受容野の自己組織的形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, スパースコーディングを採用した自己組織化ニューラルネットワークについて, その受容野を自己組織的に形成するための研究が盛んである.それらにおいては, 層間結合の学習則として, ヘブ則, 再構成学習, シプナス競合学習などが提案されている.本論文では, Maekawaらによって提案されているシナプス競合学習について, その平衡点に関する解析を行うと共に, 同学習法がリヤプノフ関数として再構成学習のポテンシャル関数である再構成2乗誤差をもつことを示す.更に, 計算機シミュレーションによってシナプス競合学習が他の学習則よりも安定に方位選択性をもつ局所受容野を形成することを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-09-25
著者
-
喜多 一
大学評価・学位授与機構
-
喜多 一
東京工業大学 大学院 総合理工学研究科
-
西川 よし一
大阪工業大学
-
前川 聡
通信総合研究所
-
澤井 秀文
通信総合研究所
-
喜多 一
東京工業大学
-
前川 聡
独立行政法人情報通信研究機構
関連論文
- 微小2面コーナーリフレクタアレイを用いた面対称結像光学素子 : 実像を結像する「鏡」
- オープン型人工市場U-Mart : 構想, 成果, 展望
- 熱力学的遺伝アルゴリズムによる動的環境への適応
- 熱力学的遺伝アルゴリズムによる多目的最適化
- ニューラルネットワークを利用した適応型エレベータ群管理システム
- 位相モデルによる信号機広域制御ダイナミクスの提案
- 自律分散型超高層ビル内搬送システムのためのエージェント間協調手法の検討
- 表面筋電図からの運動単位の3次元位置推定
- 性淘汰遺伝的アルゴリズムの並列化
- 不均衡突然変異を導く性淘汰に基づく進化的計算法
- 視触覚刺激弁別課題における身体位置の効果(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 実数値 GA のための正規分布交叉の多数の親を用いた拡張法の提案
- 実数値GAとその応用
- 実数値GAとその応用
- 実数値GAのための正規分布交叉に関する理論的考察
- 進化戦略と実数値GAにおける自己適応的解探索
- 身体イメージの認知及び操作に関する基礎的研究 (ヒューマンコミュニケーション特集) -- (社会的インタラクション)
- 多チャネル表面筋電図からのブラインドデコンボリューションによる運動単位の分離(生体工学)
- 過完備基底による多チャンネル表面筋電図からの単一運動単位の推定に関する研究
- ブラインドデコンボリューションによる多チャンネル表面筋電図からの単一運動単位同定に関する研究
- マルチエージェント環境におけるコミュニケーションの段階的創発(セッション : 社会システムと知能(エージェントモデルと意思決定), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- マルチエージェント環境におけるコミュニケーションの段階的創発
- マルチエージェント環境におけるコミュニケーションの段階的創発(社会システムと知能(エージェントモデルと意思決定), 「社会システムにおける知能」及び一般)
- 独立成分分析の特徴抽出への応用(独立成分分析とその応用特集号)
- 排他的報酬環境における強化学習エージェントの進化
- 過完備な基底による多チャンネルブラインドデコンボリューション
- 触刺激による指弁別課題における視覚優位現象 : 運動反応と言語反応の比較
- 身体性に基づくコミュニケーションメカニズムの研究 (けいはんな情報通信融合研究センター特集) -- (状況共有コミュニケーション技術の実現に向けて)
- スパース・コーディングによる音声の表現
- 情報量最大化アルゴリズムに基づく独立成分分析を用いた音声信号処理
- 座談会 : 「人工市場を研究する社会的および学問的意義」(「人工市場」)
- 探索履歴を利用した遺伝的アルゴリズムによる不確実関数の最適化
- 不確実環境下での遺伝的アルゴリズム - 応用の視点から -
- Q-learningの行動制御における学習効率に関する考察
- 人間の視聴覚情報の並列処理における反応時間特性
- 受容野の自己組織的形成
- 視覚系における増分閾値の空間特性の色順応効果
- 1228 ジャイロ搭載型球体ロボットにおける外殻位置と内部ニューテーションの同時制御(GS-10 先端制御)
- 市場指向プログラミングにおけるエージェントの適応と学習
- シミュレーテッドアニーリング
- 交叉の設計指針に基づくUNDXの拡張: ENDXの提案と評価
- 独立成分分析による筋電データからの各指運動の分離
- 進化的計算による3次元曲面の最適メッシュ生成
- 株価変動のモデルと情報伝達について
- 株価変動の長期に渡る微細構造
- 独立成分分析による合理的バブルの観測
- 進化型計算の新たな展開
- 熱力学的選択ルールを用いた巡回セールスマン問題の遺伝的解法
- ワンシャフトマルチカーエレベータの運行制御の研究
- 特集「人工市場」にあたって
- 多目的遺伝的アルゴリズムを用いた人工市場研究のための取引エージェントの構成(「エコノフィジックス」)
- 機能分担仮説に基づくGAの設計指針
- オープン型人工市場U-Mart : 構想, 成果, 展望
- 市場指向モデルにおける取引制度の検討
- 市場指向モデルにおける取引制度の検討
- 記憶機構を導入した熱力学的遺伝アルゴリズムによる動的環境への適応
- 通信資源配分のための市場指向モデルの検討
- 球体ロボットの接地点軌跡を利用した最適軌道計画
- 熱力学的遺伝アルゴリズムによる動的環境への適応
- Controlling an Inverted Pendulum by Reinforcement Learning with Recurrent Neural Networks
- 熱力学的遺伝アルゴリズムを用いた動的環境下での最適化計算-II
- 熱力学的選択ルールを用いた遺伝アルゴリズムにおける多様性の維持(多体問題としての情報処理-統計力学と情報科学の接点-,研究会報告)
- 競合系と受容野の自己組織的形成
- 競合系と受容野の自己組織的形成
- 独立成分分析による音声・音響信号処理の検討
- 対話型GAによる受け渡し動作画像の生成
- OE1-2 U-Martプロジェクトの紹介(コンピュータの中の社会と経済,学術系企画)
- 可視光通信プロジェクタの通信路における結像光学系の検討 : 位置情報を埋め込んだ映像の空中像提示とプロジェクタ投影(光学・画像,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 可視光通信プロジェクタの通信路における結像光学系の検討 : 位置情報を埋め込んだ映像の空中像提示とプロジェクタ投影(光学・画像,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 複合現実感展示システムMRsionCaseにおける多層空中像のための実像光学系の検討(光学・画像,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 複合現実感展示システムMRsionCaseにおける多層空中像のための実像光学系の検討(光学・画像,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 創発システム