3Dインフォメーションキオスクシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-03-06
著者
-
天野 隆平
三洋電機株式会社研究開発本部デジタル技術研究所プロジェクションシステム開発部
-
井上 益孝
三洋電機株式会社研究開発本部デジタル技術研究所プロジェクションシステム開発部
-
天野 隆平
三洋電機
-
山田 晃弘
三洋電機株式会社
-
山田 晃弘
三洋電機株式会社 研究開発本部 ハイパーメディア研究所
-
橋本 諭
株式会社ノット
-
濱岸 五郎
三洋電機株式会社研究開発本部3Dプロジェクト
-
坂田 政弘
三洋電機株式会社研究開発本部3Dプロジェクト
-
高橋 実
三洋電機株式会社
-
榎本 哲也
三洋電機株式会社
-
泰間 健司
三洋電機株式会社
-
細木 康弘
株式会社ノット
-
松田 永浩
株式会社メディアマジック・インタラクティブ
-
中井 秀範
株式会社メディアマジック・インタラクティブ
-
濱岸 五郎
三洋電機株式会社 ハイパーメディア研究所 ディスプレイシステム研究部
-
井上 益孝
三洋電機(株)
-
井上 益孝
三洋電機株式会社 研究開発本部 デジタル技術研究所
-
榎本 哲也
三洋電機株式会社 研究開発本部 ハイパーメディア研究所
-
坂田 政弘
三洋電機株式会社
-
濱岸 五郎
三洋電機(株)
-
天野 隆平
三洋電機株式会社 研究開発本部 デジタル技術研究所
-
泰間 健司
三洋電機株式会社 ハイパーメディア研究所 ディスプレイシステム研究部
-
泰間 健司
三洋電機(株)研究開発本部3dブロジェクト
関連論文
- 高輝度・超短焦点レーザ光源プロジェクタの開発(映像情報機器および一般)
- iVDRリムーバブル・ハードディスクドライブ・スタンダード(映像情報機器及び一般)
- Random dotによる動的視標の種類と立体感の得やすさについての検討
- レーザ光源プロジェクタ向け高輝度・超短焦点投写光学系および色再現処理技術の開発
- 高輝度・超短焦点レーザ光源プロジェクタの開発(映像情報機器及び一般)
- 多視点方式メガネなし3Dディスプレイ(一般応募ポスターセッション)(高臨場感ディスプレイフォーラム2002)
- 多視点方式メガネなし3Dディスプレイ
- ヘッドトラッキング搭載15型高精細メガネなし3Dディスプレイの開発
- イメージスプリッタ方式メガネなし3Dディスプレイの開発経緯と応用
- イメージスプリッタ方式メガネなし3Dディスプレイの開発経緯と応用
- 15型XGAメガネなし3Dディスプレイ
- イメージスプリッタ方式メガネなし2D/3Dディスプレイの開発
- 16-2 イメージスプリッタ方式メガネなし3Dディスプレイとその応用
- 2.メガネなし3Dディスプレイ(現実世界のリアリティを目指す高臨場感ディスプレイ)
- 12)メガネなし多視点3Dディスプレイを用いた仮想環境呈示システムの試作(映像表現研究会)
- メガネなし多視点3Dディスプレイを用いた仮想環境呈示システムの試作
- メガネなし多視点3Dディスプレイを用いた仮想環境呈示システムの試作
- イメージスプリッタ方式メガネなし3Dディスプレイ(ディスプレイ)
- WWW情報統合のためのマルチキャラクタインタフェースとその評価(マルチエージェント)
- S19. 立体表示技術動向と応用展開
- 3Dインフォメーションキオスクシステムの開発
- 創造的スケッチ支援のための2次元・3次元空間シームレス連携環境の試作
- 16-4 イメージスプリッタ方式3Dディスプレイを用いた複合現実感インタラクションシステムの構築
- 3Dのインターネット応用
- イメージスプリッタ方式3Dディスプレイの複合現実感表示技術(Mixed Reality)への応用
- イメ-ジスプリッタ方式3Dディスプレイ概要
- Color Tuner搭載投写光学システム向け映像適応色変換アルゴリズム(コンシューマ機器および一般)
- カソードルミネセンス高輝度平面光源(ディスプレイJapan Display'92を中心として)
- 16-3 デスクトップ3Dツールの開発
- VRML立体プレイヤソフトの開発
- 検索隠し味を用いた専門検索エンジンの構築
- Quick Time VR立体プレイヤソフトの開発
- 3Dオーサリングツールの開発
- インタラクティブMPEG再生ソフト, MPEG-VRの開発
- Development of ultra-short throw distance front projector with mirror-lens hybrid projection optical system: an ultra-short throw distance projection optical technology (コンシューマエレクトロニクス マルチメディアストレージ)
- イメージスプリッタを用いた眼位記録装置の開発
- 2)医療用3次元画像診断システム(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 医療用3次元画像診断システム
- 8)ハイビジョン液晶プロジェクタ(〔情報入力研究会情報ディスプレイ研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- ハイビジョン液晶プロジェクタ
- 動的視標および色付き視標を用いた新しい立体視機能検査装置の開発
- 5)2D/3D映像自動変換(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 2D/3D映像自動変換
- 電子ホログラフィ再生像へのテクスチャマッピング適用の一方式
- 光学ホログラムとの合成により画質改善したリアルタイム電子ホログラフィ(次世代画像技術)
- インタラクティブな立体CADを目指した電子ホログラムの高速生成手法
- 3-2-2 制作者の一意的な意図を超えて伝わる3次元映像(3-2 映像入力)(3.次世代映像制作環境へのブレークスルー)(次世代映像制作の文化と技術)
- 2-10 空間的な広がりを持つ新しい画像メディア : 全身にまとい, 体験できる空間像の実現を目指して(2.次世代画像メディアに期待するもの)(次世代画像メディアへの期待)
- 4)4型フラットCRT(〔テレビジョン電子装置研究会 画像表示研究会〕合同)
- 高輝度・超短焦点レーザ光源プロジェクタの開発
- 高輝度・超短焦点レーザー光源プロジェクター
- 6-11 Color Tuner搭載プロジェクタ向け映像適応信号処理技術(第6部門 情報ディスプレイ)
- 光学的フーリエ変換を用いた並列加算器