SB-9-5 利用者スループットの把握を目的とした帯域測定方法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-03-07
著者
-
亀井 聡
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
中島 伊佐美
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
中島 伊佐美
日本電信電話株式会社nttサービスインテグレーション基盤研究所
-
高土居 広幸
NTTサービスインテグレーション基礎研究所
関連論文
- オーバレイルーティングに起因するISP間トランジットコスト削減手法の提案および評価 (ネットワークシステム)
- 大規模ネットワーク障害に対応可能なオーバレイルーティング手法(オーバレイ,障害管理,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- B-7-18 QoSオーバーレイネットワーク構成方法とその評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-13 複数QoS metricを考慮したQoSオーバーレイ経路制御の性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- オーバレイネットワーク技術の非常時通信への適用に関する一検討(ネットワークアーキテクチャ,NGN,VoIP,コンテンツ配信,IPv6,次世代ネットワーク及び一般)
- オーバレイネットワークにおける物理トポロジーと論理トポロジーの影響を考慮したファイル転送遅延解析(デモ,ポスターセッション,VPN, NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS, P2P及び一般)
- B-7-132 迂回経路候補数に制限がある場合のQoSオーバーレイ経路選択アルゴリズム(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- オーバーレイネットワークによるQoSルーチング制御に関する評価(ブロードバンドサービス, CDN/P2P/Gridなどのオーバレイネットワーキング技術及び一般)
- Impact of overlay topology and physical layer characteristics on service availability of P2P streaming services: tree-based and mesh-based topology cases (ネットワークシステム)
- オーバレイルーティングに起因するISP間トランジットコスト削減手法の提案および評価(IPネットワーク利用技術,高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御),IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般)
- P2Pストリーミングサービスにおけるオーバレイトポロジと物理レイヤ特性を考慮した可用性評価 : ツリー型とメッシュ型に関する検討(P2P)
- B-11-23 Web 型サービスのレスポンスタイムに関する主観品質の評価
- BS-5-8 NGNのNW品質に関する標準化と技術の動向及び課題(BS-5.次世代ネットワーク構築に向けた品質・トラヒック計測技術,シンポジウム)
- R&Dホットコーナー 大容量コンテンツの超高速ダウンロード技術IPDM
- B-11-20 長時間間隔測定情報に基づく短時間品質劣化推定
- 4 世界のキャリアが取り組むNGN(Next Generation Network)の技術的要素(新世代ネットワーク)
- Peer-to-Peerファイル共有システムにおける最近傍制御方式の提案
- 上位r個のトラヒックデータに基づく確率点の推定(インターネットトラヒック,インターネットトラヒック,TCP/IP,性能解析・評価,ネットワークモデル及び一般)
- B-7-41 パーセンタイル型のトラヒック特性の記述法についての提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-11-40 バースト特性を考慮した映像トラヒックの収容設計法の検討(B-11. コミュニケーションクオリティ)
- B-11-16 映像劣化パターン特性を用いた映像サービス品質管理手法(B-11. コミュニケーションクオリティ)
- 映像配信サービスの主観品質に基づく品質管理方法の提案(ユビキタスネットワークのサービスと管理, 及び一般)
- SB-7-3 映像品質劣化を検出する測定時間算出法の検討
- サーバ送出パケットを用いた映像配信サービス品質管理法の検討
- サーバ送出パケットを用いた映像配信サービス品質管理法の検討
- サーバ送出パケットを用いた映像配信サービス品質管理法の検討
- B-6-126 MIBを用いた音声品質管理方式に関する一考察
- IPパケット品質測定におけるサンプリング方法と推定精度の評価
- SB-9-5 利用者スループットの把握を目的とした帯域測定方法の検討
- SB-6-4 帯域制御網での転送可能帯域確認手法の検討
- IP品質尺度・測定法の標準化動向
- BT-2-3 ネットワークインフラの視点からみたP2P技術(BT-2.進化を続けるP2Pネットワーク構成・運用技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- インターネットパス帯域測定法の比較評価
- インターネットパス帯域測定法の比較評価
- B-11-5 高速IP網品質管理を目的としたパケット損失測定に関する検討
- エンド間ネットワーク性能向上のための発見的手法に基づくアプリケーション層経路制御手法(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- DiffServトラヒックエンジニアリング方式の比較評価
- DiffServトラヒックエンジニアリング方式の比較評価
- MPLSトラヒックエンジニアリングにおけるアルゴリズム/トポロジ評価
- B-7-8 MPLSにおける経路収容アルゴリズムの評価手法
- B-7-6 MPLS-DiffServ連携によるエンド-エンドQos実現法の検討
- 遅延時間を利用した空き帯域推定法の高速IP網における評価
- 高速IP網のための遅延時間を利用した帯域推定法