多様化するインターネット環境におけるエンドツーエンド型モビリティサポート
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットワーク接続性,コンテンツ,コンピューティングリソースがあらゆるところに存在する3C everywhere環境において,ターミナルモビリティのみならず,デバイスやネットワーク,コンテンツを自由に切り替えるサービスモビリティの実現が望まれる.本稿では,モビリティサポート機構のデザインにあたって,アプリケーションの下位レイヤ依存,端末に依存した認証形態,レイヤ構造の問題,名前空間と通信空間のバインディングの4つ問題点を示す.これらの問題点を考慮に入れ,通信の維持を困難にしている通信インタフェースの識別子について,デザインを検討し,そのデザインからエンドツーエンド型モビリティサポート手法を導く.エンドツーエンド型モビリティサポート手法は,通信の維持に関するトラッキング機構をエンドホストで実現することによりターミナルモビリティとサービスモビリティを実現するものである.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-05-17
著者
関連論文
- Participatory Sensingにおける低消費電力なセンサデータアップロードエンジン (ユビキタス・センサネットワーク)
- プロアクティブデータ転送を用いたオーバレイモバイルネットワーク
- キネマティックGPSにおけるアンビギュイティ高速解明法 : 整数制約条件に基づくアプローチ
- 整数制約性を利用するキネマティックGPS初期位相決定法
- キーワード間の関連性を利用したピアツーピアファイル検索
- B-20-23 バッテリレスWSNにおける位置情報を用いたデータ収集プロトコルの評価(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-58 無線センサノード向けマルチコアCPUにおけるコア間通信に関する検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-17-19 ハードウェアの選択性を備えた分散スペクトラムセンシングシステムの実装(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-36 分散スペクトラムセンシングのための電波利用量検出に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-7-178 ディレクトリサーバの適応的調整機構に関する一検討