マルチホーム環境におけるアドレス選択機構とその有効性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネット接続に対する高い信頼性および可用性を求める組織等(サイト)あるいはネットワークにおいて, 複数のISPとの契約または複数のアクセス回線を使用するマルチホーム接続が浸透してきている.また, マルチホーム環境においては, 信頼性の向上だけでなく, 負荷分散による通信特性の向上も期待される.本研究では, マルチアドレス型マルチホーミング環境において, エンドホストが通信開始時に選択可能な始点IPアドレスの候補および終点IPアドレスの候補を同時に考慮し, 適切なIPアドレスのペアを使用することによって, 通信特性の向上をはかる手法を提案する.さらに, 複数のISPと接続したマルチホーム実験環境を構築し, 現在のインターネットにおける特性を計測することによって, 提案手法の有効性を検証する.その結果より, 過去の通信特性の履歴情報と通信開始時の特性情報の二つを組み合わせてIPアドレスペアを決定することによって, 良好な通信特性が得られることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-02-24
著者
-
堀 良彰
九州大学大学院システム情報科学研究院情報工学部門
-
池永 全志
九州工業大学ネットワークデザイン研究センター
-
尾家 祐二
九州工業大学情報工学部電子情報工学科
-
尾家 祐二
九州工業大学
-
堀 良彰
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
堀 良彰
九州大学大学院システム情報科学府:(財)九州先端科学技術研究所
-
能美 保則
九州工業大学大学院
-
能美 保則
九州工業大学工学部
-
堀良 彰
九州芸術工科大学芸術工学部
-
池永 全志
九州工業大学
-
能美 保則
九州工業大学 工学部
関連論文
- グループ通信におけるセッション内コネクション分割手法の提案(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- ACM CCS2007会議ならびに併設ワークショップ参加報告(セッションA-5:法律と社会,報告)
- 省電力化のための動的転送性能制御手法の性能評価(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- アクティブリンクを最小化する経路選択によるネットワークの省電力化(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 経路集約によるネットワーク機器の消費電力削減効果の基礎評価(ネットワーク設計・測定,一般)
- ネットワークトポロジの特徴を考慮した負荷分散のための経路選択手法(ルーティング)
- グリッドネットワークにおけるネットワークミドルウェアの設計と実装(無線・グリッドネットワーク,一般,ネットワークアーキテクチャ(ユビキタスNW,スケールフリーNW,RoN,アクティブNW)高速Ethernet,グリッドNW,センサNW,一般)
- 高機能中継ノードによる適応型ネットワークサービスに関する検討(オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- ダークネット観測データに基づく攻撃挙動の特徴抽出に関する考察
- 無線基地局制御装置におけるデータ転送チャネル切り替え方式の提案と性能評価 (新しいトラヒックモデルと性能評価、及び一般)
- DynaAO:共有ライブラリとの接点に着目したAOPを用いたプログラムの振る舞い解析(セッション5-B:セキュアプロトコルとセキュアソフトウェア開発)
- DynaAO : 共有ライブラリとの接点に着目したAOPを用いたプログラムの振る舞い解析(セッション5-B:セキュアプロトコルとセキュアソフトウェア開発)
- パケット生存時間を用いた確率的パケットマーキングによるIPトレースバック手法の提案
- ACM CCS2008会議ならびに併設ワークショップ参加報告(セッション1-A:セキュアファイルシステムと報告)
- 第3者マシンとの連携による不正侵入検知モデルの提案
- B-16-4 スケールフリーネットワークにおける最小コスト経路を用いたTraffic Engineeringの検討(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- B-16-7 移動端末を収容するユビキタスネットワーク制御管理システムの実証評価(B-16. インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- 無線メッシュ網における経路特性を考慮したAP選択手法 (情報ネットワーク)
- 中国語迷惑メールにおけるベイジアンフィルタの適用と評価(セッション3)
- Wireless環境においてFERの変化に動的に対応するTCPフロー帯域割当方式 : その効果に関する初期的検討
- Wireless環境におけるTCPの性能評価 : Layer 2 ARQおよびパケット管理による影響
- 端末間セッションマイグレーションにおけるアクセスリンク情報を用いたコネクション制御手法 (ネットワークシステム)
- インシデント分析センタnicterの可視化技術
- 複数の伝送レートが混在する無線LAN環境における通信特性評価(無線,モバイルネットワーク)
- 高機能中継ノードによるTCPフロー動的分割手法の有効性に関する検討(ネットワーク技術1,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ユーザ-ネットワークインタラクションに基づくユビキタスネットワーク経路制御システムの開発(経路制御,NGN管理,サービス管理,ユーザ管理及び一般)
- 端末間セッションマイグレーションにおけるアクセスリンク情報を用いたコネクション制御手法(無線ネットワーク)
- 高機能中継ノードにおける適応的パケット圧縮の性能分析(一般,ルーチングシステム(適応ルーチング,QoSルーチング,マルチキャスト),ネットワークアプリケーション(IP-TV,ストリーミング,Web2.0),一般)
- テキストと画像情報用いた画像スパムフィルタリングの設計と評価(セッションB-10:spam,フィルタリング)
- マルチホップ無線網における協調型隣接アクセスポイント評価手法の設計と実装(ネットワーク,システム開発・ソフトウェア開発論文)
- B-16-2 2ホップ隣接アクセスポイントと連携した多数決に基づく協調型リンク評価手法の検討(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- 4ZL-10 センサーからの情報に基づいたシグネチャ自動生成システムのモデル化と基礎検討(情報爆発時代におけるセンサネットワーク技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 4ZL-9 自動シグネチャ生成システムにおけるトラヒック情報収集方式に関する検討(情報爆発時代におけるセンサネットワーク技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- B-16-8 隣接アクセスポイントを自律的に評価するマルチホップ無線ネットワークの研究開発(B-16. インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- マルチホップ無線網におけるパケット到達率を用いた協調型リンク評価手法(無線ネットワーク)
- 分散センサーによる異常トラヒック検出機構の評価モデルと性能解析(セキュリティ・トレーシング)
- マルチホップ無線網における周辺ノードとの連携による隣接ノード評価手法(無線ネットワーク,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- B-16-1 認証情報管理サーバを用いたWebアクセスの高信頼化(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般講演)
- ハードウェアトークンと鍵管理サーバを用いたシングルサインオンシステムの開発(インターネット及び一般)
- ハードウェアトークンと鍵管理サーバを用いたシングルサインオンシステムの開発(インターネット及び一般)
- 第3者マシンとの連携による不正侵入検知モデルの提案
- 高機能中継ノードによるTCPフロー動的分割手法の有効性に関する検討(ネットワーク技術1,インターネットと情報倫理教育,一般)
- インシデント分析センタnicterの可視化技術
- B-7-33 北九州市街地における無線ネットワークを利用したICTサービス提供実験(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 無線通信における物理レイヤ/MACレイヤへのDoS攻撃に耐性を有する整合フィルタを用いた符号化方式
- ACM CCS2007会議ならびに併設ワークショップ参加報告(セッションA-5:法律と社会,報告)
- ACM CCS2008会議ならびに併設ワークショップ参加報告(セッション1-A:セキュアファイルシステムと報告)
- B-16-1 マルチホップ無線網における異常ノード検出時のトポロジ再構成手法(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- サイエンスグリッドにおけるグリッドネットワークサービスの実装及び評価(ネットワークとアプリケーション,ネクストジェネレーションに向けたインターネットアーキテクチャ論文)
- B-16-1 IEEE802.11aマルチレート環境におけるスループット特性に関する評価(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- IPアドレスデータベースと確率的バケットマーキングを用いたパケットフィルタリング機構の設計
- 内容の類似性を用いたトラックバックスパム判別法の評価と考察
- 内容の類似性を用いたトラックバックスパム判別法の評価と考察
- IPアドレスデータベースと確率的パケットマーキングを用いたパケットフィルタリング機構の設計
- IPアドレスデータベースと確率的パケットマーキングを用いたパケットフィルタリング機構の設計
- BK-1-14 可視化ツールを利用した高速トランスポートプロトコルに関する研究(BK-1. JGN2の研究開発成果と次世代インターネットへの展開,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- JGNIIを利用した高速トランスポートプロトコルの評価(アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- B-7-9 マルチホーム環境におけるアクティブ計測を用いたアドレス選択手法(B-7.情報ネットワーク, 通信2)
- マルチホーム環境におけるアドレス選択機構とその有効性について
- マルチホーム環境におけるアドレス選択機構とその有効性について
- マルチホーム環境におけるアドレス選択機構とその有効性について
- マルチホーム環境におけるアドレス選択機構とその有効性について
- マルチモーダル通信環境における最適な通信媒体選択機構の提案(インターネットの測定・性能評価技術,及び一般)
- 端末設置登録業務の自動化支援システムの開発について(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 端末設置登録業務の自動化支援システムの開発について(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 入退室監視システムの構築と運用について
- 大学統合に伴う情報処理センターの統合とネットワークの統合について
- パケット生存時間を用いた確率的パケットマーキングによるIPトレースバック手法の提案
- パケット生存時間を用いた確率的パケットマーキングによるIPトレースバック手法の提案
- オンライン・ショッピングにおける民事的紛争解決に関する提案
- オンライン・ショッピングにおける民事的紛争解決に関する提案
- オンライン・ショッピングにおける民事的紛争解決に関する提案
- 無線メッシュ網における経路特性を考慮したAP選択手法(モバイルネットワーク1)
- クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ研究動向
- B-7-154 北九州市街地における2.4GHz帯を利用したマルチホップ無線LANの構築実験(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- JGNを利用した高速トランスポートプロトコルの評価(セッション11)
- JGNを利用した高速トランスポートプロトコルの評価(セッション11)
- Best Effort トラヒックを考慮したサーバ型Qos経路制御の評価実験
- OSPFを拡張したマルチクラス経路制御の効果について
- システムコールの発行履歴が表す情報量の機微に基づく異常検知手法
- システムコールの発行履歴が表す情報量の機微に基づく異常検知手法
- システムコールの発行履歴が表す情報量の機微に基づく異常検知手法
- システムコールの発行履歴が表す情報量の機微に基づく異常検知手法
- e-Forensics 2008参加報告
- 内容の類似性を用いたトラックバックスパム判別
- パケットフィルタポリシーの安全性解析と対策(研究速報,通信技術の未来を拓く学生論文)
- DHCPによって管理されたセグメントに存在する未使用IPアドレスの監視手法
- IPアドレスデータベースと確率的パケットマーキングを用いたパケットフィルタリング機構の設計
- オンライン・ショッピングにおける民事的紛争解決に関する提案
- オンライン・ショッピングにおける民事的紛争解決に関する提案
- IEEE802.11i 4 Way HandshakeプロトコルをDoS攻撃から保護する整合フィルタを用いた符号化方式
- セキュリティ対策の統合評価における個々の対策についての評価技法の提案
- IEEE802.11i 4 Way HandshakeプロトコルをDoS攻撃から保護する整合フィルタを用いた符号化方式
- セキュリティ対策の統合評価における個々の対策についての評価技法の提案
- 情報セキュリティ対策の評価技法についての考察
- トラフィック解析に基づくボット検知手法(セッション3)
- テキストと画像情報用いた画像スパムフィルタリングの設計と評価(セッションB-10:spam,フィルタリング)
- A-7-12 SpamAssassinにおける画像スパムフィルタリングの設計と評価(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- 悪性Webサイト間の関連性に着目した信頼性評価によるブラックリスト方式の検討
- 悪性Webサイト間の関連性に着目した信頼性評価によるブラックリスト方式の検討