地球観測データの取得方式の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地球観測衛星による観測データは海洋観測、資源探査をはじめ種々の分野で使用され、益々その重要性が増大している。NASDAの地球観測センター(EOC)では観測衛星のデータを直接受信して解析・処理を行い、処理済データを磁気テープ等でユーザに配布を行なっている。今後、高分解能、高頻度、全天候観測等が実現でき、観測データが特に本格的な災害監視等に利用できるようになると、対象となるユーザが拡がり、このユーザがデータの取得をいかに効率良く迅速に、かつ経済的に行えるかが課題となる。本報告では課題の内、各ユーザがデータを観測衛星から直接受信して得る場合と、EOC等のセンター局からデータを通信衛星を経由して配信されて得る場合について考察する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
石井 満
宇宙通信株式会社
-
山本 静夫
宇宙開発事業団
-
石井 満
宇宙開発事業団
-
岩橋 努
三菱電機株式会社
-
山中 治
宇宙通信株式会社
-
柴田 信之
三菱電機株式会社
-
門脇 隆
三菱電機株式会社
-
石川 満
宇宙通信株式会社
-
岩橋 努
三菱電機
関連論文
- 車車間通信と路車間通信を統合するMACプロトコルの評価について(セッション2,ITS情報処理・一般)
- 車車間通信と路車間通信を統合するMACプロトコルの評価について(セッション2)(ITS情報処理・一般)
- B-15-31 準天頂衛星と地上無線網を利用したPosition-based-ITS(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 移動体衛星通信におけるアンテナ追尾の観点での車両振動・動揺特性測定試験
- 衛星利用による地球観測データ配信システムの開発
- 地球観測データの取得方式の検討
- 準天頂衛星を利用したPosition-based情報配信システム
- B-15-32 準天頂衛星を利用したPosition-based情報通信システム(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 衛星によるリモ-トセンシング (環境技術の展開)
- ADEOS AVNIRの概要
- リモ-トセンシングシステム (飛躍する宇宙開発)
- 交通情報用通信プロトコルの提案
- UHF帯電子タグシステムにおけるシステム間干渉問題
- L-060 RFIDを利用したLBSシステムの検討(L分野:ネットワークコンピューティング)
- 車車間通信と路車間通信を統合するMACプロトコルの評価について
- 準天頂衛星を利用したITS情報通信サービスの提案
- 加入者系無線アクセスP-MPシステムの最適セル構成・周波数配置
- MDS研究ミッションの現状
- TB-1-6 衛星放送におけるインタラクサービスと同報通信に関する考察
- 静止衛星及び非静止衛星を用いた固定通信ネットワーク間の周波数共用に関する検討
- B-5-303 成層圏無線プラットフォーム事前飛行試験 : ヘリコプタ搭載固定通信 DBF アンテナの特性
- B-5-301 成層圏無線プラットフォーム事前飛行試験 : ヘリコプタを用いた通信・放送実験の概要
- B-5-292 成層圏無線プラットフォーム事前飛行試験 : ジェット機を用いた UHF デジタル HDTV 放送実験結果
- B-5-315 成層圏プラットフォームによる衛星放送波遮蔽の影響の軽減方法
- 衛星放送電波の遮蔽の影響を軽減する成層圏プラットフォームの配置
- 成層圏無線プラットフォームの概念検討結果 : 固定通信システム
- 静止衛星及び非静止衛星を用いた固定通信ネットワーク間の周波数共用に関する検討
- 静止衛星及び非静止衛星を用いた固定通信ネットワーク間の周波数共用に関する検討
- 移動体衛星通信におけるアンテナ追尾の観点での車両振動・動揺特性測定試験
- 移動体衛星通信におけるアンテナ追尾の観点での車両振動・動揺特性測定試験
- 移動体衛星通信におけるアンテナ追尾の観点での車両振動・動揺特性測定試験
- 加入者系無線アクセスP-MPシステムの最適セル構成・周波数配置