空乏層をチャネルとする有機FETの電導特性 : チャネル内空乏層形成によるFET性能の変化(有機EL, TFT,及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
立体規則ポリ(3-ヘキシルチオフェン)をチャネルとするボトムコンタクト型FETについて、チャネル上部若しくは下部にAl、LiFを被覆することで、空乏層チャネルを有する有機FETを試作した。チャネル膜厚から、Al, LiFいずれの被覆でも20-40nm程度の厚みの空乏層形成がみとめられた。チャネル膜厚の減少に伴い、チャネルコンダクタンス、on/off比、閾電圧の低下が認められた。一方、移動度、相互コンダクタンスは、空乏層の有無によらず、いずれもチャネル膜厚の減少と共に低下した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-04-09
著者
-
高嶋 授
Kyushu Inst. Technol. Kitakyushu Jpn
-
高嶋 授
九州工業大学先端エコフィッティング技術研究開発センター
-
金藤 敬一
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
矢野 誠
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
金藤 敬一
九州工業大学
-
高嶋 授
九州工業大学
関連論文
- A Steady Operation of n-Type Organic Thin-Film Transistors with Cyano-Substituted Distyrylbenzene Derivative
- [6.6]-Phenyl C_-Butyric acid Methyl ester(PCBM)溶液の形成プロセスとn型FET特性(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- 高pH溶液中でのポリアニリンの電気化学活性(薄膜(Si,化合物,有機,フレキシブル)機能デバイス・材料・評価技術及び一般)
- Role of morphology on photoluminescence quenching and depletion width formed at the interface of aluminum and poly(3-alkylthiophene)
- A comparative study of Al and LiF:Al interfaces with poly (3-hexylthiophene) using bias dependent photoluminescence technique
- Evidence of photoluminescence quenching in poly(3-hexylthiophene-2,5-diyl) due to injected charge carriers
- Characterization of Depletion Layer using Photoluminescence Technique
- 生物模倣型水中アクチュエータ : 遊泳方法による魚種の分類と導電性高分子アクチュエータの開発
- 新規ドーパントにおけるポリピロール膜の電解伸縮(センサデバイス・MEMS・一般)
- ポリピロール膜による張力センシング(センサデバイス・MEMS・一般)