嶋津保次郎名誉員を偲んで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-11-25
著者
関連論文
- 1972年国際応用磁気会議(INTERMAG)
- 座談会「基礎科学大型プロジェクト推進における省庁間協力」
- 情報処理教育の改善について(情報処理教育の改善)
- 最先端技術考
- 電子通信学会基本問題検討委員会の答申を終えて
- 3A5 知的労働生産性評価尺度の提案
- 2C8 先行指標なき研究開発に挑戦して
- 大学の研究および研究者養成能力を評価する : 電気電子系分野における評価指標の間の相関
- S-6 超LSI技術と固体撮像デバイス
- 出川雄二郎名誉員を偲んで
- 嶋津保次郎名誉員を偲んで
- 基礎研究は国民全体で支援を
- 物理学進歩への期待
- 分散と集中の研究と開発マネジメント : 基幹技術プログラム(技術予測)
- なぜ私はこの道を選んだか
- 百聞は一見に如かず
- 日本電気のリストラクチャリング(技術戦略から見た企業再編)
- 技術と人間の接点を求めて
- 2-9 鍵を握るマンマシン インタフェース技術(2.1985〜1995年のニューメディア論)
- S2-1 半導体産業の特長と将来展望
- テレビ技術の発展に思う
- 日本電気(株)における研究者教育 (研究者教育) -- (企業内教育)
- 2. 先端技術を生み出す独創性 : 2-2 独創性を伸ばすシステムづくり : (b)企業から見たシステム(900号記念特集)
- 編集長退任にあたって
- 個の独創と群の創造
- より良き会員サービスを求めて
- シンクタンクの現状
- 工学教育に関する座談会
- 学会講演の仕方
- パラメトリック増幅器とともに(思い出のフロンティア)
- メモリの現状と将来
- 1971 ISSCCのトピックス(寄書)
- 1969 International electron devices meeting
- 固体電子部品と伝送技術(将来の伝送技術 特集)
- 固体電子部品と伝送技術 (将来の伝送技術(特集)) -- (関連技術)
- 研究と開発
- 概説 (マイクロ波集積回路(特集)) -- (応用と将来の展望)
- 情報共有ワークフローモデルによる研究評価管理
- 2B7 情報共有ワークフローモデルによる研究評価管理
- 続 百聞は一見に如かず
- 日本電気の研究開発戦略とマネジメント (経営戦略のフロンティア)
- 研究開発の生産性と人材育成
- 情報ネットワ-クの現状と将来 (情報ネットワ-クと未来社会特集号)
- 90年代の科学技術政策への期待 (90年代の科学技術政策--基礎研究と国際化)
- 情報と技術革新