化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチメディア通信の時代を迎え、音声や画像の情報をATMに代表されるような通信方式で高速に伝送する通信システムが必要とされている。更に接続される端末の種類は多様化し、高度化している。このように通信システムが複雑化する一方で、短期間でのシステム開発が求められている。本稿では通信システム開発において増大する傾向にあるテスト作業に注目し、通信ハードウェアがなくても通信ソフトウェアをテストできるクロステスト環境を構築する汎用ワークステーションを使った試験支援システムを提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
関連論文
- ATM交換機の試験環境
- 通信ソフトのリグレッションテストに関する一考察
- 通信ソフトウェアのテストにおけるMSCで記述された要求仕様のペトリネットを利用した意味検証と充足検証の方法 (コンカレント・コラボレーション技術論文小特集)
- ソフトウェア開発環境における分散開発とマルチプラットフォームへの対応
- クロス試験環境におけるリグレッションテストの一考察
- 自動リグレッションテストの検証法
- テストプロセスに着目したテスト支援システム
- クロス環境試験におけるメッセージ定義の効率化
- PC-WS 接続 LAN 環境下における開発支援
- クロス環境における通信システムの回帰試験
- PC-WS接続LAN環境下における分散開発支援
- 通信システムのクロス環境におけるテスト支援
- データベースシステムの概要設計のための一考察
- 通信システムのクロステスト環境におけるテスト支援 (ソフトウェア生産)
- 通信SDL仕様シミュレータにおけるメッセージ送受時間について
- 統合化SDL/GRエディタ
- 通信システムに対するユーザ要求に含まれる矛盾の解消手法の一検討
- 構文解析機能を組み込んだHCPチャートプロセッサ
- HCPチャ-トプロセッサ
- マルチエージェント協調プロトコルのコンカレントモデル
- マルチエージェント協調機構のペトリネットによるモデル化の一考察
- 通信システムの要求充足問題のペトリネットによるモデル化について
- 通信SDL仕様のインプリメンテーション方式