サービス品質が異なるコンテント配信要求に対する配信方式の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-03-07
著者
-
佐々木 信幸
早稲田大学
-
西塔 隆二
早稲田大学
-
佐々木 信幸
通信・放送機構 早稲田リサーチセンター:早稲田大学国際情報通信研究センター
-
西塔 隆二
通信・放送機構 早稲田リサーチセンター:早稲田大学国際情報通信研究センター
-
西塔 隆二
早稲田大学国際情報通信研究センター
-
佐々木 信幸
早稲田大学国際情報通信研究センター
関連論文
- ネットワークを用いた立体映像の教育利用
- デジタル衛星放送を考慮した圧縮階層符号化方式の検討
- デジタル衛星放送を考慮した圧縮階層符号化方式の検討
- 難視聴地域のディジタルCATV構築とギガビットネットワーク
- 難視聴地域のディジタルCATV構築とギガビットネットワーク
- DAVIC仕様HDTV-VoDシステムの開発
- DAVIC仕様HD-VoDシステムの開発
- 3. 通信・放送機構 早稲田リサーチセンターの研究紹介 : 同一衛星チャンネルを共有する分散協調型コンテント配信技術の研究
- B-7-87 ギガビットネットワークを用いた地域連携のコミュニケーションサービス実験
- B-7-71 光無線ATMを用いたコンテンツ配信システム構築法の検討
- D-15-28 異なるプロトコルを統合する多地点遠隔講義システム
- ギガビットネットワークを用いた地域連携のコミュニケーションサービス実験
- ギガビットネットワークを用いた地域連携のコミュニケーションサービス実験
- 手ぶれを考慮したMPEG2からのカメラワーク検出の検討
- 手ぶれを考慮したMPEG2からのカメラワーク検出の検討
- 手ぶれを考慮したMPEG2からのカメラワーク検出の検討
- B-7-32 ギガビットネットワークを用いた地域連携のモデル実験
- A-16-21 多視点立体映像ライブ通信に関する評価実験
- ギガビットネットワークを用いた地域連携のモデル実験
- ギガビットネットワークを用いた地域連携のモデル実験
- サービス品質が異なるコンテント配信要求に対する配信方式の検討
- 地上と衛星の非対称アクセス網を用いた遠隔講義システム構築法の検討
- 地上と衛星の非対称アクセス網を用いた遠隔講義システム構築法の検討
- B-3-10 適応的伝送符号化方式を用いた映像伝送システムの構成
- B-3-2 衛星回線品質劣化に適応した符号化制御方式の実験システム
- B-3-1 衛星回線品質劣化に適応する符号化制御方式の一検討
- 手ぶれを考慮したMPEG2からのカメラワーク検出の検討