パスサーチ時間短縮を考慮したマルチポイントパスサーチアルゴリズムの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
音声、画像、データを統合的に扱えるATM通信システムでは、電話等の1対1(SP:Single Point)通信だけでなく、VOD(Video On Demand)に代表される1対多(MP:Multi Point)通信が重要である。MP通信においては効率的なMPパスのサーチが課題である。MPパスサーチはNP完全問題であり、従来、最小コストスパニングツリーを使用するアルゴリズム(MST)等が考えられているが、これらの計算時間はネットワークのノード数に大きく依存するため、ネットワークが大規模になると計算時間が増加する問題がある。ところが、実際は、ユーザからパス設定要求を受信してからMPパスサーチ結果を出力するまでの応答時間が呼制御では重要であるため、この応答時間がネットワーク規模非依存であるか、小さいことが必要となる。本報告では、応答時間短縮に着目したアルゴリズムの評価法(NRC-RC評価法)について述べる。さらに、NRC-RC評価法により応答時間が短縮可能なアルゴリズムを例として示すとともにその効果を示す。
- 1995-03-27
著者
関連論文
- プライバシ保護活用技術の海外動向および考察
- サーバ型多重帰属VPNサービスアーキテクチャ(オフィスインフォメーションシステム,ディジタルドキュメント、一般)
- 多重帰属グループサービスアーキテクチャの検討 : グループ間競合制御方式についての考察(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- 多重帰属グループサービスアーキテクチャの検討 : グループ間競合制御方式についての考察
- B-5-125 IEEE802.11a準拠5GHz帯無線LANシステム : バーチャルLANモビリティ「ALAN」
- B-5-84 広域移動無線LANを実現するALANの性能評価
- B-5-83 広域移動無線LANを実現するALAN (Anywhere LAN access)の開発
- ALAN (Anywhere LAN access)-ワイヤレス広域移動バーチャルLAN-の提案
- パスサーチ時間短縮を考慮したマルチポイントパスサーチアルゴリズムの検討
- 次世代プライバシ保護サービスのコンセプト提案
- プライバシ保護活用技術の海外動向および考察
- サーバ型多重帰属VPNサービスアーキテクチャ(オフィスインフォメーションシステム,ディジタルドキュメント、一般)
- 多重帰属グループサービスアーキテクチャの検討 : グループ間競合制御方式についての考察(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- 広域ネットワーク上のリソース利用に関するナビゲーション手法
- 広域ネットワーク上のリソース利用に関するナビゲーション手法
- 広域ネットワーク上のリソース利用に関するナビゲーション手法
- ALAN (Anywhere LAN access)-ワイヤレス広域移動バーチャルLAN-の提案
- B-7-4 CO/CL統合ネットワークにおけるトラヒック制御方式の検討
- CO/CL統合による次世代ユーザシステム構成法の一検討
- バーチャルLANにおけるアドレス解決方式の一検討
- パーソナル指向型マルチグループ制御アーキテクチャの検討
- マルチノードATM-LANにおけるコネクション切替制御方式の一検討
- 光ループ間相互接続方式
- マルチエージェントモデルに基づく分散スイッチ制御
- 局所情報に基づく呼処理CPU資源割当法