モバイルアプリケーションのためのエージェントプラットホームMolFie(<特集>次世代ネットワークソフトウェア論文特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
携帯端末や無線ネットワーク網,位置測位基盤の発達により,モバイルユーザの現在位置に応じた情報サービスか現実のものとなっている。こうしたサービスにおいてモバイルユーザが欲している情報は,現状の位置情報サービスで提供される内容に限られるものではなく,位置情報以外のユーザの様々な各状況にも応じてその内容は様々ものとなる。モバイル環境において,ユーザごとの様々な状況に応じてきめ細やかな情報を提示するアプリケーションはモバイルユーザにとってより利便性の高いサービスの実現につながる。本論文では,こうしたアプリケーションの実現を目標として,ユーザのニーズや状況を表現したスクリプトを埋め込んだエージェントプログラム(個人エージェント)を,携帯端末からサービス提供側のサーバに送り込み,サーバ上でのサービス提供プログラムと個人エージェントの双方向のインタラクションにより,携帯端末にサービス情報を提示するソフトウェアモデルを提案する。そして,このソフトウェアモデルに基づいて開発した,地域や場所及び個人に適応する情報サービスを開発するためのエージェントプラットホームを説明する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-03-01
著者
関連論文
- Flageアーキテクチャの構想
- モバイルエージェントによるバッテリ切れ避難システム : EASTER(ネットワーク/モバイル/ユビキタス, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- ユビキタスアプリケーション向け移動エージェントの相互運用
- 移動エージェント相互運用の実現 : 基本アーキテクチャ
- 3S-4 移動エージェント相互運用の実現 : ディレクトリサーバ
- 3S-3 移動エージェント相互運用の実現 : インカネーションエージェントによる相互運用の実現
- 3S-2 移動エージェント相互運用の実現 : 基本アーキテクチャ
- 3S-1 移動エージェント相互運用の実現 : 背景と構想
- MGTP による有限代数の新事実の発見
- トップエスイー : サイエンスによる知的ものづくり教育
- エージェント指向言語Flage
- エージェント指向言語FIage(5) : メタ知識を用いた自動証明
- エージェント指向言語Flage(3) : カテゴリ論に基づく意味論
- エージェント指向言語Flage(2) : 言語仕様
- エージェント指向言語Flage(1) : 構想
- エージェント指向言語Flageによるソフトウェア部品の再利用
- モバイルアプリケーションのためのエージェントプラットホームMolFie(次世代ネットワークソフトウェア論文特集)
- バッテリ残量に対しての自律的サバイバル機能のモバイルエージェントを用いた実現
- 携帯情報機器におけるアプリケーションソフトウェアの自律的サバイバル
- 携帯情報機器におけるアプリケーションソフトウェアの自律的サバイバル
- 携帯情報機器におけるアプリケーションソフトウェアの自律的サバイバル
- オブジェクト指向におけるリフレクションの代数的意味論
- Flageアーキテクチャにおける代数モデル
- Flageアーキテクチャのカーネル言語