プライバシー保護を考慮した地理位置情報システムの実装と評価(モバイル/ワイヤレスネットワーク)(<特集>インターネットアーキテクチャ技術論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは,インターネットにおいて物理的空間を移動するノード(以下,移動体と呼ぶ)の地理位置情報を管理する地理位置情報システム(Geographical Location information (gli) system)[4]を提案している.地理位置情報システムでは,移動体の識別子と地理位置情報(緯度・経度・高度)を登録し,識別子と地理位置情報の両方から,相互に移動体を検索することができる.識別子は,パブリックとプライベートで2種類をもち,プライベートの識別子では,公開しながら第3者による特定及び追跡の防止によるプライバシー保護を可能としている.本論文では,プライバシー保護を考慮した地理位置情報システムの実装・評価について述べた.実装では,文献[4]における設計に基づいて,登録クライアント,登録サーバ,HIDサーバの実装を行った.性能評価とセキュリティに関する考察を行った.本実装による性能評価ではIPsecを導入した実験環境での各構成要素の性能測定を行った.本システムの性能は利用したデータベースの性能に依存すること,1回の登録に要する時間は登録クライアント・登録サーバ・HIDサーバ・エリアサーバ間のRTTに影響されることを明らかにした.セキュリティに関しては,システムのおかれた環境と前提において,登録及び検索に関して,本システムに対する脅威・攻撃への対処,プライバシー保護の目標の実現度及び課題について考察した.
- 2003-08-01
著者
-
村井 純
慶応義塾大学環境情報学部
-
渡辺 恭人
慶應義塾大学SFC研究所
-
竹内 奏吾
ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
栗栖 俊治
慶應義塾大学理工学部
-
寺岡 文男
慶応義塾大学理工学部
-
寺岡 文男
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
寺岡 文男
慶応義塾大学大学院理工学研究科
-
栗栖 俊治
慶應義塾大学大学院理工学研究科寺岡研究室
関連論文
- 匿名性を考慮したIPモビリティ通信機構(セッション1:モバイル通信)
- 家庭用フィットネス機器を利用した遠隔トレーニング環境を実現するシステムの設計と実装(ユビキタス情報社会とその実現技術)
- 移動体通信プロトコルLIN6における後方互換性拡張の一方式
- IPv6における位置独立プロトコルLIN6のマルチホームへの応用
- TCP親和性の高いふくそう制御機構並びにパケット損失を考慮したDV over IPの設計(伝送/中継/トランスポート技術)(インターネットアーキテクチャ技術論文)
- 仮想データリンク・エミュレーションとプロトコル開発(伝送/中継/トランスポート技術)(インターネットアーキテクチャ技術論文)
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Universal Location Platform : 汎用的位置情報基盤の設計と実装(位置情報サービス,ユビキタス時代を支えるモバイル通信と高度交通システム)
- プライバシー保護を考慮した地理位置情報システムの実装と評価(モバイル/ワイヤレスネットワーク)(インターネットアーキテクチャ技術論文)
- 地理位置情報システムの実装と評価
- 編集にあたって (位置情報を利用したモバイルコンピューティング)
- 編集にあたって(VoIP)
- VoIPにおける音声品質補償方式の検討
- 家庭内インターネットアーキテクチャ
- 高機能化携帯電話によって提案される新規社会情報基盤 (携帯電話の科学(5))
- 移動指向ネットワークアーキテクチャの設計と実装
- 次世代インターネット技術の展望
- 次世代インターネットのプロトコル
- IPv6における移動透過性の実現
- インターネット・プロトコル・アーキテクチャの成果(生きたインターネット研究への取り組みと成果)
- 自動車情報化のためのインターネットを用いた通信システムの構築(マルチメディアネットワークシステム)
- プライバシ保護を考慮した地理位置情報システム(マルチメディアネットワークシステム)
- インターネット自動車システムにおける自動車位置情報管理機構
- インターネット自動車システムにおける自動車位置情報管理機構
- ID/Locator分離アーキテクチャにおけるマッピング解決・管理機能(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークにおけるネットワーク層プロトコルの提案(ネットワーク技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ネットワークテストベットにおけるトラブルチケットシステムの構築と運用
- Network-Based Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの提案
- GLIシステムにおける位置情報履歴および付帯情報報管理機構の構築(セッション2:ユビキタス2)(ユビキタスモバイルサービス)
- GLIシステムにおける位置情報履歴および付帯情報管理機構の構築(セッション2 : ユビキタス2)(ユビキタスモバイルサービス)
- 編集にあたって(インターネットと自動車)
- 移動体通信プロトコルLIN6の性能評価(マルチメディアコミュニケーションシステム)
- プライバシ保護を考慮した地理位置情報システム
- 動的ネットワーク設定プロトコルの改良と評価(マルチメディア通信プロトコル)
- 階層的手法を用いた動的ネットワーク設定機構に関する研究 (インターネットコンファレンス'96論文集) -- (Session 7(Protocol)〔和文〕)
- 次世代インターネットプロトコル(IPv6)に関する一考察
- インターネットを活用した協調研究の将来について -JASMAC-10イベント報告-
- DHCPのマルチサーバ化のための手法
- WRW : 広域無線ネットワーク統合環境における経路制御機構
- WISHにおけるインターネットトラフィックの解析
- T-OS:通信機能を重視した携帯型計算機用オペレーティングシステム
- MS-DOSへの移動ホスト用プロトコルVIPの実装
- 広域ネットワークにおけるマルチキャスト通信アーキテクチャ (ソフトウェアシステムにおけるネットワーク)
- Mobile IPの現状と問題点に関する一考察
- ラベルスイッチルータにおけるOSPFリンクステートデータベースを用いたフローアグリゲーションの実現
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法における検討(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Mobile IPv6における複数Home Agentの配置法における検討(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Linux環境へのPMIPv6の実装と評価(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Proxy Mobile IPv6及び周辺技術の概要、及びそのIETF標準化動向について(MBL)
- Proxy Mobile IPv6及び周辺技術の概要、及びそのIETF標準化動向について(MBL)
- 基準DNSサーバを利用したDNSのパフォーマンス測定並びに評価手法に関する研究(DNSシステム)(インターネットアーキテクチャ技術論文特集)
- LIN6に基づくネットワークモビリティプロトコルの設計と実装(経路制御)(次世代移動体通信システム)
- 多様な名前空間をサポートする移動透過性保証プロトコルの実装と評価(モバイルコンピューティング・一般)
- LIN6のマイクロモビリティサポート(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- TCP-J : 無線ネットワーク環境に適したトランスポートプロトコル(次世代移動通信ネットワークとその応用)
- 移動体通信プロトコルLIN6における後方互換性拡張の一方式
- 固定ノードとIPv4ノードを考慮したLIN6の改良 (インターネットコンファレンス2001論文集)
- リンク層情報を利用したネットワーク層主導高速ハンドオーバ機構の設計と実装(モバイルユビキタス時代のネットワークとサービス(キーワード: ユビキタス, センサーNWネットワークアーキテクチャ, Ad-Hoc, 及び, そのアプリケーションなど))
- リンク層情報を利用したネットワーク層主導高速ハンドオーバ機構の設計と実装(モバイルユビキタス時代のネットワークとサービス(キーワード: ユビキタス, センサーNWネットワークアーキテクチャ, Ad-Hoc, 及び, そのアプリケーションなど))
- インターネットにおけるTCP協調型のDV転送技術
- 自律システム相互接続点における経路制御運用の自動化システムに関する研究
- 2 インターネット自動車と地理位置情報サービス(インターネットと自動車)
- 「インターネットコンファレンス'98」報告
- プログラム開発のためのオペレーティングシステムの機能
- スムーズスロースタート : 広帯域高遅延環境におけるTCPの改善策の提案(特集・インターネット)
- WIDEテストベッドとその運用(生きたインターネット研究への取り組みと成果)
- 移動体を考慮した情報共有システムの設計と実装
- メディアベースによるマルチメディア同期機構
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- Network-based Local Mobility Managementに基づく移動ネットワークプロトコルの実装と評価
- モーバイルコンピューティングと連続メディア通信
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ZNAにおけるセッション層の設計(システム構築・実装2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- Diameter EAP Application上におけるEAP-TTLSの実装と評価(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- 分散ファイルシステムにおけるユーザコンテキストを利用したファイル配置アルゴリズム
- Geographical Location Information Systemの構築とその応用
- B-7-12 Content Espressoのファイル取得性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-11 Content Espresso : 大容量ファイルの安全な広域共有システム(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- Content Espresso : 大容量ファイルのセキュアな広域共有の実現にむけて(コンテンツ配信)
- オントロジーを用いた統合的ネットワーク管理手法の提案とプロトタイプの試作(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- オントロジーを用いた統合的ネットワーク管理手法の提案とプロトタイプの試作(運用管理技術2,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新幹線車内インターネット環境の高速化に関する一考察(モバイルアプリケーション,ユビキタスサービス,モバイル分散クラウド,モバイルアドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- ワイヤレスセンサネットワークにおけるマルチドメイン環境を考慮したネットワークアクセス認証の実装と評価
- ストリーミングアプリケーションのトラフィック特性とハンドオーバによる影響(学生セッション,学生セッション,一般)
- 赤外線通信を用いた列車ネットワークにおける高頻度ハンドオーバ時のパケットロス低減手法
- 新世代ネットワークアーキテクチャZNAにおけるInformation Centric Networkingの提案(アーキテクチャ/応用,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 新世代ネットワークアーキテクチャZNAにおけるInformation Centric Networkingの提案(アーキテクチャ/応用,インターネットと情報倫理教育,一般)
- ストリーミングアプリケーションのトラフィック特性と周期的切断が与える影響の解析(移動通信,位置情報,モバイルアプリケーション,ユビキタスサービス,モバイル分散クラウド,モバイルアドホックネットワーク,センサネットワーク,モバイルネットワーク及び一般)