GPS衛星を用いた人工衛星の高精度軌道決定システムの開発(GPS論文小特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宇宙開発事業団(NASDA)は, 1996年から高精度軌道決定システムの開発に着手し, 2000年10月に環境観測技術衛星(ADEOS-II)に向けた第1段階の開発を完了した.本システムは, 近年の地球観測ミッションにおいて高精度な軌道決定精度要求があることから新規開発されたものである.本システムでは, GPS測位信号及び衛星レーザ測距データを用いることにより従来の電波リンクによるRARR(Range and Range Rate)データによる軌道決定に比べて10〜100倍も精度を向上させ, かつ, グローバルな範囲でユーザ衛星の精密軌道位置を提供することを目標としている.本論文では, 高精度軌道決定システムの中核である軌道決定ソフトウェアの特徴及び初期検証フェーズと位置付け, 平成12年度後期に実施したGPS衛星群の高精度軌道決定結果を紹介する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-12-01
著者
関連論文
- ETS-VIII高精度時刻同期実験(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- 高精度軌道決定技術 (特集 科学ソリューション)
- ADEOS-2高精度軌道決定実験の成果
- ADEOS-2高精度軌道決定実験
- GPS衛星を用いた人工衛星の高精度軌道決定システムの開発(GPS論文小特集)
- 人工衛星の軌道決定技術 (特集:科学システム)
- レーザー測距と GPS
- GPS及びSLRを用いた高精度軌道決定システムの整備
- ADEOS-II高精度軌道決定実験
- NASDAにおけるスペースデブリ観測のためのシステムに関する検討
- NASDAにおける地球周回衛星軌道決定システムの現状と将来構想
- 人工衛星の地上管制技術
- ETS-VIII高精度時刻同期実験