「MPLSを用いた広域分散IXの実現」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本発表では、IX(Internet eXchange)にMPLS(Multi-Protocol Label Switching)を適用した次世代IXのアーキテクチャMPLS-IXの実現手段を提案する。IXは自律的に運用されているネットワーク同士を相互接続する技術のひとつで、インターネットにおいては、ISP(Internet Service Provider;プロバイダ)間のトラフィック交換を実現する手段のひとつとしてIXは重要な役割を担っている。IXではISPのボータルータ(境界ルータ)を接続し、他のISPとの間で経路制御を行うことによりピアリング(ISP間の相互接続)を行う。これまでIXは単純なデータリンク層、すなわちOSI7階層モデルにおけるレイヤ2の技術によって実現されてきた。既存のIXのほとんどはATM技術を用いたIX、あるいはイーサネットの技術を用いたIXのいずれかに分類される。一方で、インターネットにおいてISP間で交換されるトラフィック量は急激に増加し、IXにおいても、必然的に処理できるトラフィック量の増加、あるいは信頼性、拡張性などの面が重要な要素になってきている。本発表では、IXにMPLS技術を応用した次世代IXのアーキテクチャMPLS-IXを提案する。MPLS-IXはデータリンク層の技術に依存せず、広域分散環境での相互接続が可能であるなどの特徴を持つ。著者らは通信放送機構の委託研究を受けて、同技術の研究・実証実験を進めているが、今回、同研究を中心に次世代IX研究会を設立し、MPLS-IXによる実証実験を広くオープンに展開している。本発表では、同実証実験についても報告する。
- 2001-11-13
著者
-
菊池 豊
高知工科大学
-
中川 郁夫
(株)インテック・ネットコア
-
江崎 浩
東京大学
-
永見 健一
東芝 コンピュータ&ネットワーク開発センター
-
菊池 豊
高知工科大学 地域連携機構
-
中川 郁夫
INTEC Web and Genome Informatics Corp.
関連論文
- B-16-6 非ネットワーク対応ディジタル家電のネットワーク制御手法の一考察(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- 日本のインターネット通信品質の状況とその体感品質(通信品質,計測技術,インターネット運用・管理,一般)
- インターネット端末による地域情報化の試み
- 大月町における保健婦支援システムの構築
- BS-7-5 Live E!プロジェクト : ディジタル百葉箱による自律的な気象データの共有(BS-7.ユビキタス社会に向けた情報通信技術高度利用の全国展開,シンポジウム)
- ユーザ視点に基づいたブロードバンドインターネット環境における遅延・パケットロスの傾向分析(ネットワークの制御と品質,ネクストジェネレーションに向けたインターネットアーキテクチャ論文)
- 1.IPv6システムの相互接続性の確立戦略(IPv6技術の研究開発(産学連携と国際展開の軌跡))
- 03 JGN IPv6ネットワーク(ジャパンギガビットネットワーク)
- JGN IPv6ネットワーク(インターネットアーキテクチャ技術論文特集)
- JGN IPv6ネットワークの運用(IPv6,QoS制御及び一般)
- 異機種ルータの相互接続試験活動 : 新しいネットワークアーキテクチャの導入を促進するために
- 信頼の輪モデルに基づいたシステム利用権限の委譲による個人認証手法
- B-7-207 高知地域指向疑似IXのおけるWWWサーバ群の構成
- B-7-31 DNS を利用した PIX 内サーバへのアクセス手法
- 高知地域指向疑似IXにおけるWWWサーバ群の構成
- 高知地域指向疑似IXの課題と解決法
- 高知応用層交換所の構築
- 地域情報化サイクル研究センターの活動
- 地域コンテンツのビジネスモデル
- 遅延計測による日本のインターネットトポロジーの推定(インターネットの運用・管理技術及び一般 III,インターネット運用・管理技術及び一般)
- ユーザ視点からのインターネット品質計測と解析(インターネット技術及び一般I)
- 異機種ルータの相互接続試験用測定ツールの開発(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 大学インターネット接続システムにおける地域IXを用いたサーバアクセス手法とその評価(情報システムの開発と運用,情報社会の基礎を築く情報システム)
- 産学連携による"MPLS-IX"アーキテクチャの研究と実用化(ネットワーク・インターネット基礎,産学連携論文)
- 産学連携による"MPLS-IX"アーキテクチャの研究と実用化
- オーバレイネットワークを用いたマルチホーム手法の地域における応用(インターネット応用及び一般)
- B-15-22 被災地での生活を支援する無線コミュニケーションシステム(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- 稼働率の改善を目的とした自律分散型大学ネットワークシステムの実装と運用
- 地域情報基盤としての地域IXの現状と展望
- 04 地域間相互接続実験プロジェクト(ジャパンギガビットネットワーク)
- BT-4-4 プライベートクラウドによるキャンパス内情報基盤の実現(BT-4.クラウドコンピューティングとネットワーク技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- 地域コンテンツのビジネスモデル
- 高速無線LANシステムによる地域情報化ネットワークの構築と運用
- 高速無線LANシステムによる地域情報化ネットワークの構築と運用
- 高速無線LANシステムによる地域情報化ネットワークの構築と運用
- 応用層によるインターネットトラフィック交換モデル(特集・インターネット)
- オーバレイネットワークを用いたマルチホーム手法の地域における応用(インターネット応用及び一般)
- 多重ルーティング型マルチホームの地域ISPにおける応用
- OSPF LSA情報を用いた経路情報監視システムの提案と評価(ネットワーク計測・評価)(インターネット技術と応用の最新動向)
- 広域分散環境におけるDNSと経路情報を利用したサーバ選択機構(コンテンツネットワーク)(インターネットアーキテクチャ技術論文)
- 広域分散Webサーバにおける経路情報を用いたサーバ選択
- 広域分散Webサーバにおける経路情報を用いたサーバ選択
- 遅延計測による日本のインターネットトポロジーの推定(インターネットの運用・管理技術及び一般 III,インターネット運用・管理技術及び一般)
- 遅延計測による日本のインターネットトポロジーの推定(インターネットの運用・管理技術及び一般 III,インターネット運用・管理技術及び一般)
- ユーザ視点からのインターネット品質計測と解析(インターネット技術及び一般I)
- 異機種ルータの相互接続試験用測定ツールの開発(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 地域情報化サイクル研究センターの活動
- 地域情報化サイクル研究センターの活動
- 草の根ITSの推進 : Think Globally and Act Regionally
- 次世代インターネットエクスチェンジの技術動向
- バイキャストを用いたモバイル環境の通信品質改善手法の提案とVoIPによる評価(インターネットの運用・管理技術及び一般 III,インターネット運用・管理技術及び一般)
- バイキャストを用いたモバイル環境の通信品質改善手法の提案とVoIPによる評価(インターネットの運用・管理技術及び一般 III,インターネット運用・管理技術及び一般)
- バイキャストを用いたモバイル環境の通信品質改善手法の提案とVoIPによる評価(インターネットの運用・管理技術及び一般 III,インターネット運用・管理技術及び一般)
- 地域情報化活動にまつわる諸問題に対する考察 (インターネットアーキテクチャ)
- 地域情報化活動にまつわる諸問題に対する考察 (技術と社会・倫理)
- 多重ルーチング型マルチホームアーキテクチャの提案(次世代インターネットアーキテクチャ)(インターネットアーキテクチャ技術論文特集)
- 多重ルーティング型マルチホームアーキテクチャの提案(インターネット関連技術,及び一般)
- 多重ルーティング型マルチホームアーキテクチャの提案(インターネット関連技術,及び一般)
- 多重ルーティング型マルチホームアーキテクチャの提案
- 07 MPLSを用いた広域分散IXの実証実験(ジャパンギガビットネットワーク)
- MPLSを用いた広域分散IXの実現(e-Japan時代のインターネット/分散システムの構築運用技術)
- MPLSを用いた次世代IXにおける転送能力評価
- MPLSを用いた次世代IXにおける転送能力評価
- 「次世代のインターネット/分散システムの構築・運用技術」の編集にあたって
- ギガビットネットワークを用いた地域間相互接続の試み
- B-7-35 地域指向疑似IXのおけるコストモデルの考察
- キャリアネットワークにおけるMPLS TE LSP確立に関するロードバランス手法の提案と評価(トラフィック解析,負荷分散技術,ユーザ指向の分散システム/インターネットの運用・管理)
- 能動的環境適応型コンテンツ配信アーキテクチャの提案(インターネット応用及び一般)
- 能動的環境適応型コンテンツ配信アーキテクチャの提案(インターネット応用及び一般)
- 大月町における保健婦支援システムの構築
- 高度情報転送における符号化・情報共有技術
- 多重経路ルーティング技術を用いたPAアドレスを持つISPのマルチホームに関する研究(会場B)
- 地域情報化サイクル研究センターの活動
- 地域間相互接続実験プロジェクトにおける定常的な動画配信ネットワーク
- 輻輳適応型伝送による通信品質確保手法の提案
- IPv6 multicastにおける転送トポロジーの探索手法
- 技術論 : 最新動向と今後の課題 光スイッチを用いた次世代インターネットエクスチェンジの設計
- MPLSを用いた広域分散IXの実現
- 「MPLSを用いた広域分散IXの実現」
- 地域IXによる安定した地域内通信環境の実現と評価(次世代のインターネット/分散システムの構築・運用技術)
- 広域分散コンテンツサーバシステムの構築
- 地域IX構築及びアプリケーションインフラ技術の研究
- 地域IXによる広域分散情報環境(「マルチメディアサービスのニーズの研究-個人・家庭ニーズ研究の最前線」)
- 地域情報化活動にまつわる諸問題に対する考察
- MPLSを用いた分散IXアーキテクチャの設計
- MPLSを用いた分散IXアーキテクチャの設計
- ロジックモデルを用いた地域ICTの機能設計方法の提案
- トマトハウス農家へのICTツールの導入 (技術と社会・倫理)
- トマトハウス農家へのICTツールの導入 (インターネットアーキテクチャ)
- インターネットにおけるコンテンツ配信技術の最新動向(これからの情報通信とOR)
- 「次世代IXの技術動向」
- 再生可能エネルギーの展望とICTが地域で果たす役割(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- スマートフォンの位置情報を用いたインターネット接続状態の把握(位置/距離情報を用いたNW制御,インターネットと情報倫理教育,一般)
- スマートフォンの位置情報を用いたインターネット接続状態の把握(位置/距離情報を用いたNW制御,インターネットと情報倫理教育,一般)
- トマトハウス農家へのICTツールの導入(運用管理技術1,インターネットと情報倫理教育,一般)
- トマトハウス農家へのICTツールの導入(運用管理技術1,インターネットと情報倫理教育,一般)
- スマートフォンにおけるアクセス回線の品質情報共有(インターネット運用・管理,一般 メジャーメント)
- トマトハウス農家へのICTツールの導入
- トマトハウス農家へのICTツールの導入
- スマートフォンの位置情報を用いたインターネット接続状態の把握