局所的適応制御型リアルタイム・マルチキャストシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
TCP/IPネットワークの普及に伴い, 様々なアプリケーションやサービスや展開されてきている.その中でもTV会議システムのようなリアルタイム・マルチキャスト通信への要望が大きいが, 現在のTCP/IPネットワークでは, RSVPなどによるQoS保証機構が十分に整備されていないため, best-effort型のサービスしか提供されない.従って, ネットワークの状態に合わせて送信者がデータの送信速度を負帰還制御するようなアプリケーションが必要であるが, マルチキャスト環境においては, 受信者の環境が必ずしも均一ではないため, このような輻輳制御を行うことは困難であった.この解として, 筆者らは, 拠点毎に局所的な輻輳制御を行うことで, マルチキャストセッション内で適応制御を行う局所的制御型RTP Mixerを提案した.本報告では, 局所的適応制御型Mixerを含む適応制御型リアルタイム・マルチキャストシステムについて述べる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1998-09-17
著者
関連論文
- 時間方向視覚特性に基づく高フレームレート画像符号化方式の一検討 (スマートインフォメディアシステム)
- D-11-24 4:4:4映像符号化におけるチャネル間予測の一検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- MPEGフレーム内予測を利用した局所領域ビデオスクランブル(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- D-11-18 MPEGフレーム内予測を利用した局所領域ビデオスクランブル(D-11.画像工学A(画像基礎・符号化),一般講演)
- 超高速ネットワークを利用する遠隔病理診断システムの開発
- 視点間の整合性を考慮した3次元モデルフィードバック型背景分離方式の不要部除去拡張(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- 視点間の整合性を考慮した3次元モデルフィードバック型背景分離方式の不要部除去拡張(画像工学,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- ウォークスルーを実現するための自由視点映像合成方式(画像認識,コンピュータビジョン)
- ウォークスルー自由視点映像生成システムについて (特集 スポーツと画像処理技術)
- D-11-10 局所領域分割を用いた自由視点映像の縦方向視点移動における視差の補正手法(D-11. 画像工学,一般セッション)
- ウォークスルー対応自由視点映像合成技術
- 画面分割JPEG2000符号化に基づくHDTVコーデックの低遅延性評価(画像・映像処理)
- D-11-31 誤差拡散割符の最適パラメータ設定に関する一検討(D-11.画像工学A(画像基礎・符号化),一般講演)
- Void-and-Cluster 法閾値マトリクスを用いた高速高画質割符生成方式
- Void-and-Cluster法閾値マトリクスを用いた高速高画質割符生成方式(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- LG-002 MDCT係数操作によるオーディオ電子透かしの音質劣化抑制(G分野:音声・音楽)
- D-11-11 void-and-cluster法を利用した高速電子割符生成方式(D-11. 画像工学A(画像基礎・符号化), 情報・システム2)
- メディア符号化・伝送・表示
- IPマルチキャスト参加ホスト間の遅延差を軽減するパケット配信プロトコルの提案
- 「ネットワーク口座データ振り込みシステム」の検討
- 10-2 画像信号の2次元最適線形予測
- 2次元画像信号の最適線形内そう(技術談話室)
- マルチメディアアプリケーションにおける知覚映像品質の客観評価方式
- 高速・高精度IPメータの試作
- 時間方向視覚特性に基づく高フレームレート画像符号化方式の一検討
- マルチメディアアプリケーションにおける知覚映像品質の客観評価方式(画像・映像処理)
- 時間方向視覚特性に基づく高フレームレート画像符号化方式の一検討
- テレワーク勤務環境での情報セキュリティ管理
- 超高速ネットワークを利用する遠隔病理診断システムの開発
- Void-and-Cluster法閾値マトリクスを用いた高速高画質割符生成方式(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- Void-and-Cluster法閾値マトリクスを用いた高速高画質割符生成方式(マルチメディアシステムの品質, 一般)
- マルチキャスト環境における帯域測定について
- 階層型ビデオマルチキャストにおけるJoin-Experimentの改善と複数ストリームの協調制御
- 協調動作を加えた階層型ビデオマルチキャストの受信階層制御(コンテンツ,P2P,バーチャル・リアリティとマルチモーダル・インタフェースおよび一般)
- 協調動作を加えた階層型ビデオマルチキャストの受信階層制御
- 協調動作を加えた階層型ビデオマルチキャストの受信階層制御
- J_052 DCT係数を操作するMPEG動画像電子透かし方式における平行移動耐性解析(J分野:グラフィクス・画像)
- 誤差拡散法を用いた自然画像埋め込み可能な割符生成方式(画像信号処理及び一般)
- 誤差拡散法を用いた自然画像埋め込み可能な割符生成方式(画像信号処理及び一般)
- LJ-8 電子透かし攻撃ツールStirMarkの動画像品質に及ぼす影響(J. グラフィクス・画像)
- D-12-79 大空間カメラ配置における幾何情報に基づく仮想視点画像生成法の一検討(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 視点間の整合性を考慮した3次元モデルフィードバック型背景分離方式の不要部除去拡張
- 視点間の整合性を考慮した3次元モデルフィードバック型背景分離方式の不要部除去拡張(画像工学,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,マルチメディアシステム,マルチメディア通信,IP放送/映像伝送,一般)
- D-11-1 ドリフト補償を伴ったMPEGストリームへの直接電子透かし挿入方式(D-11.画像工学A)
- 3G携帯電話による定点カメラ映像視聴システム"ezmonitor "
- D-11-35 MPEG ストリームへの電子透かし埋め込みに関する一検討
- TCPビデオストリーミングの動的レート制御方式の検討(高精細画像の処理・表示および一般)
- TCPビデオストリーミングの動的レート制御方式の検討
- D-11-63 無線アクセスを用いた長距離HDTVディジタル伝送実験(2) : 複数伝送路対応VAST-hdによるHDTV伝送
- D-11-5 アニメーション画像のMPEG符号化による雑音の主観評価
- 12-6 アニメーション画像のモデル化にもとづく抽出方法の一検討
- 1-8 携帯電話ビデオ配信用コンテンツ制作システムの開発 : テロップテキストフオーマット
- D-11-85 被写体3次元モデルの各撮影視点へのフィードバック処理に基づく背景分離方式(D-11.画像工学,一般セッション)
- ラウンドテーブル インターネットの番号計画
- 大学と人工知能(ワークショップ:今後10年の人工知能,人工知能学会創設20周年記念企画)
- 電子情報通信学会大学シリーズ J-5 新版 画像工学, 電子情報通信学会(編), 長谷川伸(著), コロナ社, 2006-12, A5判, 定価(本体3,100円+税)
- D-11-45 エッジ成分の再現性を考慮したH.264符号化モード選択方式の一検討(D-11.画像工学C(画像通信・応用システム),一般講演)
- GbEとメトロWDMを用いた高速IPアクセス網の構築法と評価
- GbEとメトロWDMを用いた高速IPアクセス網の構築法と評価
- メトロネットワークにおける高速インターネットアクセス構成法
- 2.4GHz帯無線LANによる地域インターネットの構築法と評価
- インターネットアーキテクチャ
- 1-2 インターネットの高速化とサービス動向
- 次世代インターネットバックボーン計画 (コンピュータと通信)
- 87-6 著名コンピュータネットワーク
- シリアルラインによるコンピュータ間通信
- Guy L.Steele JR.著, "COMMON LISP:The Language", Digital Press, B5変形判, 465p., \7,500, 1984
- Robert Wilensky 著, "LISP craft", W.W.Norton & Company, Inc., B5変形判, 385p., \8,980, 1984
- 84-3 USENET : ネットワーク・ニュース
- Webベース動画像蓄積伝送システムVAST-webの開発
- SB-6-5 マルチキャスト通信におけるアドミッション制御に関する提案
- I-054 簡易カメラ校正に基づく大空間自由視点映像の高精度合成方式(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)
- D-11-11 アニメーション画像の抽出手法の一検討
- An iterative approach for 3-D model generation using disparity maps (オーディオビジュアル複合情報処理)
- D-11-68 円周配置カメラ映像を用いた背景の自由視点画像生成(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- The optimal color correction of multicamera systems (放送技術・メディア工学・映像表現&コンピュータグラフィックス)
- J_014 マルチメディアアプリケーション映像品質の自動客観評価法の精度改善の検討(J分野:グラフィクス・画像)
- D-11-38 階層型ビデオマルチキャストにおけるクライアント構成および動作解析
- D-11-39 動画像電子透かし方式のMPEG-4への適用に関する一検討
- 6-3 TCP/IPを用いた動画像ストリーミング再生システムに関する一検討
- 6-1 網環境変動に適応したSVFTPパラメータ制御方式
- D-11-107 MPEGストリーム向け電子透かし方式の特性評価
- D-11-95 エラー環境下におけるSVFTPプロトコルの性能評価
- 階層型ビデオマルチキャストの受信クライアント構成および制御方式
- 階層型ビデオマルチキャストの受信クライアント構成および制御方式
- 階層型ビデオマルチキャストの受信クライアント構成および制御方式
- H-027 映像コンテンツの構図と時間変動に基づいた情報オーバレイの一検討(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)
- 階層型ビデオマルチキャストの受信クライアント構成および制御方式
- 10-8 符号化画像からの交通流情報の検出
- 符号化画像からの交通流検出
- A-17-23 符号化画像からの道路上の車両検出
- 27-7 WWWベース高品質映像配信システム"VAST-web"の開発
- 19-3 符号化処理の影響を考慮した道路上の車体検出に関する検討
- ITS2000-20 符号化処理の影響を考慮した道路上の車両検出に関する検討 : ITSのネットワークにおける符号化映像からの効率的車両検出方式の提案
- DCT係数操作に基づく電子透かし方式における埋め込みしきい値に関する検討
- IPネットワークによる高画質映像伝送システムの開発
- ネットワーク特性評価ツールを用いたVoIPの評価
- ネットワーク特性評価ツールを用いたVoIPの評価
- 局所的適応制御型リアルタイム・マルチキャストシステム
- 五訂日本食品標準成分表を用いて算出した微量元素摂取の現状