列車におけるGPS測位のディペンダブル化手法 : 列車制御システムへの適用可能性の検討(安全性及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
列車制御などのセーフティークリティカルシステムでGPS測位を利用する場合. GPSの故障による誤った位置情報や受信環境などを要因とする許容できない誤差を含む位置情報を極めて高い確率で排除しなければならない. 特に建物等による遮蔽やマルチパスなどGPS信号の受信環境が劣悪な鉄道では, その解決手段が求められる. 本論文では, 鉄道に適した3次元線路マップを利用する測位方式と慣性センサによる自律航法との相互補完・照合をはじめ, 沿線基準局との常時接続, 冗長な衛星や複数アンテナの位置関係に基づくチェック, 異機種・冗長な受信機出力の比較など列車におけるGPS測位のディペンダブル化手法を提案し列車制御への適用可能性を示す.
- 2003-12-12
著者
-
山本 春生
鉄道総合技術研究所
-
増成 友宏
古野電気株式会社 官公需システム事業部
-
増成 友宏
古野電気
-
増成 友宏
古野電気株式会社
-
橋本 豊雄
古野電気株式会社研究部第三研究室
-
山本 春生
鉄道総研
-
山本 春生
鉄道総合技術研
-
山本 春生
財団法人鉄道総合技術研究所信号通信技術研究部
-
増成 友宏
古野電気株式会社官公需システム事業部開発部
-
橋本 豊雄
古野電気株式会社官公需システム事業部開発部
関連論文
- 鉄道信号装置のアベイラビリティ向上策の一検討
- 無線式列車制御システムにおける踏切制御に関する一考察
- 有珠山周辺に展開した準リアルタイムGPS観測システムについて(2000年有珠山噴火 (3))
- GPSによる地すべり移動量観測における留意点
- 拡散レーザ変位計の開発とその実用性の検証
- ATS-SPにおける軌道回路転極検知性能 (信号通信技術)
- GPS補強システム用受信機概要とWAAS試験放送による実験結果-II
- GPS補強システム用受信機概要とWAAS試験放送による実験結果-I
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(その3)(第16回日本情報地質学会講演会)
- 統合車両情報制御システムの基本構成
- 閑散線区向け列車制御システムへのGPSの適用 (特集 信号通信技術)
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(その2)(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 北海道の活火山GPS火山観測システムの実用化研究(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 鉄道信号装置のアベイラビリティ向上策に関する一検討(安全性及び一般)
- 列車におけるGPS測位のディペンダブル化手法 : 列車制御システムへの適用可能性の検討(安全性及び一般)
- 列車におけるGPS測位のディペンダブル化手法 : 列車制御システムへの適用可能性の検討
- 鉄道沿線作業用防護システムにおける情報伝送方式
- 防護システムにおける端末間情報伝送方式の検討 (特集 信号通信技術)
- GPSを主体とした大規模地すべり発生時の計測システムの構築
- 無線利用の閑散線区列車制御システム
- CARATによるインテリジェントな速度制御の現車試験 (特集:信号通信技術)
- 鉄道におけるGPSの利用動向
- 線路内作業の安全性を高める防護システムの開発 (特集 信号通信技術)
- IMESの鉄道分野への応用に関する基礎的検討
- 無線式踏切制御における警報時間短縮のための走行制御の検討
- GPSを用いた自動変位監視のための Web システムの開発
- 無線式列車制御システムにおける踏切制御に関する一考察