ネットワーク特性評価ツールを用いたVoIPの評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
IPネットワーク上で音声情報をリアルタイムに送受信するVoIP(Voice over IP)の利用が急速に拡大している.従来の電話網と異なりVoIPの音声品質はネットワークの状態に大きく依存するが, そのネットワーク品質がサービス品質やユーザの主観評価に及ぼす影響については十分に把握されていない.本報告では, 筆者等が開発してIP用ネットワーク特性評価システムを用いて, トラヒック種別, 回路使用率を変化させたネットワーク環境におけるインターネット電話の主観品質の評価結果を報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-10-16
著者
-
浅見 徹
(株)kddi研究所
-
前島 治
株式会社KDD研究所
-
前島 治
(株)kddi研究所yrpリサーチセンター
-
石倉 雅巳
株式会社kdd研究所
-
伊藤 嘉浩
KDD研究所
-
前島 治
KDD研究所
-
石倉 雅巳
(株)KDD研究所
-
伊藤 嘉浩
(株)KDD研究所
関連論文
- 超高速ネットワークを利用する遠隔病理診断システムの開発
- B-7-39 無線アクセスを用いた教育用ネットワークの構築(3) : IP ネットワークの構成と機能
- B-5-195 マルチホップ DS-CDMA パケット通信システムの中継端末選択方針とシステム特性に関する一考察
- B-5-189 レイヤ 2 での EV-DO/ 無線 LAN 中継方法の一提案
- B-5-115 マルチホップ無線ネットワークにおける中継端末決定手法の検討
- B-5-114 マルチホップセルラー網における端末間直接通信の検討
- マルチホップ接続を用いたCDMAパケット通信システムの容量およびエリア拡張に関する評価
- B-5-306 マルチホップ接続を用いた DS-CDMA パケット通信システムにおける基地局接続率の評価
- B-5-221 無線 LAN マルチホップによる EV-DO 接続に関する検討
- フローの識別と転送量の監視を行うIPトラヒックのロードバランシング方式
- B-7-67 メッシュ型固定無線アクセスシステムにおけるルーチングプロトコルに関する一検討
- B-7-71 メッシュ型IPネットワークにおけるロードバランシング方式の一検討
- B-7-70 無線メッシュ構成を用いた次世代広帯域FWAシステムのためのIPルーチング方式
- B-5-270 次世代固定無線アクセスシステム : 適応型ミリ波帯無線メッシュ網による広帯域・大容量化の提案
- IPマルチキャスト参加ホスト間の遅延差を軽減するパケット配信プロトコルの提案
- 「ネットワーク口座データ振り込みシステム」の検討
- B-5-125 マルチホップ接続を用いた移動通信システムの負荷分散に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- 10-2 画像信号の2次元最適線形予測
- 2次元画像信号の最適線形内そう(技術談話室)
- 高速・高精度IPメータの試作
- SB-9-1 IP評価ツールを用いたモバイルインターネット QoS の測定について
- B-5-272 2.4GHz帯長距離LAN間接続用10Mbit/s無線システム(CFO-SS10L)
- B-5-123 端末間直接通信を用いたマルチホップセルラー網の接続率に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-119 マルチキャリア系伝送方式を適用したマルチホップセルラー方式の提案(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-16 MC-CDMAマルチホップセルラにおける直交符号リユースに関する検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-21-10 端末中継を用いたマルチホップセルラーシステムの構成に関する一検討(B-21. アドホックネットワーク, 通信2)
- テレワーク勤務環境での情報セキュリティ管理
- 超高速ネットワークを利用する遠隔病理診断システムの開発
- WAPの通信手順と性能の解析を行うプロトコルアナライザの設計
- WAPの通信手順と性能の解析を行うプロトコルアナライザの設計
- WAPの通信手順と性能の解析を行うプロトコルアナライザの設計
- ラウンドテーブル インターネットの番号計画
- 大学と人工知能(ワークショップ:今後10年の人工知能,人工知能学会創設20周年記念企画)
- B-5-231 P-MP方式FWA装置に関するバッファ容量の評価
- 交通流を考慮した狭アンテナビーム切替制御方式の伝送特性評価(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- 交通流を考慮した狭アンテナビーム切替制御方式の伝送特性評価(モバイルコンピューティング,モバイルアプリケーション,ユビキタス通信,モバイルマルチメディア通信)
- B-7-113 都市部における2.4GHz帯無線LANの実験と評価
- 1V-6 FWA通信路を用いたATM接続の特性評価
- 移動体通信用IPバックボーンにおけるモバイルIPの適用に関する一検討
- IPネットワーク統合評価ツールの開発
- IPネットワーク統合評価ツールの開発
- GbEとメトロWDMを用いた高速IPアクセス網の構築法と評価
- GbEとメトロWDMを用いた高速IPアクセス網の構築法と評価
- メトロネットワークにおける高速インターネットアクセス構成法
- 2.4GHz帯無線LANによる地域インターネットの構築法と評価
- 2.4GHz帯無線LANによる地域インターネットの構築法と評価
- B-7-26 メッシュ型固定無線アクセスシステムにおける空間相関を考慮した経路選択
- サービス品質を考慮したMPLS網構築に関する一考察
- サービス品質を考慮したMPLS網構築に関する一考察
- サービス品質を考慮したMPLS網構築に関する一考察
- 次世代SLMのためのアプリケーション評価用トラヒックに関する一考察
- 次世代SLMのためのアプリケーション評価用トラヒックに関する一考察
- 先行遅延付加によるTCP輻輳制御方式
- SB-9-1 アプリケーションレベルのサービス品質監視に関するモデリングについて
- CQ2000-17 / TM2000-15 IP網上でのエンド-エンドSLA監視ツールの検討と設計
- CQ2000-17 / TM2000-15 IP網上でのエンド-エンドSLA監視ツールの検討と設計
- IPネットワークにおける評価用トラヒックに関する一考察
- 信頼度可変型トランスポートプロトコルに関する提案
- 信頼度可変型トランスポートプロトコルに関する提案
- 実トラヒックパターンを用いた帯域制御方式VWRRの評価
- VWRRを用いたTCP/IPネットワーク上でのライトウェイトな帯域制御方式
- IPネットワーク統合評価ツールの開発
- IPネットワーク統合評価ツールの開発
- IPネットワーク統合評価ツールの開発
- 4U-4 IPv6対応ネットワーク評価ツールの設計
- 4U-3 フレキシブルIP統合評価ツールの開発
- インターネットアーキテクチャ
- 1-2 インターネットの高速化とサービス動向
- 次世代インターネットバックボーン計画 (コンピュータと通信)
- 87-6 著名コンピュータネットワーク
- シリアルラインによるコンピュータ間通信
- Guy L.Steele JR.著, "COMMON LISP:The Language", Digital Press, B5変形判, 465p., \7,500, 1984
- Robert Wilensky 著, "LISP craft", W.W.Norton & Company, Inc., B5変形判, 385p., \8,980, 1984
- 84-3 USENET : ネットワーク・ニュース
- 2.4GHz帯無線LANによる地域インターネットの構築法
- 5U-3 イーサネットによる同期回線中継方式の検討
- B-7-94 ポリシベース簡易RSVP網資源管理システムの開発
- B-7-90 VWRRによるIP上での帯域制御方式の提案
- SB-6-5 マルチキャスト通信におけるアドミッション制御に関する提案
- WRRベースRSVPルータの遅延特性に関する考察
- HMCへの局所的適応制御型RTP Mixerの適用
- 4P-8 インターネット/イントラネット対応フレキシブルIP統合評価ツールの設計
- SB-6-6 先行遅延付加によるTCPの輻輳制御方式の提案
- ネットワーク特性評価ツールを用いたVoIPの評価
- ネットワーク特性評価ツールを用いたVoIPの評価
- ネットワークのサービス品質とアプリケーションとの関連性に関する一考察
- 局所的適応制御型リアルタイム・マルチキャストシステム
- LAN間接続回線の品質測定方法
- 局所的適応制御型マルチキャストTV会議システムの設計
- LAN間接続回線の品質測定方法
- 高速ネットワーク上でのWRRによるRSVP帯域保証
- IPネットワーク機器の評価における疑似トラヒックモデルについて
- 受信光パルス再利用型通信方式の検討
- 受信光パルス再利用型通信方式の検討
- ネットワーク特性評価ツールを用いたサービス品質推定法 (セッション 5:Internet Technology(2))
- トランスポートプロトコルにおける信頼度に関する一考察
- 五訂日本食品標準成分表を用いて算出した微量元素摂取の現状
- リアルタイム通信評価用トラヒックジェネレータ/アナライザの設計
- PCによるRSVPルータの実装と評価
- VWRRを用いたTCP/IP上でのライトウェイトな帯域制御方式